大阪城

【社会】大阪城、持ち主はいったい誰? 土地所有者は「陸軍省」、天守閣は未登記

 
 
1 :ククリφ ★ :2007/08/19(日) 00:11:43  

観光客でにぎわう“大阪の顔”の持ち主はいったい誰−−。
大阪城大阪市中央区)について、法務局で登記簿謄本を申請したところ、
天守閣は建物として登記されておらず、土地の所有者がなんと「陸軍省」であることが分かった。
1931年に市民の手で再建された大阪城。 持ち主がなぜ陸軍省なのか、謎を追いかけた。
 
所在地は、中央区大阪城1番1などで、法務局の図面には、天守閣の形が描かれている。
土地登記簿を見ると、内堀の中は約57万平方メートルの広さで、所有権に関しては、
「明治41(1908)年4月8日」に受け付けたことが明記され、所有者は「陸軍省」だった。
天守閣の建物登記簿を探したが見つからない。 
法務局の窓口担当者も「変ですねえ」と困惑気味だ。
 
鉄筋コンクリート8階建ての天守閣内部は歴史博物館になっており、
大阪市の外郭団体が運営している。
市に問い合わせると、建物の所有者は市で、土地は国から借りているという。
では、なぜ天守閣は建物として未登記なのか。
 
市は「誰かに売買される恐れがないので問題ない」との見解だ。
学校などでも登記していないケースがあるという。 これについて法務省
不動産登記法は、民間の取引の安全を図るのが目的。
 市の建物は市自身が管理し、固定資産税も非課税。登記しなくても違法ではない」と説明する。

2 :ククリφ ★ :2007/08/19(日) 00:11:50  

だが土地所有者として、「陸軍省」が今も残る理由は定かではない。
一帯には戦時中、旧日本陸軍の兵器工場で東洋一の規模を誇った大阪砲兵工廠があり、
天守閣近くには陸軍第4師団の司令部も存在した。
 
1960年の不動産登記法改正で土地・建物の登記事務を一元化した際、
「国や地方自治体の土地・建物には当分の間適用しない」との付則がつき、
旧来の内容を書き換えるチャンスを逃したらしい。
04年の法改正で「当分の間」との表現がなくなり、そのまま現在に至ったとみられる。
 
法務省の担当者は
「違法ではなく修正義務があるわけではないが、修正しなくてもいいというわけでもない」
と漏らした。
 
大阪城は、1583年に羽柴(豊臣)秀吉が築城に着手。
1665年に落雷による火災で天守閣は焼失したが、1931年に市民の寄付金で再建された。
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20070819k0000m040118000c.html

4 :名無しさん@八周年 :2007/08/19(日) 00:13:30  
あれ、大阪夏の陣の時は燃えなかったのか?
 
6 :名無しさん@八周年 :2007/08/19(日) 00:13:32  
上沼恵美子のだろ
 
10 :名無しさん@八周年 :2007/08/19(日) 00:14:27  
秀頼でしょう
 
13 :名無しさん@八周年 :2007/08/19(日) 00:14:50  
大阪城は、1583年に羽柴(豊臣)秀吉が築城に着手。
それは大阪城じゃなくて大坂城だろ。 今の大阪城の原型は徳川が建てた城でしょ。
 
19 :上沼恵美子 :2007/08/19(日) 00:16:33  
ちょっといややわ、小さい家でお見せすんの恥ずかしいんですが、これ私の家ですねん。
狭いんですけど、淡路島って庭付いてますのよ。
 
22 :名無しさん@八周年 :2007/08/19(日) 00:17:20  
江戸時代も豊臣朝臣を名乗ることを許された足守木下家に返還すべき
 
23 :名無しさん@八周年 :2007/08/19(日) 00:17:40  
>>4 秀吉の作った大阪城天守閣大阪夏の陣で炎上。 その後徳川幕府が天下普請として再建。
 
24 :名無しさん@八周年 :2007/08/19(日) 00:18:19  
>>22 皇居も徳川家に返してやれという話になる
 
26 :名無しさん@八周年 :2007/08/19(日) 00:18:29  
有事には陸自が接収して基地にするとかもありえるみたいだな。 昔もやってたみたいだし。
 
33 :名無しさん@八周年 :2007/08/19(日) 00:22:02  
登記=所有 というわけではない。
 
49 :名無しさん@八周年 :2007/08/19(日) 00:25:43  
これ何の特殊性もない話題なんだけど
 
陸軍省海軍省、未登記(白地)の土地なんていくらでもある
俺が見たのでは山の神なんて登記もあったくらいだ  未登記の建物なんて、語る必要すらない
 
55 :名無しさん@八周年 :2007/08/19(日) 00:26:49  
>>49 なによそれw
 
59 :名無しさん@八周年 :2007/08/19(日) 00:27:44  
役所なんだから、何ら問題ないし。
てか毎日新聞も暇なんだなぁ。 わざわざ謄本取りしてまでこんなん記事にするとはw
古い官公庁名義のままの不動産なんか山ほどあるっちゅうねんw
  
大阪城大阪市の所有。 底地は国。 
管轄は現在何省が管轄してるのか確認すれば判ることやし。 まぁ普通は知る必要ないでしょw
 
72 :名無しさん@八周年 :2007/08/19(日) 00:33:00  
>>55 山の神から土地を買うにはどうすればいいかでちょっと揉めてたw
ちなみに軍名義で今は軍施設がない土地なら大体は財務省所管だと思う。
農水省とかの場合もあるけど
 
73 :名無しさん@八周年 :2007/08/19(日) 00:33:06  
みんなが普段使ってる国道沿いにも、内務省やら陸軍省名義のものがあるのだよ。
 
81 :名無しさん@八周年 :2007/08/19(日) 00:37:03  
>>73 明治頃の道路開発は内務省陸軍省がやってたからね
鉄道用地も内務省が買収したりしてるから線路沿いも内務省が残ってたりする
 
82 :連隊 :2007/08/19(日) 00:37:08  
土地は陸軍省→復員省→厚生省→厚生労働省ってとこじゃないか
 
96 :名無しさん@八周年 :2007/08/19(日) 00:42:17  
>>82 国が直接行政目的に使用する行政財産ではない普通財産だから、財務省の管轄だろ。
 
110 :名無しさん@八周年 :2007/08/19(日) 00:46:44  
>鉄筋コンクリート8階建ての天守閣内部
もう名称は「大阪ビル」でいいよ。
 
129 :名無しさん@八周年 :2007/08/19(日) 00:52:31  
前の改修の時、型枠の裏にでかい字でSEXってスプレーで書いてて
それがやたらに目立つ場所にあった  役所も工事関係者も大阪城をなめとる
 
132 :名無しさん@八周年 :2007/08/19(日) 00:54:00  
建物(特に公共建築物)の表題登記(建築物を不動産として登記簿に存在させる登記。
登記上不動産として存在しなければ所有権の保存が出来ない)がされてないのは、よくある事。
別段騒ぐ事ではない。
 
134 :名無しさん@八周年 :2007/08/19(日) 00:54:47  
>>129 文化財も解体してみたら、そんな絵ばっかり出てくるんだろ  今も昔も変わらないねw
 
156 :名無しさん@八周年 :2007/08/19(日) 01:03:26  
大阪城は、徳川時代は「城代」と呼ばれる幕府の官僚が統治していたわけで、
戊辰戦争の時に官軍に接収された城だからな。
登記が「陸軍省」になってても不思議じゃないし・・・
そもそも、あんな広大な内堀の土地を誰が買えるんだ???????
 
161 :名無しさん@八周年 :2007/08/19(日) 01:05:32  
>>1 市民市民と何度もしつこいな。  ミンミンゼミか、この記者はw
 
165 :名無しさん@八周年 :2007/08/19(日) 01:08:06  
山奥の森林なんかの登記も結構いい加減  中には100年以上ほったらかしの土地もある
 
166 :名無しさん@八周年 :2007/08/19(日) 01:08:30  
>>156 たとえば名古屋城宮内省所有になって名古屋離宮ってのもある
 
168 :名無しさん@八周年 :2007/08/19(日) 01:08:44  
>>161 大阪市民の寄付によって再建したのだが(残余金で師団司令部も建て替えた)
 
188 :名無しさん@八周年 :2007/08/19(日) 01:22:30  
大阪大空襲で大阪市は焼け野原に。
大阪砲兵工廠跡地は「幽霊が出る」とかいう噂があって、長い間広大な野原のまま放置されていた。
今では高層住宅が建ち並んでいるのが、変な感じ。
 
197 :名無しさん@八周年 :2007/08/19(日) 01:28:10  
うちの婆さんのアパートが、いつの間にか登記簿から抹消されてたって事があったな。
電算化の時に登録し忘れたとか。
今年の分からでいいから払ってくださいって言われて、一年に9千円払ってる。
 
205 :名無しさん@八周年 :2007/08/19(日) 01:33:39  
>>197 市町村の役所から言われたのならそれは登記簿ではなく課税台帳から漏れたものだと思う。
登記簿にのっている、のってないで税金を取る取らないってことは起こらない。
 
226 :名無しさん@八周年 :2007/08/19(日) 01:47:15  
法務局職員が解説します
土地は国の物ですが、便宜的に登記簿には「○○省」と記載されます。
現在この土地を引き継いでいる省庁が登記申請すれば、
例えば「財務省」「防衛省」に書き換えられます。
 
建物に関しては登記義務があり、それを怠った場合過料も発生しますが、
事実上過料は課しておりません。
 
建物の所有権が誰に帰属するかについては、
 登記申請に添付する所有権証明情報
 登記官に現地調査
 土地家屋調査士の調査報告書
などを勘案して審査します。
 
228 :名無しさん@八周年 :2007/08/19(日) 01:49:28  
>>226 財務省・厚生省・防衛省大阪府大阪市による大阪城正統引継闘争の勃発である
 
250 :名無しさん@八周年 :2007/08/19(日) 02:04:49  
上沼恵美子NHKで自分のだって言ってたぞ
NHKがカットもせずに放送したんだから間違いない