【宇宙】日本の有人月探査「実現可能」 三菱重工が検討案 費用は数兆円規模に

 
1 :しゃぎり ◆Hi.......Q @窓際店長見習φ ★ :2008/01/04(金) 10:32:33

日本の技術で、2人の飛行士を月に降り立たせる――。
国産ロケットによる日本初の有人月探査の検討案を三菱重工業がまとめた。
世界的に月探査の動きが活発になるなか、日本の探査方針について議論を深めるのがねらい。
これまでに得た技術を生かせば実現可能だという。
 
月面の有人探査は、米国が69年にアポロ11号で初めて成功。
72年のアポロ17号までに計12人が月面に降り立ったが、その後は有人探査が途絶えている。
米国は20年ごろ、再び月面に飛行士を送る計画を進めている。
 
同社は05年ごろ、全社的に検討を始めた。
現時点の案はアポロ計画に似ているが、アポロのように1機の超大型ロケットではなく、
既存のH2Aロケットの打ち上げ能力を2倍に高めた改良型6機を使う構想だ。
 
飛行士3人を乗せた司令船や無人の状態の着陸船、
両船を月への軌道に乗せるロケット2組などを個別に発射。
地球を周回する軌道上で、数日かけて各部をドッキングさせてから月に向かう。
 
3日ほどかけて月に到達すると、3人のうち2人が着陸船に乗り移り、
司令船から分離して月面に降りる。
7日間にわたる探査の後、着陸船を再び飛ばして上空の司令船に戻り、
3人で地球への帰途につく。
司令船のカプセル部分が大気圏に再突入し、パラシュートで海上に着水する。
  
日本の宇宙開発は無人探査が主だったが、今年から国際宇宙ステーションISS)で設置が始まる
実験棟「きぼう」の開発で有人飛行の技術も得つつある。
検討チームの宇宙機器技術部・川端裕子さんは
「技術的には20〜25年ごろまでには実現できる」という。
 
ただ、日本単独で6機のロケットを1週間で打ち上げるのは難しく、3カ国以上の協力が前提。
費用も数兆円規模になるとみられる。
今後、同社は宇宙航空研究開発機構などと協力し、さらに検討を進める予定だ。
ttp://www.asahi.com/science/update/0103/TKY200801030177.html

3 :名無しさん@八周年 :2008/01/04(金) 10:33:57  
色んな利権を潰せば、そのくらいの金簡単に捻出できるよな
 
4 :名無しさん@八周年 :2008/01/04(金) 10:34:48  
そりゃ可能だろうが、国が協力しない以上不可能に近いな。
 
5 :名無しさん@八周年 :2008/01/04(金) 10:35:03  
防衛利権の次の目標はこれかよ。
 
6 :名無しさん@八周年 :2008/01/04(金) 10:35:27  
これ以上、宇宙開発で遅れをとったら未来永劫二流国
宇宙開発税を新設するくらいの勢いでやれ
 
7 :名無しさん@八周年 :2008/01/04(金) 10:35:28  
某製粉会社が資金提供してくれる筈。  フリーダム!
 
8 :名無しさん@八周年 :2008/01/04(金) 10:35:54  
男女共同なんとかの金こっちに回せよ
 
10 :名無しさん@八周年 :2008/01/04(金) 10:36:37  
今の技術力なら月探査を有人で行く必要ないような。
 
11 :名無しさん@八周年 :2008/01/04(金) 10:37:09  
公共事業だわな、これ
 
14 :名無しさん@八周年 :2008/01/04(金) 10:37:47  
>>8 あれは関係ない予算も男女共同参画でつけてるんだよ
 
15 :名無しさん@八周年 :2008/01/04(金) 10:38:07  
月着陸船に三菱マークがでっかくついてたらやだな
 
16 :名無しさん@八周年 :2008/01/04(金) 10:38:58  
こんな事に使うくらいならニート対策に使ってやれよwwwwwwwwww
 
17 :名無しさん@八周年 :2008/01/04(金) 10:39:26  
そんなカネがあるなら全国にリニアを通すよ鹿児島から福島まで
 
20 :名無しさん@八周年 :2008/01/04(金) 10:40:15  
これだけ払ってまだ足りませんか>財閥税
 
21 :名無しさん@八周年 :2008/01/04(金) 10:40:45  
その気になりゃコロニーだって作れる技術力はあるんだろ
 
22 :名無しさん@八周年 :2008/01/04(金) 10:40:51  
その数兆円もったいなくね?
 
27 :名無しさん@八周年 :2008/01/04(金) 10:42:34  
先にロボットでも月面に送った方が、日本らしくてインパクトもあると思う。
 
28 :名無しさん@八周年 :2008/01/04(金) 10:43:04  
>>14 例えばどんな分野?
 
32 :名無しさん@八周年 :2008/01/04(金) 10:45:08  
EU宇宙機ESAと協力出来れば成功するだろうな。  特亜と協力すれば概ね失敗する
 
>>17 20兆円はかかるよw  ある程度距離があるなら中型旅客機の方がベター。
 
35 :名無しさん@八周年 :2008/01/04(金) 10:46:04  
>>15 折角だからスポンサー募って機体に企業ロゴぺたぺた貼ってみたらどうだろう
 
38 :名無しさん@八周年 :2008/01/04(金) 10:47:57  
その頃には火星の影に隠れて、月(笑)みたいになってるだろ
 
48 :名無しさん@八周年 :2008/01/04(金) 10:53:29  
ありえないけど全世界の軍事費を宇宙開発にまわせば、
100年以内ぐらいに月に人が移住可能とかならないかな…
 
50 :名無しさん@八周年 :2008/01/04(金) 10:55:08  
数兆円なんてもったいない気はするが、
将来的に宇宙資源の採掘とかで遅れをとるとかはあるかもね
 
51 :名無しさん@八周年 :2008/01/04(金) 10:56:03  
>>28 スマソ。  スレ違いだが、「男女共同参画推進関係予算」に含まれている
国民年金と厚生年金の国庫負担の予算額が全体額の約6割。
 
57 :名無しさん@八周年 :2008/01/04(金) 10:58:58  
内部の空調装置はビーバー? 霧が峰
 
59 :名無しさん@八周年 :2008/01/04(金) 10:59:29  
>>38 次に米中が有人月探査する予定期間とたいして変わらないし、
それからようやく少しずつ月基地が建設されていくわけで。
 
>>48 アメリカが勝手にやってく中で、いずれ日欧露も参加することになるだろ。
2050年には万人単位で人が住んでるよ
 
61 :名無しさん@八周年 :2008/01/04(金) 11:00:00  
>>48 実際に住むなら月より火星だな。
環境をテラフォーミングするのに1000年以上かかるが。
 
65 :名無しさん@八周年 :2008/01/04(金) 11:01:32  
月の資源て権利どーすんだ?  早いモン勝ちなんか?
 
69 :名無しさん@八周年 :2008/01/04(金) 11:03:07  
そんな金有るならガンダム作れよ
 
72 :名無しさん@八周年 :2008/01/04(金) 11:04:10  
>>69 100兆円かかる
 
76 :名無しさん@八周年 :2008/01/04(金) 11:05:54  
>>72 ガンタンクならその1%以下でできるぞ
 
77 :名無しさん@八周年 :2008/01/04(金) 11:06:28  
やるのはいいが、有人である必要がどこにあるのかと
 
81 :名無しさん@八周年 :2008/01/04(金) 11:09:37  
ASIMO万台送って事実上占領状態にしようよ
 
83 :名無しさん@八周年 :2008/01/04(金) 11:10:38  
有人にする必要ないだろ。
着陸船が月面でロボットに変形して作業終わったらロケットになって戻ってくればいいだろ。
 
89 :名無しさん@八周年 :2008/01/04(金) 11:12:45  
>>81 望遠鏡で覗くとウサギの代わりに手を振るアシモ軍団とか想像すると心が少し温かくなる
 
90 :名無しさん@八周年 :2008/01/04(金) 11:12:54  
エデン法の整備から始めるべき
 
91 :名無しさん@八周年 :2008/01/04(金) 11:13:36  
>「技術的には20〜25年ごろまでには実現できる」という。
 
アメリカは本当に月に行ったのだろうか?
それとも日本の技術がアメリカより、50年も遅れているのだろうか?
 
92 :名無しさん@八周年 :2008/01/04(金) 11:14:04   
>3カ国以上の協力が前提
韓中日だな
 
95 :名無しさん@八周年 :2008/01/04(金) 11:16:39  
>日本単独で6機のロケットを1週間で打ち上げるのは難しく、3カ国以上の協力が前提。
種子島、九州、四国、関東、東北、北海道で6機打ち上げろよ。
 
98 :名無しさん@八周年 :2008/01/04(金) 11:17:57  
こんな金あるなら、ガソリン税安くするか借金(国債)返せよぉ。
 
100 :名無しさん@八周年 :2008/01/04(金) 11:18:53  
>>77 人間を乗せて宇宙にいけて、無事に帰ってこれる。
安全性、信頼性、またそれを可能にする技術力の証明。
 
政治的影響力や宇宙開発の広告塔というような目的以外でも上記の様な成果が得られるし、
21世紀の宇宙開発の場で発言力を持ちたいなら、この成果は必須でしょう。
 
101 :名無しさん@八周年 :2008/01/04(金) 11:19:12  
>>92 日本の宇宙空間での共同研究のパートナーは、昔から英・仏・独の何れか。
今回の「かぐや」もそのコンポだよ。
 
中国・韓国とは組まないし、彼らは組むならロシアをパートナーに選ぶだろう。
 
102 :名無しさん@八周年 :2008/01/04(金) 11:19:32  
>>65 宇宙条約で「天体を」国家が領有することは禁止されている。
月協定では、「天体の天然資源を」国家が領有することは禁止されているが、
月協定そのものを批准してない国が多い。  日本も批准してないから無関係。
 
105 :名無しさん@八周年 :2008/01/04(金) 11:20:38  
三菱は防衛とか宇宙開発とか利権ズブズブだな  自動車一つロクに設計できない会社なのに
 
109 :名無しさん@八周年 :2008/01/04(金) 11:23:02  
>>95 6基とか言ってるのは、この朝日の記者がプロジェクト予算としての
バックアップ用ロケットの数と実際に打ち上げる数をごっちゃにしてるだけだよ。
着陸船、司令船、帰還カプセルの3基での計画だろ。
さきの2基は無人なんだから、1週間なんて期限はなんの意味もない。
打ち上げは1カ月おきでも2カ月おきでも問題ないはず。
逆にそんなに短期間に打ち上げる必要性があるなら、それこそ記事にするべきだ。
 
111 :名無しさん@八周年 :2008/01/04(金) 11:23:56  
アメリカ ロシアにやらせておけばいい  日本国内問題に税金使え。
 
112 :名無しさん@八周年 :2008/01/04(金) 11:24:02  
>>91 そういう問題ではなく、プロジェクト初めてから10年程度ということだ。
アメリカがやったときは殆ど特攻作戦みたいなもん。
事実、10機も打ち上げないうちに、一機が帰還不能になりかけた。  殆ど綱渡り。
今の安全基準で実現しようとしたらアメリカだって同じぐらい時間がかかる。
ま、道路を造るのに用地買収からボーリング調査、住民運動対策までやるのと、
中国並みに一週間の期限つきではした金で追い出していきなりブルドーザ入れるのと
比較すればよくわかる。
 
119 :名無しさん@八周年 :2008/01/04(金) 11:26:21  
>>112 アポロの外殻が「指で強く押したら穴があく」ほど脆弱だったっつーのを
こないだテレビで見てビビったわw
そんなんで気圧を保ってたんだからなあ。よく死人が出なかったもんだよ。
 
122 :名無しさん@八周年 :2008/01/04(金) 11:27:24  
>>7 まずは日清製粉日清食品は違う会社だという事を覚えてから書こうな。
 
127 :名無しさん@八周年 :2008/01/04(金) 11:29:22  
夢のある話だが数兆円なぁ…  北方領土もそうだけどバブルの時代にやっときゃよかったね
 
129 :名無しさん@八周年 :2008/01/04(金) 11:30:21  
>>105 だから、あんだけやっても潰れないんですよ
 
131 :名無しさん@八周年 :2008/01/04(金) 11:31:10  
>>127 バブルのときにやったら数十兆円かかったはずw
 
136 :名無しさん@八周年 :2008/01/04(金) 11:33:25  
本当に宇宙開発をするのが必要な国って限られてると思うが、日本はその範疇に入るんだろか?
 
137 :名無しさん@八周年 :2008/01/04(金) 11:33:40  
でも、実際問題JAXAが主管して日清食品とかホンダとかいれてやったほうが
経済効果も高い気がするな。
 
アシモを司令船からコントロールなんていう実験は、ものすごく価値があると思う。
 
 
 
 
 

              ∧_∧
              (´・ω・)
              / つ¶つ¶
             / ̄ ̄ ̄ ̄\
              |) ○ ○ ○ (|
          /″   ν.    \  ウィンウィン
  (( (( ((  /________\  ウィンウィン
         ̄ \_\__/_/  ̄