自動販売機

8/20

【飲料】コカ・コーラ:災害対応自販機、徐々に普及・飲料水を無料提供〜中越沖地震で活躍…山梨

 
 
1 :明鏡止水φ ★ :2007/08/19(日) 23:41:42

地震などの災害時に、清涼飲料水を無料で提供したり、防災情報を表示したりする機能をもつ
自動販売機を設置する動きが県内で徐々に広がっている。
8月1日現在、甲府や富士吉田など7市町村で計38台が稼働している。
7月の新潟県中越沖地震では被災地で実際に飲料水が提供され、
避難場所への誘導などでも成果を上げたといい、普及にさらに弾みがつきそうだ。
 
■7市町村計38台■ 
この自販機は「地域貢献型自動販売機」と呼ばれ、飲料メーカーのコカ・コーラセントラルジャパン
希望する自治体などと協力して設置している。
自販機の上部に電光掲示板(縦約20cm、幅約1m)が備え付けられ、通常はニュースや
天気予報などを表示しているが、災害時には、震度や降水量、建物倒壊や負傷者などの被害状況、
避難先の案内など、設置した自治体が提供する防災情報に切り替わる。
また、同社の遠隔操作により、自販機内にある清涼飲料水を、
硬貨を投入しなくてもボタンを押すだけで入手できるようになる。
 
電源は停電時、内蔵するバッテリーに自動的に切り替わり、
情報表示や缶飲料の提供を継続できる仕組みになっている。
 
同社広報CSR推進部によると、自販機がライフラインが断たれた状態でも、
飲料水を供給できる点に着目し、改良した自販機を2004年から設置し始めたという。
 
甲府市では05年、市役所と市環境センターの2か所に同タイプの自販機を計4台設置した。
災害時に備えた運用だけでなく、防犯の啓発情報なども表示するなど幅広く活用している。
富士吉田市は8月1日に市役所と住民の集会所の2か所に1台ずつ設置。
市安全対策課の担当者は「災害初期の給水や外出者への正確な情報の伝達を期待できる」
と話している。
民間企業でも山交百貨店甲府市)が1台を入り口に設置している。
 
中越沖地震で活躍■ 
県内で飲料水の無料提供が行われた例はまだないが、中越沖地震では
新潟県三条市長岡市などに設置された同タイプの自販機が避難先などを表示し、
飲料水の無料提供も行われ、各自販機は数日で中の缶飲料が空になった。
 
コカ・コーラセントラルジャパンはこうした実績をPRし、
既存のタイプから地域貢献型自販機への切り替えを進めたい考えだ。
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamanashi/news001.htm

4 :名刺は切らしておりまして :2007/08/19(日) 23:48:50  
どんな遠隔操作だろう?
 
5 :名刺は切らしておりまして :2007/08/19(日) 23:51:26  
>>4 PHSじゃなかったけ?
 
6 :名刺は切らしておりまして :2007/08/19(日) 23:51:47  
震災後結局2,3人の奴が全部出しちゃって意味無いっていう展開だろう。
  
7 :名刺は切らしておりまして :2007/08/19(日) 23:52:21  
すぐに救助が来ると信じられる国の有り難さ。
 
8 :名刺は切らしておりまして :2007/08/19(日) 23:56:53  
>>7 当たり前に感じているけど、それは本当にそうだね。
俺もついこの間まで震災復旧に行ってたけど、
自衛隊の展開の速さとか各インフラ復旧隊の展開の速さは驚いたよ。
治安も全然悪くないし、こんな国珍しいかもしれない。
 
12 :名刺は切らしておりまして :2007/08/20(月) 00:08:26  
無料で提供した分は自治体側が後でお金を払うことにしたとしても、
自分で備蓄・運搬するより安いだろうな。
 
この方法で自販機から出る缶には自動的にスプレーがついて転売できないようにするとか、
もう一工夫いりそうだが。
 
13 :名刺は切らしておりまして :2007/08/20(月) 00:14:46  
日本人の特殊な気質もあるだろうけど、日本人がこうも冷静でいられるのは
普段がある程度満ち足りているからこそってのもあるだろうね。
衣食足りて礼節を知るっだっけ?
腹のくちたライオンは目の前の小鹿に見向きもしないっていうか・・・
 
14 :名刺は切らしておりまして :2007/08/20(月) 00:14:57  
地元民しかわからないクイズ(アルビレックスねた?)に
正解すると出るようにすればいいんじゃね?
 
16 :名刺は切らしておりまして :2007/08/20(月) 00:19:29  
この前の中越沖地震の時に多数の企業からの援助リスト(新聞に載ってた)
 
アサヒ、キリン、サッポロなどの大手飲料メーカーはちゃんと水を送ってけど、
コカコーラはリストにはなかったじゃん。
 
今回の災害対応自販機だってたんなる自販機シェアアップが狙いでしょ。
社会貢献を真面目に考えている会社なら、災害対応自販機云々よりも被災地に水を送ってやれよ。
 
だいたいコカコーラって会社、以前(20年くらい前)日本で得た利益を不正に米国本社に
移動させて日本の税務当局と揉めてたりと日本に対する社会貢献なんて考えてない会社だろ。
 
18 :REI KAI TSUSHIN :2007/08/20(月) 00:24:01  
そんなに儲かる商売なら、飲料メーカー自ら自販機販売にのりだしているよ。
こんな商売は、病院 などの人の集まる場所でさえも利益が出ない(・_・ )ノ"" ゜ ポイッ
 ・【電気代】自販機2台で家一軒分/月に相当
 ・【土地の固定資産税】
 ・【自販機購入価格】=100万円/1台〜
 ・【通貨切り替え対応】:3年〜5年に1回 貨幣・紙幣の読み取り装置の買い換え
 ・【小売店の利益】1本売れて10円程度
 
22 :名刺は切らしておりまして :2007/08/20(月) 00:35:12  
新潟の場合では有るが、転売は無理だと思う。
相当な量を自衛隊などで支給してるので、取りに行くのが面倒なだけで、
水や食料が不足して困っているわけでも無く、
しかも、スーパーとかも普通に営業してるから、物は不足していなかった。
そもそも、各復旧隊の本部に行けばジュースとか無料で貰える。
 
25 :名刺は切らしておりまして :2007/08/20(月) 00:42:23  
>>12 >無料で提供した分は自治体側が後でお金を払うことにしたとしても
 
自治体が代金を払わなくても、会社には十分利益が有るんじゃないかね?
自社は社会貢献しているという広告効果があるし、なにより自販機本体が設置されやすくなる。
自治体もこの機能の付いた自販機を置くことを推進するだろうし、
売店主も地域貢献のためにこの自販機を選ぶ事が多くなるだろうから。
 
飲料水の提供が必要なほどの大災害って滅多におこるもんじゃないしさ
総合的に見れば、メリットは十分にあるかもな
 
28 :名刺は切らしておりまして :2007/08/20(月) 01:17:54  
これは名案だと思う。
正直、震災エリアの自販機の中身を全部無償提供したとしても、
その被害の上限なんてたかが知れてる。
だったら、こういう形で展開した方が広告にもなる。
 
また、マーケティングの主眼が「企業の社会的な価値」に移っていることからも、
これは時流をとらえている。
 
29 :名刺は切らしておりまして :2007/08/20(月) 01:31:47  
大阪では震災後、まだ商品のあるコンビニで飲料を大量に購入したおっさんたちが、
各家庭の備蓄が切れる頃に、水2リットル=1000円で売っていたそうです。。
 
37 :名刺は切らしておりまして :2007/08/20(月) 07:45:41  
各人のモラルに期待したシステムだな。