Microsoft Virtual Earth

【ネット】 原潜の機密情報に属する「スクリューの形状」、オンライン地図サービス「Microsoft Virtual Earth」を通じて漏洩

 
 
1 :セクシービーフφ ★ :2007/08/27(月) 16:10:29  

機密情報に属する米海軍の原子力潜水艦のスクリューの形状がはっきりと映りっている
航空写真画像がMicrosoftが提供しているオンライン地図サービス
Microsoft Virtual Earth」に掲載されていることが、26日までに
米海事専門誌「Navy Times」の報道により明らかとなった。
 
機密情報のスクリューの形状が明らかとなってしまったのは、
米海軍が保有するオハイオ級原子力潜水艦
ワシントン州バンゴールにある米海軍基地内に設置された「Strategic Weapons Facility」の
ドライドックで修理中の模様が航空写真に撮影され、
それがMicrosoft Virtual Earthを通じて公とされてしまった。
 
原子力潜水艦のスクリューの形状は静穏走行を行うために特殊な形状をしていることが
知られているが、これまで、一体、どういう形をしているかについては
軍事機密に壁に閉ざされて、まったく判らなかった。
ttp://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200708271522

8 :名無しさん@八周年 :2007/08/27(月) 16:12:42  
情報活動の9割は公開情報の分析で事足りるというがこれはありえへんやろ。
 
13 :名無しさん@八周年 :2007/08/27(月) 16:13:38  
このくらいの形状がばれても問題ないだろうよ
 
14 :名無しさん@八周年 :2007/08/27(月) 16:13:50  
スクリューが回転したら、船本体が逆方向に回転しちゃうと思う。
どうやって姿勢を維持しているのか教えてください。
 
15 :名無しさん@八周年 :2007/08/27(月) 16:14:16  
アホか。 そもそも中国やロシアのスパイ衛星がびゅんびゅん飛んでるのに
隠さない時点でどうでもいいことなんだろ
 
23 :名無しさん@八周年 :2007/08/27(月) 16:16:39  
>>15 さすがにスクリューの形状までスパイ衛星で知ることはできないだろうw
 
25 :名無しさん@八周年 :2007/08/27(月) 16:17:13  
昔、日本の企業が、ソ連にスクリュー形状の情報を渡しちゃって問題になった事があったような。
 
26 :名無しさん@八周年 :2007/08/27(月) 16:17:22  
東芝ですか?
 
29 :名無しさん@八周年 :2007/08/27(月) 16:18:00  
>>14 それなら単発のセスナ機も飛びながら回転しちゃうとおもないかい?
 
30 :名無しさん@八周年 :2007/08/27(月) 16:18:29  
ダミーだな。 真似したら沈む。
 
32 :名無しさん@八周年 :2007/08/27(月) 16:18:47  
Microsoft Virtual Earthの宣伝スレが立ったと聞いて来ますた
 
33 :名無しさん@八周年 :2007/08/27(月) 16:19:05  
画像見たけど、巨大な二本の足らしき物が潜水艦の後部から突き出ていた
どういう動きをするのかまでは分からなかった
 
34 :名無しさん@八周年 :2007/08/27(月) 16:19:20  
>>25 複雑な形状のスクリューを作成可能な工作機械を輸出したんじゃなかった?
 
39 :名無しさん@八周年 :2007/08/27(月) 16:20:12  
>>14 プロペラ式の航空機が空を飛ぶのと同じ理由です
エンジンの出力やスクリューの回転数と推力などが複雑に絡み合うので
もし知りたければ数学を勉強してください
ちなみにプロペラ式の航空機も左右対照に設計制作はされていません
 
41 :名無しさん@八周年 :2007/08/27(月) 16:20:19  
>>34 NCな。 あれと同じマシンを持ってるバイク屋知ってるw
 
43 :名無しさん@八周年 :2007/08/27(月) 16:21:04  
バレて困るものなら、屋根つきのドックで修理するだろ、常識的に考えて。
 
47 :名無しさん@八周年 :2007/08/27(月) 16:22:42  
ヘリコプターでも1個のローターで機体が回らないようにできるって事か?
 
53 :名無しさん@八周年 :2007/08/27(月) 16:24:37  
>>47 できるが?
 
56 :名無しさん@八周年 :2007/08/27(月) 16:25:05  
>>14 ヘリコプターもトルクを受けて機体が反転しちゃうから、
テイルローターか二重反転ローターで姿勢維持してますね。
大戦中のレシプロ機もそれを回避するために双発にして反転させたり、
同軸内で二重反転にしたり苦労してたようです。  潜水艦はどうしてるのかな?
 
59 :名無しさん@八周年 :2007/08/27(月) 16:26:07  
鉄の鯨館に展示してある潜水艦のスクリューは丸見えだが
 
61 :名無しさん@八周年 :2007/08/27(月) 16:27:33  
>39 数学は苦手だが なるほどって感じですね
よくヘリコプターの後ろの回転してるプロペラがないと
本体が、上で回転してるプロペラの逆回転に動くって聞いていたから
今回の潜水艦も確かに同様に 潜水艦本体が回転しそうでしょうがないな
う〜ん だから数学?物理?は苦手だな
 
64 :名無しさん@八周年 :2007/08/27(月) 16:27:41  
一方ロシアはビニールテントを張った。
 
65 :名無しさん@八周年 :2007/08/27(月) 16:28:19  
>>59 あれダミーに交換済
 
74 :名無しさん@八周年 :2007/08/27(月) 16:31:57  
>>61 スタビライザー?みたいなのがあるから回らない。 胸ヒレみたいなやつ。
 
77 :名無しさん@八周年 :2007/08/27(月) 16:33:36  
>>61 ゼロ戦とか胴体にプロペラの付いてるレシプロ機が回転しないのと一緒。
>>1の写真見りゃ解ると思うが、胴体に翼が付いてる。
 
80 :名無しさん@八周年 :2007/08/27(月) 16:34:38  
ドッグってでかすぎて屋根がつけれないんだよ
 
81 :名無しさん@八周年 :2007/08/27(月) 16:35:01  
>>34 正解。  近所のおっちゃんがその件でソ連に出張して、土産とかもらった。
俺、あとで事情聴取されてたよ。
 
82 :名無しさん@八周年 :2007/08/27(月) 16:35:03  
>>41 それはたぶん違う  その辺の工作機はせいぜい5軸制御
問題となったのは、9軸制御
 
86 :名無しさん@八周年 :2007/08/27(月) 16:36:29  
F22を売ることが出来ないとか言っといてさ、(´・ω・`)なんだこりゃ
 
88 :名無しさん@八周年 :2007/08/27(月) 16:36:50  
アメリカさん
ペルシャ湾に入る時に日本のタンカーの真下を潜航して誤魔化すのはやめて  危ないから
 
90 :名無しさん@八周年 :2007/08/27(月) 16:37:28  
>>82 いや、正にアレなんだよ
ワケあり物件で僅か3億でリースにしたとはいえ、
主な使い道はグリップやステップのローレット切りだという。。
 
92 :名無しさん@八周年 :2007/08/27(月) 16:37:46  
オハイオ級のハイスキュードは別に秘密でもないよ  秘密はキャビテーションの内容でしょ
 
103 :名無しさん@八周年 :2007/08/27(月) 16:40:35  
セスナ機なんかは低速になるとエンジンの回転方向と逆向きに傾く(ロール)んじゃなかったっけ?
 
108 :名無しさん@八周年 :2007/08/27(月) 16:43:13  
>>90 潜水艦のスクリュー乗るような馬鹿でかいマシンで
バイクの小物加工しているとは、なんつーあほな会社だ
 
109 :名無しさん@八周年 :2007/08/27(月) 16:43:24   
Googleには軍事基地の写真を公開させてないんだろ?  なんでMSはOKなんだ?
 
115 :名無しさん@八周年 :2007/08/27(月) 16:45:17  
お茶ドゾドゾドゾー。

     旦~
 旦~     旦~
     ヽ )ノ
旦~ ⌒(゚д゚)ノ 旦~
    /. ( ヽ
 旦~     旦~
     旦~

 
これ思い出した
 
119 :名無しさん@八周年 :2007/08/27(月) 16:46:48  
>>108 客の一人の金持ちのオッサン(俺も知り合いだけど)が
使いなさいつって持ってきたらしい。  お陰で駐車場が半分無くなってたw
 
120 :sage :2007/08/27(月) 16:46:54  
東芝機械がココムに引っかかったのは、5軸の工作機械そのものの輸出
ではなく、それをつかってすげースクリューを作れる制御ソフトの輸出。 いまならnyで一発。
 
129 :名無しさん@八周年 :2007/08/27(月) 16:48:11  
>>103 単発プロペラ機だと大抵はロールする前に機首を回転と逆方向に振り始めるから、
フットバー踏んで当て舵したりする
 
136 :名無しさん@八周年 :2007/08/27(月) 16:51:26  
この程度の情報ならどうってことはないでしょ。
一番重要なのはスクリューの表面の形状加工と聞いたことがある。
 
138 :名無しさん@八周年 :2007/08/27(月) 16:52:09  
潜水艦のスクリューって地上で回したらものすごい風が起こるのかな? しかも静音で。
 
141 :名無しさん@八周年 :2007/08/27(月) 16:53:10  
>>138 空気と水では比重や圧縮比が違うから無理。
 
164 :名無しさん@八周年 :2007/08/27(月) 17:03:53  
ちなみに、原子力空母や原子力潜水艦は、
放射性物質の含まれた排水をそのまま海中に放出してるよ
原子力発電所と違い、余計な装置をつけずにすますためにね
原発のほうが放射能を出さないので原発のほうが安全
 
166 :名無しさん@八周年 :2007/08/27(月) 17:04:14  
潜水艦でスクリューの形状と同じかそれ以上に重要なのは外殻の厚さだよな
これから潜水艦がどの程度の深度まで潜航できるか予測できる
 
170 :名無しさん@八周年 :2007/08/27(月) 17:07:09  
>>23 結構解るぞ?  5年前までは衛星の精度30mだったが今は1.5m程度
細かい形状はともかく衛星写真で大まかな形状は解る
 
172 :名無しさん@八周年 :2007/08/27(月) 17:08:23  
扇風機形のスクリューが静粛化の決め手になったのは事実だけど、
小さな写真の一こまで何がわかるってもんでもない。
東芝機械みたいな多軸制御工作機械を売るのは大変なことだけどさ。
 
174 :名無しさん@八周年 :2007/08/27(月) 17:09:31  
スクリュー削りだす機械は五面加工機といいます
東芝機械がやらかしたけれど、少し前の不景気で
国内で倒産した会社の大型の五面加工機は中古で海外に大量に持ち出されている
老舗工作機械メーカーだったHせいきや新潟TKや逝け買いにいたっては中国資本wwww
うわさじゃOKUMA最新鋭の五面加工機
門幅3m以上の大型の五面加工機
中国の国営の軍事工場や北朝鮮で日本国内の工場じゃ
ありえない規模で十数台ずらっと並んで仕事してるって話。
 
あの時銀行や流通関係は莫大な税金で助けたが、その少しの金でも良かったのに
コアな技術を持つ製造業もその百分の一の予算でもいいから、かけて助けるべきだった。
まぁ今となってはもう遅いけどな。
 
あと、機械輸出に関してだが韓国がホワイト国(輸出フリー)というのが
まったくもって納得イカン。
やつらぜったい北や中国に持ち出してるはずなのに
 
176 :名無しさん@八周年 :2007/08/27(月) 17:12:31  
艦内でおもいっきり騒げば、スクリューの音なんてごまかせるんじゃね?
 
179 :名無しさん@八周年 :2007/08/27(月) 17:15:19  
>>14 そんなもん、潜舵と横舵で適当にバランスとってるに決まってるだろ。
 
プロペラ機も大馬力の奴は、よーく見ると垂直尾翼が少し横向いてついていたりする。
わかりやすい例だとF4Uコルセアだな。
暇があったらプラモ屋に行って、タミヤF4Uの箱をあけて中を見てみろ。
ちゃんと微妙にずれているから。
コルセアの場合は着艦時に横滑りの影響も出ちゃうので、
右翼前縁に一箇所出っ張りが作ってあって、横滑りで片翼だけ失速しやすい特性を補償している。
 
零戦が右旋回に弱いのも、高速時にロールレートが落ちた時に、
エンジントルクが逆方向に作用してロールがしにくいからなんだよ。
 
興味があったら、トルク効果、プロペラ後流効果、ジャイロ効果、P-ファクターなどで
ググってみろ。
  
181 :名無しさん@八周年 :2007/08/27(月) 17:16:09  
>>176 スクリューだけじゃなくて、反響音も集められている。
それどころか、各種魚介類の固有の音も集めてる。
  
182 :名無しさん@八周年 :2007/08/27(月) 17:16:43  
>>174 5軸加工機だと、スクリュー根元の重なり合っている部分が加工不能
小物だったら、長い工具使えば何とかなるかも知れんが、スクリューほど巨大になると無理
  
よって、隙間に潜り込んで加工するための機構が必要となる東芝の機械は9軸
 
184 :名無しさん@八周年 :2007/08/27(月) 17:19:30  
>>174 ロシアの内部資料によれば、潜水艦の静粛化に東芝は全然関係なかったそうな・・・
 
188 :名無しさん@八周年 :2007/08/27(月) 17:21:03  
>>184 実際のところはどうなんだろな。
グラスノスチ以前はロシア独自の技術と言い張ってたのが、
各国のパクりだったことがバレて恥かいた国だし。
 
191 :92 :2007/08/27(月) 17:24:56  
>>179 潜水艦の場合は
船体の回転(ヨーイング)
船体の横揺れ(ローリング)
船体の縦揺れ(ピッチング)な
  
192 :名無しさん@八周年 :2007/08/27(月) 17:25:34  
日本で盛んな絶対音感教育も、実は潜水艦の微妙な推進音を聞き分けるソナー手養成が起源。
 
193 :名無しさん@八周年 :2007/08/27(月) 17:26:45  
五面>>テーブル上に置いた底面以外のワークが全て加工できる機械だから五面加工機で正しい
XYZ三軸とC軸B軸5軸同時NC任意制御が出だしたのはごく最近のはずだが?
リジット機能なんかを足して9軸って言ってるだけ  9軸機能があっても五面加工機ですよ
  
196 :名無しさん@八周年 :2007/08/27(月) 17:28:44  
>>192 ピストンはゴットントン♪
発動機はポポポポポ。
ディーゼルはドロ・・・・・♪
クイクイゴウゴウ鳴るのは潜水艦タービン。
  
198 :名無しさん@八周年 :2007/08/27(月) 17:30:03  
>>179 
零戦が右旋回に弱いのも、高速時にロールレートが落ちた時に、
>エンジントルクが逆方向に作用してロールがしにくいからなんだよ。
  
これを解決するために、ロールさせる時に一瞬、スロットルを緩めるんでつよ。
そうすると、エンジンに抵抗が生じて、
機体を逆方向に回転させようとする力が生じてロールしやすくなるんでつよ。
 
199 :名無しさん@八周年 :2007/08/27(月) 17:30:45  
>>188 ソ連時代は、日本にたくさん産業スパイ置いていたけど、
軍事技術でなく、日用品を安価に作る方法を盗って行くのが目的と言われてたな。 バケツとか。
 
211 :名無しさん@八周年 :2007/08/27(月) 17:42:26
>>199 マジで当時のアキバには露助と思わしき怪しい外国人が闊歩していた