440 :名無しさん@恐縮です :2007/10/25(木) 10:53:34  
金平会長は心労で痩せたんだろうか?
 
去年亀父と一緒になってグシケンを口汚く罵っている時は
めっちゃ太っててジャバ・ザ・ハットみたいだったのに
 
444 :名無しさん@恐縮です :2007/10/25(木) 10:56:57  
>>440 正直、やせるだけでイメージが変わるもんだなと思ったよ。
 
ジャバザハットの時は明らかに悪のボスだったが、
今は、ちょっと悪いボスくらいになってしまった。
 
471 :名無しさん@恐縮です :2007/10/25(木) 11:37:22  
世間は亀田家と花田家の行く末に興味深深
 
473 :名無しさん@恐縮です :2007/10/25(木) 11:41:40  
・最初から亀田家の本性を見抜き、亀叩きの道を貫き通した神 
  ガッツ、具志堅、やくみつる、勝谷 、やしきたかじん 、デイブスペクター
・最初は亀田家に理解を示すも、早々に見限った賢明なる人々
  畑山、竹原、談志
・最初は亀田側に理解を示すも、距離を置いて接していた良識ある人々
  輪島、辰吉、義家
 
・最悪のタイミングで掌を返したクズども
  TBS、テ○ー伊藤、赤○英和、渡○敷カツオ、鬼○勝也 、大○秀行
  熊○曜子、和○アキ子、み○もんた
 
・完全に軌道修正する時宜を誤り、
 最早 、引くに引くこともできず 破滅に向かって突き進むしかない、
 崖から転がり堕ちていきそうな、ある意味気の毒で可哀相なヒト
  高○ジョージ(音痴、国歌斉唱失敗男)
 
 
  

【観光】世界最大の飛行船「ツェッペリンNT」で首都圏の遊覧クルーズの運行を開始

1 :本多工務店φ ★ :2007/10/24(水) 00:51:45  

日本飛行船(中央区)とJTB西日本(大阪府)は10月23日、
六本木ヒルズ展望台の東京シティビュー(港区六本木6)で記者発表会を開き、
11月23日より飛行船遊覧クルーズの運航を開始すると発表し、
合わせて飛行船「ツェッペリンNT」を報道陣に公開した。
本格的な飛行船遊覧クルーズは日本初となる。
 
遊覧に使用される「ツェッペリンNT」は、全長=75.1メートル、全幅=19.7メートル、
全高=17.5メートルで、現存の飛行船では世界最大という。
世界で3隻のみ存在。
空中でホバリングしたまま360度回転するなどの動きも可能で、
ヘリウムガスを使用し、飛行船が不調の際も、ガスの浮力により墜落することはないという。
 
遊覧クルーズは、第1回目が首都圏で11月23日〜2008年1月5日のうちの27日を運航日とし、
合計105回のフライトを予定。
元旦も運航し、初日の出を飛行船から見ることもできる(天候により見えない場合もあり)。
コースは、桶川を出発し、池袋、上野、浅草、汐留、六本木、渋谷、新宿をまわる約90分。
定員は1フライト8人。
1人あたりの料金は、デイフライト=126,000円〜、ナイトフライト=136,500円〜。
10月25日よりJTB西日本の専用デスクのみで販売を開始(電話、FAX、ウェブサイトで受付)。
来年3月下旬には、関西での第2回目の就航を予定する。
 
日本飛行船の杤木一郎会長は会見で、
「日本のみならず、アジア各国の方々に楽しんでいただけるものと確信している」と話した。
ドイツでは、2001年夏より遊覧飛行を開始している。
ttp://roppongi.keizai.biz/headline/1192/index.html

4 :名刺は切らしておりまして :2007/10/24(水) 00:56:06  
12万だったら エジプト8日間に行けるな!!
 
16 :名刺は切らしておりまして :2007/10/24(水) 01:17:47  
ヒンデンブルク号が爆発したのはアメリカがヘリウムガスを売らなかったんで
水素ガスを使っていたため。
今の飛行船はヘリウムだから大丈夫だろう。
 
21 :名刺は切らしておりまして :2007/10/24(水) 02:35:24  
乗り心地はもう一つらしいな。
 
23 :名刺は切らしておりまして :2007/10/24(水) 03:08:49  
昨日渋谷で見た。  セルリアンの上空で急旋回してたけど迫力あった。
 
24 :名刺は切らしておりまして :2007/10/24(水) 03:21:11  
>>16 水素に引火したって説はなくなったんでは?
 
26 :名刺は切らしておりまして :2007/10/24(水) 03:46:08  
高ええええ  ドイツで乗ったほうが安いぜ
 
27 :名刺は切らしておりまして :2007/10/24(水) 04:18:44  
乗客数が少ないし、90分で15万円は仕方ないと思うけど。
 
29 :名刺は切らしておりまして :2007/10/24(水) 05:03:34  
高い運行料金では通常利用が少ないだろう。
JTBが絡んでるから、そのうち妙なパックツアーに組み込まれて、
無理な運行スケジュールで、悪天候の中飛ばされて大事故を起こすだろう。
マスゴミ捏造報道と、国交省の過剰反応で日本の空では飛行船はおろか、
気球も飛ばせなくなるだろう。
 
30 :名刺は切らしておりまして :2007/10/24(水) 08:58:48  
>>29 多分すぐチケット売り切れるお
 
32 :名刺は切らしておりまして :2007/10/24(水) 19:30:10  
今の飛行船は水素ガスじゃないからそう簡単には燃えないだろう。
だけど係留中に突風が来たらおしまい。  昔のキドカラー号もそれでぶっ壊れた。
 
33 :名刺は切らしておりまして :2007/10/25(木) 06:40:08  
このスレの住人は半世紀前で頭が止まってるなw
逆さ真空管アンプのジュラシック・ロックやらキドカラー…
最新鋭のハイテク機を買い取り、運航ですが何か?
 
37 :名刺は切らしておりまして :2007/10/25(木) 07:17:41  
>>33 そんなに最新の飛行船が優れているなら、
飛行機では採算の取りにくい離島便にでも就航させりゃいいじゃん。
 
38 :名刺は切らしておりまして :2007/10/25(木) 09:01:21  
>>37 実際、災害時には要請に応じ、営業を停止して、救援活動のみ行う。
ヘリ以上のホバリング性能。  過去の大災害も、これがあったなら救える命があっただろう。
 

【PC】デフラグしましょう−米IT専門家、ディスク(フラグメンテーション)断片化のまん延に注意呼び掛け

 
1 :窓際政策秘書改め窓際被告φ ★ :2007/10/24(水) 22:32:49 

米IT業界の専門家B・ボイヤーズ氏は、米国の著名パソコン誌「PCワールド」に掲載された
コンピューターに不可欠な注意事項に関する記事の中で、フラグメンテーション
(ディスク断片化)がまん延する現状に注意を呼び掛けている。
同氏によれば、断片化を放置することで、パソコンの処理速度が低下し、重要な業務の最中に
ハードディスクがクラッシュするなどパソコンの故障に見舞われる危険度が高まるという。
数年前までは、ファイル断片化への対策として、
企業のIT要員が夜中・週末にディスクのバックアップやリカバリーを行っていたが、
その後デフラグソフトを一定の周期で使用する断片化解消に移行した。
しかしながら最近では、技術進歩によるOS(基本ソフト)の複雑化や
大容量マルチメディアの普及に伴い、断片化が万単位を超える規模になってきたため、
リアルタイムでデフラグ可能な
最新の常駐型・全自動サードパーティー・ソリューションが最も有効な手段となっている。
ttp://www.jiji.co.jp/jc/c?g=int_30&k=2007102400482

( ´障モ`)ノ<もっとも有効な手段はデフラグのビジュアルをMe以前に戻すこと。
 
4 :名無しさん@八周年 :2007/10/24(水) 22:34:06  
HDDが痛む、みたいなことを聞いたことがある>でフラグ  本当のところ、どうなの?
 
5 :名無しさん@八周年 :2007/10/24(水) 22:34:11  
Linuxに変えればほとんど発生しない。 終了。
 
6 :名無しさん@八周年 :2007/10/24(水) 22:34:28 
昨日やったわw  Shareやってると、すぐ断片化するな
 
7 :名無しさん@八周年 :2007/10/24(水) 22:34:32  
デフラグを頻繁にしたら不安定になるからなぁ
 
9 :名無しさん@八周年 :2007/10/24(水) 22:35:23 
デフラグでPCにトドメさしたことがあるw  調子悪いPCにはやらん方がいいな
 
10 :名無しさん@八周年 :2007/10/24(水) 22:35:29  
確かにあの画面はずっと見てても飽きないwww
 
11 :名無しさん@八周年 :2007/10/24(水) 22:35:33  
月に1度はデフラグしてる  すっきりデフラグで丁寧にデフラグしてる
本当はやりすぎるとよくないんだけどね
 
26 :名無しさん@八周年 :2007/10/24(水) 22:37:56 
>>4 こまめにデフラグすると通常よりHDDに負担が掛かる。
デフラグをしないでいるとHDDに負担が掛かる。
時々デフラグするとバッチグー!  まあ、3ヵ月に1回程度が適度かもね。
不要なファイルやキャッシュはすべて消してからデフラグすると良い。
 
35 :名無しさん@八周年 :2007/10/24(水) 22:38:37 
初心者のPCのメンテでは、デフラグよりもテンポラリの掃除の方が効果的な気がする。
 
41 :名無しさん@八周年 :2007/10/24(水) 22:39:20  
一度ツールで外付けHDDにバックアップ
新しいHDD買ってきてリストア、その後デフラグ、これ最強
 
42 :名無しさん@八周年 :2007/10/24(水) 22:39:21  
人生をデフラグしたい・・・・。
 
47 :名無しさん@八周年 :2007/10/24(水) 22:40:26 
OSを入れてるパーティションは、定期的にやった方がいいぞ。
起動速度が体感で全然違う。  イヤ、マジで。
 
50 :名無しさん@八周年 :2007/10/24(水) 22:40:37 
VISTAデフラグツールがGUI化されてないんで
デフラグしても断片化が解消されたかサッパリ分からん
 
標準で付いてくるツールだけなら視覚的にはMeが最強  使うと止まったけど
 
53 :名無しさん@八周年 :2007/10/24(水) 22:40:52  
以前、起動出来無くなるくらいファイルを断片化させるデデフラグと言うジョークソフトが有ったw
 
68 :名無しさん@八周年 :2007/10/24(水) 22:43:07 
デフラグしたら故障するようなHDDは、使い続けずに交換しろって。 馬鹿
 
82 :名無しさん@八周年 :2007/10/24(水) 22:45:31  
デフラグも必要だがTMPフォルダーの中身をクリアしましょう!
ファイル数が1万を超えるとディスクが天国へ旅立ってしまいます。
 
85 :名無しさん@八周年 :2007/10/24(水) 22:45:59  
160G以上のHDは何時間かかるのですか?
 
94 :名無しさん@八周年 :2007/10/24(水) 22:47:30  
TEMPフォルダってどこにあってどうやって削除するの?
 
96 :名無しさん@八周年 :2007/10/24(水) 22:47:47  
>>85 2〜3日くらいかかった記憶がある
 
99 :名無しさん@八周年 :2007/10/24(水) 22:48:17  
>>85 P2P用に使ってる外付け160GBHDDで、真っ赤の状態でも1時間かからんよ
 
105 :名無しさん@八周年 :2007/10/24(水) 22:49:51  
>>6 そういう細かいキャッシュを大量に作るソフトはシステムと別のドライブ作って
そこにキャッシュフォルダ置け
 
106 :名無しさん@八周年 :2007/10/24(水) 22:49:56 
友人のHDDはデフラグによって殺された。
いや友人が殺したようなものだな。  だって・・・空き容量が5%だぜ?
 
>>94 C:\Documents and Settings\ユーザー名\Local Settings\Temp
 
107 :名無しさん@八周年 :2007/10/24(水) 22:50:14 
デフラグで体感できるのは速度ではなく掃除した後のすっきり感だな。
 
115 :名無しさん@八周年 :2007/10/24(水) 22:51:01  
パーティション切って起動HDをある程度の大量アクセスから独立させる…
キャッシュの蓄積場を限定させる…  断片化解消のメンテは年1,2回。
 
これでディスクのトラブル知らずで今まで来てるけどな。
 
116 :名無しさん@八周年 :2007/10/24(水) 22:51:04  
セクタの物理的位置と論理的位置が、最近のHDDは異なるだろ。
ソフトからは物理的位置と論理的位置の関係は見えないよな。
だからデフラグしても意味無いような気がするのだが。
デフラグソフトは、HDDの専用コマンドを発行してセクタの物理的位置を
検出しているのだろうか?
俺は毎年年末にHDDのフォーマットを実行している。
まあソフトとか全部入れ直しな訳だが、劇的に速くなるのが体験できる。
いくらデフラグしても、それほどアクセススピードに体感的変化はない。
 
118 :名無しさん@八周年 :2007/10/24(水) 22:51:09  
>>94 *.tmpで検索して全部削除したほうが早い
 
161 :名無しさん@八周年 :2007/10/24(水) 22:58:22 
ただの広告記事にマジレスしてるやつってなんなの? 死ぬの?
 
今どきストレージは1Tで3万円切ってるんだから、ファイルを書いたら消さない。
一度書いたら読み取りだけしてれば、フラグメンテーションなんて起きない。
そしたらデフラグなんて過去の遺物だよ。
近い将来、磁気ディスクに関してはこういう運用が普通になると思う。
 
163 :名無しさん@八周年 :2007/10/24(水) 22:59:29  
デフラグ前には、ディスクチェック(修復・回復チェック)
一応、そうしてる…。  しかし、時間がかかり過ぎ
 
187 :名無しさん@八周年 :2007/10/24(水) 23:03:21 
DOSモードでやるデフラグが最高
 
205 :名無しさん@八周年 :2007/10/24(水) 23:06:59  
今だからヤレって言えるのだろうが98の時代にそんなことやってたら仕事にならなかった。
 
257 :名無しさん@八周年 :2007/10/24(水) 23:16:57  
政・財・官のデフラグがまず必要だと思うんだ。
もちろん不要ファイルは削除してからだよ。
 
298 :名無しさん@八周年 :2007/10/24(水) 23:27:43 
脳内でふラグ
ttp://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/amuse/se258976.html
 
310 :名無しさん@八周年 :2007/10/24(水) 23:33:09 
SSDだと何でデフラグいらないの?
 
332 :名無しさん@八周年 :2007/10/24(水) 23:42:38 
デフラグより断片化が酷くてヘッドが動きまくる方がHDDに悪影響な気がするが。
 
335 :名無しさん@八周年 :2007/10/24(水) 23:43:08  
感覚的な説明になるけど
SSDはいつでも手を伸ばせば取れる位置にファイルを保存出来る
HDDはちょっと移動しないと読み込めないファイルがどうしても出来てしまうから
だからHDDはたまに整理しないと読み込むときの処理が大変にって事(のはずw
 
373 :名無しさん@八周年 :2007/10/24(水) 23:58:09 
デフラグ死亡事例が異常に多いのは
OSの重要データの移動先のセクタが壊れていて書き込めず死亡した例が多いんじゃ
 
379 :名無しさん@八周年 :2007/10/25(木) 00:00:10  
>>373 よく聞く話だとPCの調子が悪いからデフラグかけたらPC死んだ
 
387 :名無しさん@八周年 :2007/10/25(木) 00:02:03  
夏の暑い時にはデフラグ厳禁らしいが。 まぁ普通はエアコンつけてるだろうから問題ないかな?
 
404 :名無しさん@八周年 :2007/10/25(木) 00:13:06 
ホントはデフラグする前に完全ディスクチェックしないと、
不良クラスタにファイルを上書きしちゃうことがある。  これが不良の原因。
 
最近のHDDじゃ、デフラグの負荷程度大して問題ないだろ。
むしろ、窒息ケースで放熱出来てないとか熱で壊してるケースが多そう。
 
 
 
 

         ラスト!
    ヽ[ ゚д゚]ノ     ◇
      [ /☆
     /
 ■■■■◇◇◇□□□□



  ( ゚∀゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_<デフラグ中[99%]
  \/     /



               田
             \/
 □□□□□□□□_品□




  ( ゚Д゚)   ピー
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_<デフラグ中[応答なし]
  \/     / キャガギャギャキャキャキャ




  ( ゚Д゚ )   ピー
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_<デフラグ中[応答なし]
  \/     / ギャギキャキャキュキャキュク