体内時計

10/22

【科学】体内時計、真夜中の光はやっぱり禁物…理化学研究所

 
 
1 :試されるだいちっちφ ★ :2007/10/22(月) 08:49:41  

真夜中に光を浴びると眠れなくなるのは、細胞に組み込まれている体内時計が
光の刺激でバラバラになり、機能停止に陥るのが原因であることを
理化学研究所などの研究チームが突き止めた。
この成果は、米科学誌「ネイチャー・セル・バイオロジー」(電子版)に22日掲載される。
 
体内時計は人間などの動物に生まれつき備わっている。
体を作る細胞はいろいろな「時計遺伝子」を備えていて、
心拍や体温などを約24時間周期で調節する。
このバランスが崩れると、不眠症などになることもある。
 
理研の上田泰己チームリーダーらは、マウスの皮膚細胞を
〈1〉網膜のように光を感じる
〈2〉朝の活動モードに切り替える時計遺伝子が働くと、細胞自身が発光する――ように改造。
そのうえで、改造細胞群に様々なタイミングで光を当てた。
 
正常なら細胞群は朝方光り、夜は消えるはずだが、真夜中に光を当てると、
朝の発光が少なくなり、体内時計の働きが弱まった。
真夜中に光を3時間続けて当てると、体内時計の機能の一部が停止し、
個々の細胞がバラバラに光るようになった。
ttp://www.yomiuri.co.jp/science/news/20071022it01.htm

13 :名無しさん@八周年 :2007/10/22(月) 08:57:08  
照明が発達して明るくなりすぎたんだよ。
夜は夜らしく、昔の蜀台やランプ程度の照度に抑えれば自然と早く眠くなる。
テレビやPCは遅くとも夜8時で終了。
カーテンを閉めずに自然の光で目覚めれば、なんと快適なことか。
 
15 :名無しさん@八周年 :2007/10/22(月) 09:00:02  
不眠症は現代病ってことかねぇ。
 
16 :名無しさん@八周年 :2007/10/22(月) 09:00:45  
昼寝てる奴は不眠症じゃないぞ
 
18 :40 :2007/10/22(月) 09:02:28  
とりあえずコンビニの24時間営業禁止
 
19 :名無しさん@八周年 :2007/10/22(月) 09:03:03  
夜に光を浴びざるを得ない人っていると思う。
 
20 :名無しさん@八周年 :2007/10/22(月) 09:05:03  
ヒトも動物界の一種類として、真っ当な人生を送れ、という教訓だな。
 
21 :名無しさん@八周年 :2007/10/22(月) 09:06:02  
昼夜逆転した仕事をかれこれ8年続けてる訳だが、やはり8年前に比べ10?太った。
昼寝れない事もないが、3.4時間で目が醒める。  お陰で寝不足です。
 
24 :名無しさん@八周年 :2007/10/22(月) 09:09:50  
俺は体内時計が狂いまくってる
昨日は昼12時に起きたがそれから現在まで寝てない
なんとか夜寝て昼に活動したいんだが毎日、7時間寝て24時間寝れないサイクル
これじゃ社会復帰できないよ
 
10年前に3交替勤務を3年間働いてたんだが、それからおかしくなった
 
27 :名無しさん@八周年 :2007/10/22(月) 09:13:57  
おいおい改造されたマウスの話じゃないか。
細胞が光るようにされただけで眠れなくなりそうだww
俺たちは肌で光を感じるようになるのか??????????
 
29 :名無しさん@八周年 :2007/10/22(月) 09:15:58  
人間も発光するように改造すれば、体調がわかりやすいのに。
 
30 :名無しさん@八周年 :2007/10/22(月) 09:16:23 
日本だけだ、こんなに夜も明るくしているのは。
アメリカでも室内は夜はかなり暗い。  狩猟民族だからな。
 
32 :名無しさん@八周年 :2007/10/22(月) 09:17:06  
>>24 心療内科行って導眠剤貰ったら  びっくりするくらい寝付きいいから
9時半に飲んで夜10時にはベッドに入る  んで朝6時には絶対に起きる
これ3日くらい繰り替えしたら夜には自然と眠くなるよ
 
37 :名無しさん@八周年 :2007/10/22(月) 09:22:27  
昔、付き合いのあった女は、明るくないと起きた時夜と思って寝てしまうとか言って
一晩中電気つけてたなぁ。  そいつはいつも生理フジュンに悩まされてた。
 
38 :名無しさん@八周年 :2007/10/22(月) 09:24:52  
松下電工の朝明るくなる照明のおかげで起きるのがすごい楽になった。
もうあれなしでは生きられない。
 
40 :名無しさん@八周年 :2007/10/22(月) 09:26:30 
>>38 カーテン開けときゃ、自然に朝は明るくなるんじゃね?
 
41 :名無しさん@八周年 :2007/10/22(月) 09:29:14 
光より、ネットの方が禁物
 
49 :名無しさん@八周年 :2007/10/22(月) 09:38:08  
本来は25時間周期で朝太陽の光に当たることでリセットされると思った
 
50 :名無しさん@八周年 :2007/10/22(月) 09:39:14  
不規則な生活してたことあるけど本当に後悔してるわ
今は規則正しい生活で恐ろしいほど健康になった
 
61 :名無しさん@八周年 :2007/10/22(月) 09:46:55  
人によって違うだろ。  じゃなきゃ、夜に仕事してる人とかいるわけだし。
 
62 :名無しさん@八周年 :2007/10/22(月) 09:47:50  
確に…夜中の仕事しだして老化が早まった気がする
 
63 :名無しさん@八周年 :2007/10/22(月) 09:48:47  
>>61 あれは、かなり堪えるらしいぞ。
 
66 :名無しさん@八周年 :2007/10/22(月) 09:54:39  
>>32 薬は合う物を見つけるまでが大変。
結局合う薬が見つかる前に病院に行くのが面倒になって挫折;
昔、睡眠導入剤飲んでも全然眠くならなくてパニックになって何錠も飲んでしまい
やっと眠くなったと思ったら寝すぎて大寝坊した事もあったし;
 
68 :名無しさん@八周年 :2007/10/22(月) 10:00:02  
自分、毎日明かりをつけたまま寝てるけど
目覚まし無しでも、この時間に起きると決めた場合
大体、予定の5分前には起きられるなあ。  不眠症にもなったこと無いし。
 
わざと実験でメラトニンを飲んだら、逆に眠りが浅くて困った記憶が。
 
69 :名無しさん@八周年 :2007/10/22(月) 10:04:01  
>>68 >大体、予定の5分前には起きられるなあ。
それ、一晩中、眼を覚ましては時計チェックってのを繰り返してるんだよ。
記憶には残ってないけど。
 
73 :名無しさん@八周年 :2007/10/22(月) 10:07:19  
人間の体内時計って25時間らしいけど、火星の自転時間が25時間なんだよね。
だから、人類は火星からきたって説がある。(´・ω・`)
 
77 :名無しさん@八周年 :2007/10/22(月) 10:13:14  
>>73 その説は、どうなんだろう。
25時間というのは、人類だけなのか、あるいは他の動物もそうなのか?
 
81 :試されるだいちっちφ ★ :2007/10/22(月) 10:15:50  
NHKも貼っておきますね。  すぐ消えるのでお早めに。

★体内時計 夜の強い光で狂う
 
生物が持つ時間の感覚を決めるいわゆる「体内時計」は、真夜中に強い光を浴びると
細胞の活動のリズムがばらばらになって止まってしまうことを、
理化学研究所の研究チームがマウスを使った実験で突き止めました。
 
「体内時計」は生物の体が刻んでいるおよそ24時間のリズムで、
「時計遺伝子」と呼ばれる遺伝子の働きによって細胞のエネルギーの消費量が
昼と夜とで変わるなど、時間によって細胞の活動が調整されています。
理化学研究所の上田泰己リーダーの研究チームは、昼夜の逆転する生活が細胞に与える影響を
調べようと、マウスから取り出した「時計遺伝子」が働いている細胞
およそ100個を使って実験を行いました。
その結果、真夜中に強い光を当てると、それまでほぼ同じだったおよそ100個の細胞の
活動のリズムが乱れてばらばらになり、
体内時計の働きが止まった状態になることがわかりました。
 
研究チームによりますと、体内時計が狂うメカニズムを
実験によって明らかにしたのは初めてです。  上田リーダーは
「細胞のリズムを正常にする方法を見いだせれば、時差ぼけを緩和する方法や
 睡眠障害の治療法の開発などにつながるかもしれない」と話しています。
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2007/10/22/k20071022000016.html

82 :名無しさん@八周年 :2007/10/22(月) 10:16:30  
>>77 朝、日光浴びる事で時間のずれがリセットされるっていってたお。
 
だから、日光浴びないと1時間づつだんだん体内時計がずれて昼夜逆転しちゃうんだと。
全く日光のはいらない場所で、人口太陽光を任意の時間に照射して、
今の時間を予測させるとかいう実験をみたような・・・