牛肉

【食品】牛肉:供給増でも消費は低迷、「牛肉離れ」指摘も…2月の水準比約15%安

 
 
1 :明鏡止水φ ★:2007/07/18(水) 23:25:50  

米国産牛肉の輸入制限などで、ここ数年高止まりしていた牛肉の卸売価格が下落している。
米国産牛肉の輸入条件が一部見直されて6月にかけて供給量が急増、
天候不順などで家庭や焼き肉店での消費は低迷しているためだ。
「米国産の輸入停止で日本人が好むカルビなどの供給量が減り、牛肉離れが進んだ」との指摘もある。
 
米国産牛肉は、牛海綿状脳症BSE)感染牛の発見に伴い2003年から輸入が停止された。
昨夏の輸入再開後も、全箱開いて検査することや、月齢20カ月以下に限るなどの条件が付けられ、
輸入量は少なかった。
加えて昨年からはトウモロコシの値上がりで飼料が高騰、牛肉の卸売価格は高止まりしていた。
 
しかし、6月に全箱検査から一部抽出検査に移行、輸入量(動物検疫所での速報値)は
5月の約1・5倍の約4300トンに急増。
東京都中央卸売市場の枝肉平均価格は7月6日時点で、
2月の水準よりも約15%安い1キロ当たり1069円となった。
ttp://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007071700135&genre=B1&area=Z10

5 :(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2007/07/19(木) 00:34:02  
日本みたく牛食文化の歴史が浅い国で、
牛肉にケチつけるような事件があると致命的なんだよね。 
数年くらい牛肉食わなくても特に献立に不自由ありませんし
 
7 :名刺は切らしておりまして:2007/07/19(木) 00:41:39  
以前、米離れとか魚離れとか言ってなかったっけか。
 
9 :名刺は切らしておりまして:2007/07/19(木) 00:47:38  
健康関連のTV番組でどこかの教授がいっていたけど 
人間よりも体温の高い生物を食べるのが健康に悪いといっていた
豚牛鳥みんな 36度以上の体温だから長生きで健康で痛ければ魚と野菜中心がいいってことかな
 
11 :名刺は切らしておりまして:2007/07/19(木) 00:53:17  
脂が固まるからかな?
 
15 :名刺は切らしておりまして:2007/07/19(木) 01:20:35 
中国と印度という人類最古で最大の文明集団が牛をほとんど食べてこなかったり全然食べない。
牛肉食をしないということは、意味のあることなんだろう。
 
16 :名刺は切らしておりまして:2007/07/19(木) 01:24:34  
>>9 ちなみに、人間の脳は油脂の塊であり、精神活動にはその油の質がかなり重要らしい。
DHCとか栄子さんとか言う奴ね。
単純に頭がよくなるとはいえないが、ある種の精神病の症状緩和には統計的に優位に効くらしい。
 
結論:肉食うなら、魚食え。
 
18 :名刺は切らしておりまして:2007/07/19(木) 01:29:28  
>>15 牛は農作業の労働力にもなるからねぇ
古代ローマでもネズミ・豚とかはあるみたいだけど牛はないみたいだし・・・
 
19 :名刺は切らしておりまして:2007/07/19(木) 01:29:58  
>>16 魚も過度に依存すると生物濃縮された重金属の問題があるので、
魚1肉1野菜3がおぬぬめでむよぅむふふ
 
22 :名刺は切らしておりまして:2007/07/19(木) 01:43:29  
北海道人の俺としては豚と同じくらい羊が重要。 豚=羊>鶏>>>>>>>>>>>>>>>牛
牛はマックで食べるくらいかな。
 
25 :名刺は切らしておりまして:2007/07/19(木) 06:44:18  
テレビが焼き肉の番組ばっかり流してるな最近
 
32 :名刺は切らしておりまして:2007/07/19(木) 07:57:54  
アメリカ牛肉の輸入を再開して、安全面に不安があるからだろ。
産地偽装されていても分からないから、牛肉自体が回避されてる。
 
33 :名刺は切らしておりまして:2007/07/19(木) 10:40:08  
育ち盛りの子供の数が減っていくから食料の消費は全体的に減っていくはず。
 
40 :名刺は切らしておりまして:2007/07/20(金) 04:43:11  
日本国内は、今でもBSE発症してるんだよな。 どうして報道しないんだろう。