技術立国

4/29

【企業】高級車『ジャガー』のロゴは青森で造られる--世界を攻める中小企業/テフコ青森

 
 
1 :ライトスタッフ◎φ ★ :2007/04/29(日) 09:19:14

ダイムラークライスラージャガー、アップル、ソニー、シャープ……。
世界の名だたるメーカーから、次々と注文が舞い込む。
テフコ青森。 冬は雪に埋もれる青森県弘前市に、その工場はある。
手がけるのは、メーカーや商品にとって“顔”ともいえる「ブランドロゴ」だ。
 
例えば、高級車ジャガーの前面木目パネルにあしらわれたマーク。
液晶テレビAQUOS」のフレーム下部で光る「SHARP」のロゴ。
ソニーのハイビジョンカメラの側面に付く「HD」や、パソコンの背面に付く「VAIO」の文字。
これらはみな、同社が青森で製造している。 海外でも評判は高く、
「ドイツに駐在する日本の自動車メーカー社員が、ダイムラーにベンツのロゴの製造地を尋ねて
 青森だと知り、驚いて連絡してきた」(中山廣男社長)とのエピソードもあるという。
 
「デザイナーが求めるディテールを、高い技術で表現してくれる」
(大手電機メーカーのデザイン担当者)と、技術力を評価する声は多い。
同社が造るロゴは、薄さわずか50ミクロン。
ロゴを本体に埋め込むこともできるので、最新の薄型家電にしっくり合う。
適度な光沢感があるので高級感も出せる。ミクロン単位での細かな加工も可能だ。
 
その裏には、テフコ青森だけが持つメッキ加工の技術がある。
一般的に、メッキは剥がれないように工夫されている。 だが同社の場合は逆だ。
全体に施したメッキから、ロゴの部分だけをうまく剥がすのだ。
 
実際に青森の工場を訪れると、約70人の従業員が黙々と手を動かしていた。
メッキ加工をした金属板に感光フィルムを貼り、
ロゴの輪郭部分だけに光を当ててデザインを転写する。
再度メッキを施し、さらに上から特殊なフィルムを貼って剥がすと、光を当てた輪郭部分は
フィルムに付かず、ロゴの文字部分だけがフィルムと一緒に基盤から剥がれる。
 
一見、地味にも思える作業だ。 だが、そこには他社にはまねできない技術の積み重ねがある。
例えばメッキの密着力の強さ。
強すぎては最後に剥がせず、逆に弱すぎては加工中に剥げる可能性もある。
この微妙な調節が同社の妙技。
「仮に他社がロゴだけを手に入れても、同じ製品を造ることはできない」(社長)と断言する。

2 :ライトスタッフ◎φ ★ :2007/04/29(日) 09:20:07  

■時計の文字盤技術から発展
 
実は、この技術はもともと腕時計の文字盤用に開発されたもの。
文字盤のデザインに合わせて文字をくりぬき、1枚のシールにして貼ることで、
熟練の職人でも10分以上要した作業を5秒に短縮。
開発には巨額の資金を投じ、負債は2億円を超えた。 しかし、その間に特許を取得。
他社の模倣を防いだ結果、シチズン時計セイコーなどの国内メーカーはもちろん、
ロレックスやオメガなどのスイス勢からも注文を取り付けるようになった。
一時は高級腕時計の文字盤の貼り付けで、世界シェアの約3割を握るまでに成長する。
 
では、なぜ今ロゴの製作をメインにしているのか。
90年代後半から普及してきた携帯電話の影響だ。
時計の需要が坂を転がるように落ちていき、同社も赤字を重ねていく。
 
そんななか、時計の文字盤技術に注目した国内大手家電メーカーからあるオファーが舞い込む。
「時計の文字盤のように高級感があり、
 客が触ってもけがをしないような薄いブランドロゴが作れないか」。
中山社長はこれにいち早く反応した。
実は30年前にも、別のメーカーのデザイン担当者から同様の話を聞かされていたのだ。
「やがてテレビは薄くなり、電話のコードはなくなる。
 すべてが小型化・薄型化する将来は、きっと薄いロゴが必要になるはずだ」――。
 
中山社長は約1000万円の費用を投じて、ロゴの開発に挑む。
赤字経営の中小企業にとっては巨額の費用だが、時代を先取りするチャンスをどうしても、
ものにする必要があった。
開発では時計の文字盤よりも強い粘着力を持たせて、金属面など、
どんな場所に貼っても剥がれないようにした。
ユーザーのけがを防ぐため、ロゴを本体に埋め込ませる方法も編み出した。
 
危機のときこそ巨額を投じて開発を急いだ結果、同社は時代の波に乗る。
開発したロゴは、ソニーやシャープなど国内大手メーカーの製品に採用され、
次第に世界へと広まっていった。
 
その後も暗いなかで文字の部分だけが光る文字盤や、模倣品対策のホログラムのロゴなどを開発。
「オンリーワン商品を作るため、すべて、独自技術を持つ企業と組んでいる」(中山社長)。
2月には彫刻技術を持つ埼玉県のベンチャー企業と共同で、
背面から光を当てるとロゴの周囲だけが光る新商品を開発。世界に売り込みを開始した。
ttp://trendy.nikkei.co.jp/special/index.aspx?i=20070418t2000t2&page=1&icp=

8 :名刺は切らしておりまして :2007/04/29(日) 09:28:07  
業界では、結構有名な会社らしいね。 雑誌に掲載されてるのを前にみた事がある。
 
12 :名刺は切らしておりまして :2007/04/29(日) 09:36:23  
日本の中小って何気に世界レベルですな
 
18 :名刺は切らしておりまして :2007/04/29(日) 09:43:03  
時文字を一挙に貼付ける試作では接着剤残りで9割が不良。 不良品の中から宝が生まれる。
一文字づつ貼付けて10分かかったものが数秒でできるようになった。
 
製品として流通すれば必ず模倣されるもの。 既に韓国や台湾が劣化コピーを作っている。
一つの技術が完成したらそれはそれで終わりにして、新たな技術開発に取り組んでいる。
 
19 :名刺は切らしておりまして :2007/04/29(日) 09:51:57  
日本の町工場ってすごいって、5,6年まえ位からだったか言われてるな。
 
21 :名刺は切らしておりまして :2007/04/29(日) 09:58:21  
>>19 ずっと昔からだよ。 東京大空襲の理由はそれだよ。
 
25 :名刺は切らしておりまして :2007/04/29(日) 10:01:24  
>>18 >製品として流通すれば必ず模倣されるもの
 
ところがケミカルやセラミック、合金などはそうでもなかったりする。
作り方さえバレなければコピー不能に近いものも多い。 食品ではコカコーラなどもそうだな。
 
33 :名刺は切らしておりまして :2007/04/29(日) 10:33:26  
このようなモノづくり企業の躍進こそ日本経済復興の要となるに違いない。
 
36 :名刺は切らしておりまして :2007/04/29(日) 10:41:50  
凄い技術何だろうけど、そんなに魅力的な市場とも思えない。
まさか莫大な利益を出してるわけでもないだろうし・・・。
 
日本の技術マンセーもいいけど、ビジネスとして根本的な利益はやっぱり
外資に奪われてってるんでしょ。
すきま産業は所詮すきまでしょ。 国の根幹産業としては厳しいものがあるよ。
日本はチョット誉められりゃ満足して、その辺りの戦略も練れてねーんだろな・・・。
 
43 :名刺は切らしておりまして :2007/04/29(日) 11:21:41  
スペースシャトルのノーズコーンも中小企業の匠の技で手作りされてんだよねw
 
45 :名刺は切らしておりまして :2007/04/29(日) 11:31:01  
フェラーリのエンブレムで、七宝焼きのがあるって聴いたんだけど、あれって日本製?
 
46 :名刺は切らしておりまして :2007/04/29(日) 11:49:08  
>>36 未上場ってことは市場での資金調達がいらないという事だよ
何気に日本は未上場の企業が山ほどある、上場企業だけが会社ではないし
経済を反映するわけではないので注意
 
47 :名刺は切らしておりまして :2007/04/29(日) 12:09:43  
液晶、プラズマや、こう言う職人技術が有るから日本は重要視されてるのに、
ブルーカラーを馬鹿にするのが理解出来ん。 ホワイトカラーは農業、製造あってこそなのに…
 
48 :名刺は切らしておりまして :2007/04/29(日) 12:11:13  
>>45 七宝焼古代エジプトだったかで出来た技術  たぶんイタリアで作ってる
エンジンキーはドイツ製だってのは聞いたこと有るな・・・
 
49 :名刺は切らしておりまして :2007/04/29(日) 12:40:56  
>>45>>48 フェラーリの七宝エンブレムはは違うのか、なんか残念。
友人のBMW(バイク)の七宝焼きエンブレムは日本製だと聞いてホルホルしてたんだけど。
でも、よくエンブレムだけ盗られるらしい。
「せめてタンクに傷を付けないように盗んでくれ」と怒ってる。w
 
53 :名刺は切らしておりまして :2007/04/29(日) 13:33:05  
キリストの墓もあるし  青森ってマジ凄くね?