【経済・ネット・IT】世界が30台のメインフレームに・・・IBM

 
1 :うちゅ〜φ ★ :2007/08/02(木) 08:12:58  

IBMは米国時間の8月1日、全世界に存在する自社のデータセンターに置かれた3900台ものサーバを、
Linuxを搭載したメインフレームIBM System z」30台に統合していく計画を発表した。
2007年5月に発表したデータセンターの省エネルギーへの取り組み「Project Big Green」の一環。
 
この取り組みには、ポケプシー(米ニューヨーク州)、サウスベリー(同コネチカット州)、
ボールダー(同コロラド州)、ポーツマス(英国)、さらに大阪とシドニー(オーストラリア)に
設置されたIBMデータセンターが参加、現行の設備で使用しているエネルギーを
およそ80%削減した運用を可能にするほか、今後5年間にエネルギー、
ソフトウェアおよびシステムサポートに関連するコストの削減ができると同社は予測している。
  
統合プロジェクトの鍵となっているのが、System zの仮想化機能。
最大60のLPARとz/VM仮想マシン)を利用し、
シングルシステム上に数千の仮想サーバを稼働させることができる。
今回の移行では、各メインフレームの一部分を使用するにとどめ、
将来的な変化への柔軟な対応が可能な余力を残した構成にしている。
さらに、 メインフレームでありながらLinuxの稼働をサポートしていることで、
オープンな基盤も確保した。
 
なお、今回の移行で不要となる3900台のサーバは、
IBMグローバル・アセット・リカバリー・サービスによってリサイクルに回される。
新しいユニットは修理の上、IBMの営業担当員およびビジネスパートナーを通じて再販し、
古いシステムは回収可能な部品単位、もしくはスクラップとして売却されるという。
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0708/01/news066.html

6 :名無しさん@八周年 :2007/08/02(木) 08:20:44  
なんだよ、結局メインフレームにもどるのかよ…
 
9 :名無しさん@八周年 :2007/08/02(木) 08:23:28  
電気代が安くなりそうな話だな
 
10 :名無しさん@八周年 :2007/08/02(木) 08:24:20  
メインフレーム
 ↓ 横拡張するのがきっついなぁ・・・そうだオープン系にもっていこう!
オープン系
 ↓ ちょっと煩雑になりすぎてこれ以上拡張できねーし、カオス化してるぜ・・。
    ひとつにまとめよう!
メインフレーム(今ここ)
 
11 :名無しさん@八周年 :2007/08/02(木) 08:25:43  
ああ、またマニュアルやら白書やらのurlがリンク切れだらけになるんだな
 
13 :名無しさん@八周年 :2007/08/02(木) 08:28:38  
大阪にIBMデータセンターがあったのか!!! どこだよ!!
 
14 :名無しさん@八周年 :2007/08/02(木) 08:32:38  
ブレードサーバーだなんだかんだと、省スペース低コストを謳ってたわりには
自分のところはこれからやっと着手ってか?w
 
15 :名無しさん@八周年 :2007/08/02(木) 08:33:19  
>>13 南港
 
22 :名無しさん@八周年 :2007/08/02(木) 08:42:42  
自社製品の調達価格は販売価格の20%以下。 保守費用は人件費のみ。
一般の企業に通用する話じゃない。
 
23 :名無しさん@八周年 :2007/08/02(木) 08:44:14  
一台アボンすると1000台のサーバがアボンしたのと同じになるのか  おそろすぃ
 
27 :名無しさん@八周年 :2007/08/02(木) 08:46:23  
>>23 今まで1000台のバックアップをしていたのが、一台で済むんだから、
そうとう楽になるんじゃない?
 
29 :名無しさん@八周年 :2007/08/02(木) 08:47:19  
>>14 そりゃぁ、他者であるていど信頼性のテストをしてもらわんとね。
もちろんきっちり金は貰うよ^^b
 
30 :名無しさん@八周年 :2007/08/02(木) 08:47:55  
>>14 ブレードサーバーメインフレームは違う
 
・PCサーバーが数台ある → ブレードサーバー1台(正確には1筐体複数ブレード)に集約
・PCサーバー、UNIXサーバーが百数十台ある → メインフレーム1台に集約
 
それに
 
ブレードサーバーは1つの筐体(シャーシ)の中に複数の物理的なサーバー(ブレード)が存在する

・メンフレームは1つの筐体の中をLPAR(論理パーティション)に分割し、
 仮想で複数のサーバーを稼動させる
 さらにそのLPARでVMを動かし、複数の仮想Linuxを稼動させるという
 仮想マシンon仮想マシンが簡単にできる
 
31 :名無しさん@八周年 :2007/08/02(木) 08:49:38  
>>29 あるあるwwwww
 
33 :名無しさん@八周年 :2007/08/02(木) 08:50:40  
数が減ると色々楽になるしね。  移行計画とか思っただけで泣きそうだけど。
 
35 :名無しさん@八周年 :2007/08/02(木) 08:52:32  
>>23 メインフレームは、物理的トラブルでもシステム全体が止まることはほとんどない
 
さらにSysplexという独自クラスタリング技術により、どこかのメインフレーム
災害などでふっとんでも、すぐに他のメインフレームがその役割を自動的に引き継ぐことができる
 
36 :名無しさん@八周年 :2007/08/02(木) 08:52:48  
社内システム管理してる人からすれば、今まで散々サーバ増やせ増やせ煽っといて今さら。
って思う人も少なくなかろう。
 
37 :名無しさん@八周年 :2007/08/02(木) 08:55:51  
これからはサーバー増やせじゃなくて仮想マシン領域増やせって話になるのか
 
41 :名無しさん@八周年 :2007/08/02(木) 09:00:39  
ろくにデバッグもできないような糞ソフトを100万以上で売りつける会社のサーバなんか
信用できるのだろうか
 
42 :名無しさん@八周年 :2007/08/02(木) 09:05:03  
>>41 俺の飯のたねに謝れ。
 
43 :名無しさん@八周年 :2007/08/02(木) 09:05:54  
新システムを導入するときテスト環境をここから借りれるからマシンを用意しなくて済むし
お客さんの負担が減るよね。
  
55 :名無しさん@八周年 :2007/08/02(木) 11:52:33  
PC関係部門売り払ったIBM  当然の流れだしょ
 
56 :名無しさん@八周年 :2007/08/02(木) 12:16:30  
再起動しようとしても、クライアント数が一杯だからなかなか再起動できなくなるね。
システム管理者大変そう・・・。
 
59 :名無しさん@八周年 :2007/08/02(木) 12:18:54  
メインフレームで再起動なんてそうそうないだろ。 導入してから破棄するまで何回あるか。
 
64 :名無しさん@八周年 :2007/08/02(木) 17:42:42  
あんまり台数絞ると、故障停止リスクが高くなるわけで・・・
 
71 :名無しさん@八周年 :2007/08/02(木) 20:17:53  
>>64 故障のリスクは、複数サーバよりむしろ少ない。
 
内部構造は多重化され、プロセッサーやメモリ、I/O経路などが全て資源プールとして仮想化され、
論理区画内の仮想マシンに割り当てできる。
例えば、1つの仮想マシンに5つの物理プロセッサを1/5ずつ割り当てるとかできるので、
どこかの部品が壊れても残りの資源で縮退運転や、別の資源を使ってリカバリしてくれる。
 
それに対し、PC/UNIXサーバの場合、たとえ複数台あろうとも中心となるDBサーバは
たいていの企業の業務システムは1台かせいぜい正副2台のクラスタリング
並列クラスタリングなんて、DB設計するのが困難なのでほとんど見掛けない。
しかも、正副両方アクティブすら少数派で、正がこけたら副に切り替わる
コールド・スタンバイが多いので、切り替わり時に数秒〜数分切断したり、
仕掛中のトランザクションがこけたりする。
また、物理障害でなくソフトウェア障害で正サーバーがパフォーマンス急激に低下しても、
tcp/ip的に生きてたら切り替わらなかったりすることもある。
メインフレームにはそれがない。
 
メインフレームで集約した場合の問題点は、むしろメインフレームそのものよりも
メインフレームの通信回線を多重化しないと、通信障害起きたら全部つながらない」とか
メインフレームのある場所が地震・火災などの災害にあったらヤバイ」
などの問題が考えられるが、複数サーバの場合にも同じようなことが言えるので、
メインフレーム集約だけの弱点とは言えない。
 
結局のところ、メインフレームの問題は「ちょっと1台買って試してみよう」などと
気軽に扱えない価格と、独自のスキルを要求されるところに尽きる。
 
72 :名無しさん@八周年 :2007/08/02(木) 22:35:30  
>正がこけたら副に切り替わるコールド・スタンバイ
そいつはホットスタンバイだぜボーイ  コールドスタンバイはオフライン待機な
 
78 :名無しさん@八周年 :2007/08/03(金) 08:24:25  
「全ての外部端末からデータ侵入、MAGIへのハッキングを目指しています」
「やはりな、侵入者は松代のMAGI2号か?」
「いえ、少なくともMAGIタイプ5、ドイツと中国、アメリカからの侵入が確認できます」
 
て感じになるのか?
 
80 :名無しさん@八周年 :2007/08/03(金) 08:35:16  
空いたスペースはどうするの?
 
81 :名無しさん@八周年 :2007/08/03(金) 08:56:30  
個人所有のPCも将来的には似た方向にいくかもな。 まだまだ課題は多いが
 
82 :名無しさん@八周年 :2007/08/03(金) 09:07:47  
セキュリティーの問題で、会社のPCは移行しつつあるね
 
83 :名無しさん@八周年 :2007/08/03(金) 09:14:12  
>>80 運用チームの寝袋置き場になります
 

【海外・経済】ロシアの宇宙ロケット製造最大手、エネルギアが経営破たん

 
1 :うちゅ〜φ ★ :2007/08/02(木) 08:05:25  

ロシアの宇宙ロケット製造最大手、エネルギア・ロケット宇宙社が経営破たん状態に陥り、
緊急経営体制を敷くことになった。
ロシアのインタファクス通信が7月31日、同社幹部の話として伝えた。
 
同社はロケットや宇宙船、衛星などを建造する大手。
米国や日本などが参加する国際宇宙ステーション(ISS)計画でも製造を引き受けている。
同社の経営破たんにより、ロシアの宇宙開発計画がどのような影響を受けるかは不明。
ttp://www.cnn.co.jp/science/CNN200708010027.html

10 :名無しさん@八周年 :2007/08/02(木) 08:10:33  
中国電力ロシア支社か?
 
14 :名無しさん@八周年 :2007/08/02(木) 08:11:33  
北朝鮮に買われる前に、なんとかしろよ
 
15 :名無しさん@八周年 :2007/08/02(木) 08:13:49  
どーせ政府が買い取って後暗い研究に励むんだろ?
 
17 :名無しさん@八周年 :2007/08/02(木) 08:19:16  
宇宙で覇権を握るような事は国際法で禁止されてまっせ
ただ、地球での覇権を握ろうとする中国とロシアの欲望は否定できまんせんぜ
 
18 :名無しさん@八周年 :2007/08/02(木) 08:21:12  
>ロシアの宇宙ロケット製造最大手、「エネルギア・ロケット宇宙社」が経営破たん
別に困らん、民間から国営(公社)に戻して、おしまい
プーチン「うまー」
 
20 :名無しさん@八周年 :2007/08/02(木) 08:23:58  
あの「なんちゃってシャトル」って結局飛んだんだっけ?
 
22 :名無しさん@八周年 :2007/08/02(木) 08:24:25  
エネルギアが破綻・・・。  これは中国が購入する予感!
 
24 :名無しさん@八周年 :2007/08/02(木) 09:22:13  
>>20 「ブラン」ですね。 無人のテスト飛行は行ったものの、ソ練崩壊で計画は頓挫。
その後、レストランになったはずです。
 
26 :名無しさん@八周年 :2007/08/02(木) 09:40:31  
韓国「国産ロケット」に大打撃の予感
 
29 :名無しさん@八周年 :2007/08/02(木) 10:03:00  
法則・・・なのか・・・?
 
32 :名無しさん@八周年 :2007/08/02(木) 10:56:19  
日本が出資して共同運営。 有人宇宙飛行の足掛かりにしろ。
種子島ソユーズ軌道船H2Aで打ち上げてカザフスタンに着陸帰還でもいい。
ついでに日米露が協力すれば、月でも火星でも有人探査できる。
 
42 :名無しさん@八周年 :2007/08/02(木) 11:38:10  
>>22 中国はどちらかというとアメリカの技術よりのロケット飛ばしてるんだが。
 
43 :名無しさん@八周年 :2007/08/02(木) 11:49:06  
>>42 そうか? あれはロシアと中国の技術移転協定による代物だろが。
ヒドラジン液体ロケットがメインだし、
少なくとも宇宙船やロケットの形はソユーズそのものだが。
 
44 :名無しさん@八周年 :2007/08/02(木) 12:08:18  
表向きというか目に見える部分はソ連から。
あとはアメリカから技術をパクってる部分も結構あるという説アリ。
アメリカでも21世紀に入ってもなおヒドラジン燃料のタイタンやデルタが活躍しているしね。
 
47 :名無しさん@八周年 :2007/08/02(木) 13:52:05  
ロケット技術はアメリカ・フランス・ロシアが頭抜けてて
この3トップにインドが入ることはあっても日本が入ることはない
 
51 :名無しさん@八周年 :2007/08/02(木) 14:04:20  
>>42 盗んだ先が米国ですからしょうがありません
ちなみにICBMなどの航行装置には米国や日本製の民生部品が搭載されています
 
54 :名無しさん@八周年 :2007/08/02(木) 14:23:50  
ソユーズ宇宙船の打ち上げどうすんだよ! プロトン・ロケットの管理はエネルギアだろ。
 
55 :名無しさん@八周年 :2007/08/02(木) 14:28:24  
衛星ビジネスは儲からんのか?  一番景気の良い国の、独占企業でも破綻か、、。
 
58 :名無しさん@八周年 :2007/08/02(木) 14:41:34  
宇宙飛行士もたくさんこの会社の職員だったよね  国営化するんでないの。
プログレス補給船やソユーズ有人船の打ち上げスケジュールはどうなるんだろ。
 
59 :名無しさん@八周年 :2007/08/02(木) 14:53:23  
石油会社ひととおり潰して国営化したから宇宙産業の国営化に着手しはじめたのか。
 
68 :名無しさん@八周年 :2007/08/02(木) 21:15:59  
ロシアの宇宙開発は、実質コロリョフの死と共に下降線だもね。
アポロを凌駕する巨大ロケットN-1作るも、相次ぐ失敗。
ttp://spacesite.biz/ussrspace26.htm
 
70 :名無しさん@八周年 :2007/08/02(木) 21:20:58  
うわーはたんしてしまったー(棒
けいかくがだいなしだ(棒
打ち上げたかったら金出せよw
 
73 :名無しさん@八周年 :2007/08/02(木) 21:29:50  
そ・・・そうだ、いい事考えた!!
いっそ、日本が、エネルギアを丸ごと、買い取ってしまえば・・・・・
 
75 :名無しさん@八周年 :2007/08/02(木) 21:36:22  
ブラン、これだな
ttp://homepage3.nifty.com/junji-ota/BURAN.htm
 
76 :名無しさん@八周年 :2007/08/02(木) 21:37:48  
日本が企業を買っても再建したら約束を反故にされそうだから
技術者を家族も一緒にウェルカム日本すればいい。
家族が向こうにいると脅されたり日本への帰属意識が薄れるからね。
 
77 :名無しさん@八周年 :2007/08/02(木) 21:41:06  
>>73 エネルギアとブランの技術を開発陣毎買い取れば、日本はアメリカさえ抜けるだろうね。
エネルギアは単独で大ペイロードを投入できるし、
ブランは有人帰還機、用途によって使い分けが出来る。
 
ソユーズの技術だけでも儲けもの。
連中の、枯れたエンジンの使い回しかたは異常。
何十年も前に設計されたロケットエンジンを、何十基も束ねて同期制御できるんだから。
 
しかし、自分達の利権にならないものに自民政府は手をださんよ。
 
78 :名無しさん@八周年 :2007/08/02(木) 21:41:56  
エネルギア公社は、コロリョフの遺産である設計局と、バイコヌール宇宙基地の設備管理の部署が、
旧ソ連崩壊後に民営化されて出来た巨大企業だよ。
西側の衛星打ち上げたり、客呼んで有料で宇宙に飛ばしたりして外貨稼いでる。
ここ最近は、大きな事故は起きていない。 たまに衛星の打ち上げに失敗はあるも人命損傷なし。
 
それが破綻って言うのは、常識では考えられないね。 プーチンが、また何か嫌がらせしたのか?
 
85 :名無しさん@八周年 :2007/08/03(金) 01:47:40  
>>54 プロトンロケットはフルニチェフ社。
ちなみにソユーズ宇宙船の打上げに使われるのはプログレスロケット。 こちらはプログレス社製。
 
あと話題のブラン宇宙船+エネルギアロケットはエネルギア社製。
ttp://www.energia.ru/english/energia/launchers/vehicle_energia-l.html
ブラン(モックアップだったか?)は今年の春にバイコヌール宇宙基地にできた展示館の
外に展示されている。 それまではガガーリン発射台脇に野ざらし状態だったらしい。
 
それからこの記事だが、先月株主総会で昨年の決算報告が否決されていたが、
経営自体がすでに破綻したという事実はない。
社長がクビになったのは別の理由だ。
ただし、(以前からだが)経営が危ないから
破綻する前に緊急体制を敷く必要があるとは言ったようだ。
あと「ロケット製造最大手」は2つの意味で間違っている。
エネルギア社はミサイルロケットは作っているが、最近は「宇宙ロケット」は作っていない。
3段目とか4段目とかなら作っているが。
それから大手ではあるが、最大手と言うのはどうかと。 有人分野では中核企業ではあるが。
 
89 :名無しさん@八周年 :2007/08/03(金) 02:14:04  
ここって確か90年代半ば頃にF1参戦の噂があったよね?
 
90 :名無しさん@八周年 :2007/08/03(金) 02:31:26  
濡れ煎つくってうれよ
 
95 :名無しさん@八周年 :2007/08/03(金) 04:16:00  
そりゃ、プーチンさん。
民族主義国家主義丸出しで、グローバル企業・多国籍企業の弱体化やったら、ユダヤも怒るよ。
 
97 :名無しさん@八周年 :2007/08/03(金) 08:25:51  
星の町はどうなる
 
 
 
 
 

                    ,,,,,,,,,,,,,
                   ミ    :ミ
 .∧_∧              ミ,,,,,,,,,,;;ミ 
 ( ;∀;)  イイハナシダナー    ( ;∀;) イイハナシスキー

                    γ~三ヽ
  .∧_∧             (三彡0ミ)
 <丶;∀;> イイハナシニダー    ( ;∀;) イイハナシダナン

   ∧∧             γ ̄~^ヽ
  / 中\.              |  _卍ヽ
 ( ; ハ;) イイハナシアルー    |_|;∀;) イイハナシィィィィィィィィィィ

   ´⌒`
  |´ ~~~|
  ||''''''''''|               (ミ⌒ミミ)
  ||;;;;;;;;;;|              ( ミミ ミ⌒ミ)
(=========)            (ミ ミ ミミミミ ミ)
 ( ;∀;)  イイハナシダムーチョ   (ミξ ;∀;)ξ  イイハナシ ドゥ ノワー