忍術音頭

11/12

【忍者】伊賀市、忍者ブーム時代に生まれた「忍術音頭」の再興に乗り出す…近年は「忍ジャーズダンス」に押され、人気も下火

 
 
1 :ネットナンパ師φ ★ :2007/11/12(月) 02:04:16  

伊賀市は“忍者の里”をPRするため、かつて盛んに踊られていた「忍術音頭」の再興に乗り出す。
後継者を増やすための講習会を13、30の両日午後7時半から市中央公民館で開く。
 
忍術音頭は忍者ブームに沸いていた1962(昭和37)年、当時の上野市観光協会
(現伊賀上野観光協会)が制作。
協会の桂晃一会長と、忍術研究家でもあった奥瀬平七郎・収入役(後に市長)が作詞を手掛けた。
 
歌は6番まであり、振り付けは忍術をイメージした11の動作で構成。
振り付けは人さし指を突き出して印を結んだり、
手足を開いて石垣に張り付いたりするしぐさを繰り返す。翌年
4月に始まった忍術まつり(現伊賀上野NINJAフェスタ)や地域の盆踊りなどを通じ
徐々に市民に浸透した。
しかし、95年に「忍ジャーズダンス」が誕生したことなどもあり、
次第に人気も下火となっていた。(以下略)
ttp://www.chunichi.co.jp/article/mie/20071111/CK2007111102063461.html

忍術音頭は昭和38年、当時の忍者ブームを背景に上野市観光協会などが作った。
 ♪アー 伊賀のヨ
 伊賀の上野の猿飛佐助
 煙チョイト出して パット消えた
 ハ 愉快だね…
というユニークな歌詞で、振り付けも手で印を結んだり、手足を広げて石垣によじ登る
ポーズをするなど、「忍者色」をたっぷり盛り込んでいる。(抜粋)
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071111-00000002-san-l24

4 :名無しさん@八周年 :2007/11/12(月) 02:16:24  
やればやる程本来の忍者からかけ離れていくな  忍者ならば自己顕示しないで潔く忍んでろ
 
9 :名無しさん@八周年 :2007/11/12(月) 02:26:10  
下火って、盛り上がってたことすら知らなかった
 
10 :名無しさん@八周年 :2007/11/12(月) 02:29:00  
>>9 そりゃいくら盛り上がっていても、
一般の世人にまで及んでしまったら忍びの術とは言えんだろ。  忍んでないし。
 
12 :名無しさん@八周年 :2007/11/12(月) 02:38:04  
人気が出てきたのは明らかにNARUTOのおかげだよ
YOUTUBEを忍者で検索すればまずNARUTOのアニメが出るし
 
ヨーロッパやアジア、アメリカの良い歳した人達が本気で
「車輪眼!!」とか「火遁、豪火球のZyuuutsu-」とかやってるの見ると笑えるw
 
15 :名無しさん@八周年 :2007/11/12(月) 02:50:26  
>>12 時代からいくと、実在の忍者が活躍したのが戦国時代、安土桃山、
そして江戸の初期くらいまで。
江戸時代には特殊部隊的忍者は廃れ、忍学書「万川集海」に集約されたもので終焉を迎える。
但し、公儀隠密のような、現代で言えば公安警察みたいなものが諸藩を監視していて、
これもある種忍者ではあったろう。
 
その後は明治、大正期の立川文庫が忍者ブームを起こし、これが今でも影響を与えている。
猿飛佐助や霧隠才蔵など、真田十勇士はこの時に創作された。
今でも忍者の代表と言えばこのサスケである。
 
その後、忍者漫画「カムイ伝」「サスケ」や映画「忍びの者」など
1960年代を中心に忍者ブームとなり、ショー・コスギがハリウッドでも
忍者映画の主演を張るなど、徐々に国際化していった。
 
NARUTO忍たま乱太郎辺りはその後の、海外でのサムライ人気などの高まりと併せて
忍者人気の再燃に乗ったのではないだろうか。
ラスト・サムライ」では日本側は明治には忍者はいないということで反対したらしいが、
ハリウッド的にはどうしても忍者の画が欲しかったらしく、
いささか時代考証度外視で忍者による急襲シーンが有ったりする。
 
NARUTOは、第3次忍者ブームとでも言うべきなのかな。
 
16 :名無しさん@八周年 :2007/11/12(月) 02:55:03  
80年代に忍者タートルも人気になったが、最近またテレ東でアニメをやってるね
 
20 :名無しさん@八周年 :2007/11/12(月) 03:12:08  
どうでも良いが、現代の伊賀と甲賀の仲の良さは異常。
 
21 :名無しさん@八周年 :2007/11/12(月) 03:28:17  
>>20 昔だって仲が悪かったわけじゃないでしょ、よくもなかっただろうが
諸大名や一般人から見れば甲賀のほうが人気がでそうなんだが
伊賀は最終的な勝ち組の徳川のおかげで正義の味方みたくあつかわれて
甲賀は悪みたく見られてるのはかわいそうだ
 
23 :名無しさん@八周年 :2007/11/12(月) 07:43:44  
>>20 忍学書「万川集海」などの解説によると、著者の藤林保義が書いたそうであるが、
一応甲賀忍者ということになっている。
が、伊賀と甲賀の地理は入り組んでいて、はっきり分かれていないのだそうである。
元々忍者が、大阪と名古屋を分かつ鈴鹿山脈付近を中心にした
ゲリラ戦術の武装勢力だったので、小規模の勢力が散在するが、大規模な支配勢力は誕生せず、
伊賀も甲賀もその中で比較的主要な勢力だったに過ぎないから、
特に伊賀・甲賀で敵対することは元々は無かったのだろう。
 
あと、伊賀も甲賀も徳川家に抱えられ、共に江戸城の警備に就いていたとも。
仲が良いのは昔からなのであろうか。
 
25 :名無しさん@八周年 :2007/11/12(月) 07:48:41  
忍法税金逃れの術で有名な伊賀か
 
30 :名無しさん@八周年 :2007/11/12(月) 08:35:01  
昔の伊賀者は、生まれた時から忍者として育てられ、痛みや、飢えや、寒さに耐え、
任務のために自らの命まで差し出した。
 
一方、現在の伊賀者は、忍者音頭を踊った。
 
31 :名無しさん@八周年 :2007/11/12(月) 08:37:26 
その昔、学校の壁を壁走りしてたら怒られたものだ
ザラザラしててグリップが良いので、学校の壁は適する
 
38 :名無しさん@八周年 :2007/11/12(月) 09:25:33  
自分が忍者の子孫である事を明かしそれで商売をしてる時点で忍の道からずれている。
 
44 :名無しさん@八周年 :2007/11/12(月) 10:40:27  
江戸時代の忍者たちが見たら卒倒するだろうな
 
45 :名無しさん@八周年 :2007/11/12(月) 10:41:09  
忍者アピールするならアメリカでやれ  もう食いつきすごいからwwwww
 
47 :名無しさん@八周年 :2007/11/12(月) 10:44:54  
>>12 バーーーーーカ!  キモヲタ脳はこれだから。
アメでブームになったのは映画NINJAだろうが。
 
48 :名無しさん@八周年 :2007/11/12(月) 10:45:42  
忍者の基礎的訓練とか言って、体操やジャズダンスをにアレンジしてダイエットと抱き合わせろ
 
51 :名無しさん@八周年 :2007/11/12(月) 10:53:26  
>>48 佐助'sブートキャンプ
 
53 :名無しさん@八周年 :2007/11/12(月) 11:00:53  
人知れずブームに乗り、人知れず忍ジャーズダンスに駆逐される。  忍者音頭カワイソス
 
58 :名無しさん@八周年 :2007/11/12(月) 11:29:37  
どっちもしらねえ
 
63 :名無しさん@八周年 :2007/11/12(月) 11:48:55  
アメリカで受けがいいニンジャってのは、とにかく躍動しまくること。
チョコマカするのではなく、普段はドッシリ構えているが
イザというときはササッと超人的な動きを見せる奴。
ニンジャ ガイデンのリュウみたいな奴だな。