【鉄道】ラッシュ対策は「逆転の発想」

1 :やるっきゃ騎士φ ★ :2007/03/29(木) 13:47:28  

朝の通勤ラッシュの混雑緩和と遅延解消のために、鉄道各社が知恵を絞っている。
急行を一部区間のみ各駅停車に“格下げ”して乗客を分散させたり、停車時間を延ばして
スムーズな乗り換えを促したり…。
目立つのは、ダイヤ自体に余裕を持たせ、不規則な遅れを減らす措置だ。
スピードを追求してきた鉄道会社の「逆転の発想」は“通勤苦”を救う切り札になるのだろうか。
 
■混雑を平均化
東急電鉄は4月5日からの新ダイヤで苦肉の策に出る。
平日の午前8時台に渋谷駅に到着する上り急行列車全13本を「準急」に変える。
混雑がとくに激しい二子玉川駅-渋谷駅間を各駅停車に“格下げ”する内容だ。
「急行に抜かれる電車をなくすことで、各停から急行へ乗り換える必要がなくなる。
 混雑が平均化し、乗降時間が短くなれば遅れも発生しにくくなる」と、説明する。
各駅停車になる区間の所要時間はこれまでの13分から15分に増えるが、
「急行の通過待ち時間がなくなるので、従来の各駅停車より2分ほど早い」。
■「早く」から脱却
中央大の田口教授はかつて、ラッシュ時の田園都市線について
「全列車を各駅停車にした方が輸送効率は改善する」という論文を発表したことがある。
「『早く走らせたい』というDNAを持つ鉄道会社にとって、急行を無くしたり、
 停車時間を延ばすという逆転の発想を採用するのは苦渋の選択だったはず。
 だが、少子高齢化で利用客が減っていくことを考えると大規模な設備投資も現実的ではない。
 当面はソフト的な施策で対応せざるを得ないのかもしれない」(抜粋)
ttp://www.sankei.co.jp/seikatsu/seikatsu/070329/skt070329001.htm

3 :名刺は切らしておりまして :2007/03/29(木) 13:53:05  
俺も逆転の発想でもう働かないことにしたよ(´・ω・`)
 
4 :名刺は切らしておりまして :2007/03/29(木) 13:55:53  
「なんて日本人は馬鹿なんだ 車両を増やすことをなぜ思いつかないのか」
 
5 :名刺は切らしておりまして :2007/03/29(木) 13:56:12  
逆転の発想で会社を地方に移すのがいい
 
6 :名刺は切らしておりまして :2007/03/29(木) 13:57:09  
線路を舗装して自転車専用にすればいいと思うよ
 
8 :名刺は切らしておりまして :2007/03/29(木) 14:01:50  
逆転の発想で、会社の上層階に社宅を作ればよい
 
9 :ガムはロッテ チョコもロッテ:2007/03/29(木) 14:02:28  
逆転の発想をして、通勤時間外の利用者は3割キャッシュバックとかすればいいと思うよ。
 
10 :那古野セントラル :2007/03/29(木) 14:04:58  
発想の転換として、運賃を倍にすればいいのでは?
何割かは電車通勤をあきらめるだろうけど、乗客数が半分に減ることはあり得ないし利益も上々。
 
14 :名刺は切らしておりまして :2007/03/29(木) 14:08:35  
横浜−渋谷間の東急東横線特急が各停に比べて短縮できるのは15分
 
満員電車に潰されながら特急に乗るか
15分早く出て、ノンビリ座れる各停に15分多く乗るか
 
15 :名刺は切らしておりまして :2007/03/29(木) 14:10:04  
ピークにあわせて設備や人員を用意しなきゃいけないから、
通勤ラッシュは鉄道会社にとっても美味しくないんだよね。
分散して平均的に利用が多いのが理想だが、会社や学校が始まるのは同じ時間帯だから・・・・
 
なので、せめて電車の運行そのものを平均化することで分散を図ろうと。
でもやっぱり快速や急行に乗りたいよね、早く着く気がするから。
 
16 :名刺は切らしておりまして :2007/03/29(木) 14:10:28  
一番すいてる路線はどこ?
 
17 :名刺は切らしておりまして :2007/03/29(木) 14:10:30  
逆転の発想で電車の中にオフィスがあればいい
 
18 :名刺は切らしておりまして :2007/03/29(木) 14:12:00  
逆転の発想で家で仕事して電車乗らなければいい
 
21 :名刺は切らしておりまして :2007/03/29(木) 14:16:32  
>>16 廃線間近の路線
 
23 :名刺は切らしておりまして :2007/03/29(木) 14:18:12  
>>21 逆に激混みだよ。 鉄道マニアで。
 
26 :名刺は切らしておりまして :2007/03/29(木) 14:19:46  
逆転の発想で全列車を連結して車両間を客に歩かせる
 
29 :名刺は切らしておりまして :2007/03/29(木) 14:21:24  
最寄り駅まで車で1時間の俺には関係の無い話だな
 
30 :名刺は切らしておりまして :2007/03/29(木) 14:22:41  
電車を二階建てにすればいい
 
36 :名刺は切らしておりまして :2007/03/29(木) 14:27:10  
逆転の発想をして明日から団塊世代を退職させる
 
45 :名刺は切らしておりまして :2007/03/29(木) 14:36:37  
もうやるだろ。定期の時間割引。 月のうち10日だけオフピーク出勤とかに対応出来る。
 
48 :名刺は切らしておりまして :2007/03/29(木) 14:40:31  
>>45 日本社会が9時から動き始める以上、それまでに会社に着かなきゃならないから
フレックスタイム制を導入しても実際は厳しいんだよ。
 
54 :名刺は切らしておりまして :2007/03/29(木) 14:50:40  
山手線なんて動く歩道に代えればよくないか?
  
56 :名刺は切らしておりまして :2007/03/29(木) 14:57:32  
各駅だけで行ったら何分とかでるサイトないのかな。。。
 
62 :名刺は切らしておりまして :2007/03/29(木) 15:07:00  
官僚と国会議員を各沿線の最も不便なところに住まわせる
そして電車通勤を義務付ければすべて解決するはず
 
65 :名刺は切らしておりまして :2007/03/29(木) 15:09:26  
電車をみんなで押せば、早く着く
 
66 :名刺は切らしておりまして :2007/03/29(木) 15:09:41  
官僚は結構田都線使って通勤してるよ☆
 
75 :名刺は切らしておりまして :2007/03/29(木) 15:25:42  
東京圏における主要路線の混雑率(平成17年度)
ttp://www.mlit.go.jp/tetudo/toshitetu/03_03.html
 
81 :那古野セントラル  :2007/03/29(木) 15:47:40  
皆があと5kg体重を落とせば加速力うpでいいんじゃね?
 
85 :名刺は切らしておりまして :2007/03/29(木) 15:55:55  
貨物車みたいに、駅に乗客の仕分け箱を作って乗せる人を決めて入れておけば?
遅れてきた客は、後回しになるか、割り増し料で特別室に優先搭乗するか選択できる。
決められた時間の箱に入ることの出来る定期券も発売する。
 
乗車率が100%を超えないように法規制してしまえば、自然とこうなるよ。
 
86 :名刺は切らしておりまして :2007/03/29(木) 15:56:23  
全部広軌にして車両の幅を広げて輸送力アップ
 
90 :名刺は切らしておりまして :2007/03/29(木) 16:13:47  
人が電車をかついで走るという逆転の発想。
 
103 :名刺は切らしておりまして :2007/03/29(木) 17:06:32  
逆にみんな都心にワンルーム借りて住めばいいんだ。
職住接近こそ通勤ラッシュを避ける唯一の道。
で家族の待つ自宅には週末に遊びに行くようにすればいい。
奥さんもお子さんもたまに帰ってくるお客さんにはつらく当たらないだろ。
 
108 :名刺は切らしておりまして :2007/03/29(木) 17:18:25  
キメラのつばさの実用化まだ?
 
122 :名刺は切らしておりまして :2007/03/29(木) 18:54:00  
上りじゃなくて下りにのればいいじゃん
 
129 :名刺は切らしておりまして :2007/03/29(木) 19:37:11  
つり皮の上の空間が空いてるから、寝台スペースにすればいいんだよ
 
132 :名刺は切らしておりまして :2007/03/29(木) 20:35:21  
キャンピングカーに住めばいい。 それ運転して会社にいく。
 
133 :名刺は切らしておりまして :2007/03/29(木) 20:35:41  
これで逆転の発想か・・・どんだけ頭固いんだ
 
137 :名刺は切らしておりまして :2007/03/29(木) 20:51:13  
渋谷駅があんな状態では何をやっても無駄  田園都市線利用者カワイソス
というかこんなこと東武東上線ではすでにやってること
 
146 :名刺は切らしておりまして :2007/03/29(木) 21:10:04  
ベルトコンベアーで運ばれたい
 
150 :名刺は切らしておりまして :2007/03/29(木) 21:32:31  
いくらなるほどくんに発想を逆転させようが、
鉄道のダイヤにそんな最適化余地があるわけないじゃん。
 
「ダイヤ」って呼ぶのは伊達じゃないんだぜ。
緻密に引き締まっている上に、衝撃を食らうとすぐ割れる。
 
172 :名刺は切らしておりまして :2007/03/29(木) 22:18:42  
田園都市線は、何年か前の変電所の火事で、
全部各駅停車にした方が全列車快適・全列車速達になることは、既にわかっています。
急行を走らせてるのは、「渋谷まで急行で○分」
こういう表示でド田舎の土地を少しでも高く売りたいからです。
 
ぶっちゃけT不動産とかの営業上の理由、
それだけのために沿線住民が毎日不便で不快な生活を強いられているわけです。
  
  
  
13 : 扇子(長野県):2007/03/29(木) 22:42:42  
線路の下に、地下鉄通せば輸送力倍増で解決じゃね?
 
16 : ボーイッシュな女の子(東京都):2007/03/29(木) 22:46:54  
居住地選択の際にイメージ重視の奥様に押し切られると田都沿線になる
通勤重視の亭主が勝てば他の沿線になる
 
37 : 船長(東京都):2007/03/29(木) 23:20:20  
車両を長くすればいいじゃん。  30両編成ぐらいあれば、みんな乗れるだろう。
 
39 : あらし(三重県):2007/03/29(木) 23:21:30  
>>37 ホームに入りきらないじゃん
 
40 : 主婦(東京都):2007/03/29(木) 23:21:50  
やっぱ椅子付きの動く歩道にするしかないな。
 
45 : 22歳OL(埼玉県):2007/03/29(木) 23:25:02  
うちが東京と隣接してる埼玉南部にあるんだけど、日本の人口が減る減るっていわれてんのに、
最近マンションの建設ラッシュなんだけど。 しかも、バシバシ売れてるみたいだし。
 
都民の皆さん。 これからも通勤ラッシュの原因の一つ。
埼玉在住・東京勤務のタマミンが増えると思うのでよろしくね^^
 
47 : 作家(埼玉県):2007/03/29(木) 23:26:34  
電車にロフトをつける
 
48 : デスラー(長屋):2007/03/29(木) 23:26:41  
>>45 日本の人口は減るけど首都圏の人口は増えると言われている。
 
61 : 組立工(東京都):2007/03/29(木) 23:36:18  
1両だけにして、5秒間隔で駅にくるようにすればいいと思う
 
62 : 料理評論家(東京都):2007/03/29(木) 23:40:28  
>>61 踏み切りがずっと開かないお
 
76 : DQN(大阪府):2007/03/29(木) 23:49:32  
東京行ったらラッシュのレベルが違ってワロタw
 
79 : デパガ(東日本):2007/03/29(木) 23:50:53  
4月2日は地方民が大挙押し寄せ、ボロ雑巾のようにされる日ですね
 
84 : 女(東京都):2007/03/29(木) 23:52:56  
上京したての頃
急行は凄い混んでるから次でいいや
次の電車も混んでるから次でいいや次も混んでるから次でいいや
次も・・・・
 
94 : 活貧団(アラバマ州):2007/03/29(木) 23:59:32  
電車にはしごつけて屋根に乗らせればいいじゃない
 
95 : ソムリエ(東京都):2007/03/29(木) 23:59:36  
東急を、奴隷のトロッコとはよく言ったもんだ
 
100 : 声優(東京都):2007/03/30(金) 00:01:18  
車掌は毎朝遅れてすいませんって謝ってるから、謝り好きのMの人は車掌向きのはず
 
105 : 養鶏業(dion軍):2007/03/30(金) 00:03:09  
思えば俺が子供の頃はとっくに、満員電車が社会問題だったが、
一切改善されないってのはどういうことなんだろうね
あんまり改善しようとも思ってないってことかな
 
106 : 大統領(東京都):2007/03/30(金) 00:03:44  
週末夜の下り渋谷も地獄
 
107 : フート(東京都):2007/03/30(金) 00:04:42  
夜の東海道線下りなんて毎日サラリーマンが宴会開いてるぞ
 
111 : ピッチャー(東京都):2007/03/30(金) 00:05:51  
ようつべの満員電車動画
ttp://www.youtube.com/watch?v=wUIVryiAGks
ttp://www.youtube.com/watch?v=_7PkA7_yYb8
ttp://www.youtube.com/watch?v=7KE3DU42wcI
 
これでも普通の混み具合。 駅員が押さなくてもドアが閉まる分ずっとマシ。
フレックス制が浸透しない限り、オフピークなんて夢物語。
 
113 : 調理師見習い(長屋):2007/03/30(金) 00:07:47  
>>105 改善しようにもディベが都心にボンボンとビル建てまくって、
便乗して路線周辺にマンション建てまくりだもん。
特に東急がずるいのは自社で率先してマンション建てまくってる件。
大学も都心回帰おこってるし・・・。
 
117 : 市民団体勤務(アラバマ州):2007/03/30(金) 00:08:59  
もう乗れねーだろと思ってから、三段階ぐらい乗ってくるからコマル
 
141 : 調理師見習い(長屋):2007/03/30(金) 00:30:37  
去勢手術して女性車両乗車 → ウマー!
 
156 : コンビニ(神奈川県):2007/03/30(金) 00:35:59  
昔乗ってた頃があったが急行とかマジ異常だよ 線路が傾いてるトコで信号停止したら圧死寸前
 
172 : ダンサー(東京都):2007/03/30(金) 00:46:15  
都心に会社が多すぎなんだよ。 都心にある意味が無い下らん会社もこぞって都内にあるしな。
 
173 : ブロガー(滋賀県):2007/03/30(金) 00:46:48  
むしろ、椅子をなくしてはどうか? 優先席以外。 戦争になるかな。
 
174 : 大統領(東京都):2007/03/30(金) 00:47:20  
>>173 既に
 
177 : 少年法により名無し(dion軍):2007/03/30(金) 00:49:30  
それは言えてるな。 変な功名心から都内に居を構える中小多すぎ。
おまえんとこの業務って別に都内になくてあsdfghj  多々あるw
 
179 : ボーイッシュな女の子(関西地方):2007/03/30(金) 00:53:54  
隣に女子高生(清楚)→キタコレ
隣に女子高生(DQN)→人生オワタ\(^o^)/
隣にDQN(ヘッドホン音量大)→うぜぇ殺す
隣にババア(化粧悪臭)→うぜぇ殺す
隣にホームレス(悪臭)→('A`)
 
185 : まなかな(千葉県):2007/03/30(金) 00:58:03  
私服通勤だと楽なことに最近気が付いた。 本当の癌はスーツだよ。
 
191 : 留学生(千葉県):2007/03/30(金) 01:06:09  
真冬でも冷房入るもんな。 家畜列車だよ、まったく。
 
193 : ホームヘルパー(東京都):2007/03/30(金) 01:09:53  
つかあんだけホームに人がいてゴミのように人が線路に落ちないのが不思議でならない。
誰かが押せば数十人落ちるぞ。
 
220 : 農業(長屋) :2007/03/30(金) 01:28:24  
日本は談合社会(非文明国)だから
東京で役人やマスコミと同じ時間に顔をあわせないと仕事が成り立たないんだよ
 
ビジネスの過程は全て文書と契約書で残すという
先進国なら当然のことが出来るようになるまであと100年かかる
 
261 : 農業(長屋) :2007/03/30(金) 02:01:04  
田園都市線は180㌢㍍80㌔㌘の俺が両足が空中浮遊したまま移動できる世界でも珍しい路線
 
266 : 修験者(長屋):2007/03/30(金) 02:11:24  
人多すぎて内側からの圧力でドアが開かないことがあった・・・
 
328 : 司会(東京都):2007/03/30(金) 08:04:38  
現代の奴隷船ですな
 

戦国の武士と幕末の武士が戦ったらどっちが強いの?

 
4 : モデル(東京都):2007/03/30(金) 10:03:18  
火力の違いで幕末
 
5 : キャプテン(広島県):2007/03/30(金) 10:03:31  
どう考えても戦国武士 メンタリティが全然違うだろ
 
8 : 栄養士(新潟県):2007/03/30(金) 10:04:48  
幕末の武士なんて今の公務員みたいな仕事してたんじゃないの? 弱いだろ
 
11 : ガラス工芸家(千葉県):2007/03/30(金) 10:05:40  
武器も戦術も戦い方の種類が違うだろ?
 
12 : 美容部員(東京都):2007/03/30(金) 10:06:01  
タイムスリップした自衛隊の勝ち
 
25 : 訪問販売(兵庫県):2007/03/30(金) 10:09:43  
一般的な武士は戦国時代かな  ただ新撰組みたいな集団は戦国時代にもいなかった
 
28 : 噺家(熊本県):2007/03/30(金) 10:10:52  
一対一なら戦国
多対多なら幕末
 
33 : あおらー(三重県):2007/03/30(金) 10:11:50  
幕末の下級武士なんてほとんどが竹光だったぞ。
 
34 : アイドル(三重県):2007/03/30(金) 10:12:45  
鳥羽伏見の戦いとか戦国からみたら遊びだろ
 
36 : 牛(アラバマ州):2007/03/30(金) 10:13:36  
集団なら戦国時代の侍、1対1なら幕末の志士ってイメージはあるな
幕末の志士は暗殺に長けてるってイメージ
幕末の剣術家とか宮本武蔵や柳生家とかどういう捉え方してたんだろうか?
現代で昭和のスポーツ選手馬鹿にするみたいな感じだったのかな?
 
38 : 造船業(静岡県):2007/03/30(金) 10:14:02  
幕末の方が怖いよ 暗殺されるわ
 
43 : シウマイ見習い(兵庫県):2007/03/30(金) 10:16:28  
幕末は短銃あるしなあ
 
44 : あおらー(三重県):2007/03/30(金) 10:17:30  
>>38 戦国時代のほうが暗殺は多い。
 
49 : エヴァーズマン(静岡県):2007/03/30(金) 10:19:44  
江戸幕府は金があったはずなのになんで新式銃を装備できなかったのかなー
 
55 : 学校教諭(鹿児島県):2007/03/30(金) 10:22:04  
戦国 より野性味があって損得勘定と恐怖支配で動く
幕末 より教養と知識があってイデオロギーとしがらみで動く
 
ヒラで戦ったら幕末組の方が陣は崩れにくそうだが、乱戦になったりしたらわからんね
 
57 : ペテン師(京都府):2007/03/30(金) 10:23:21  
幕末武士はクオリティーの差がやばいからな。 平和ボケ雑魚も多いし。
 
60 : 銀行勤務(dion軍):2007/03/30(金) 10:24:41  
武富士の取立て、これ最強。
 
61 : ダンサー(北海道):2007/03/30(金) 10:25:05  
武装を選べるなら新しい銃持ってるほうが勝つじゃね
 
62 : 訪問販売(兵庫県):2007/03/30(金) 10:26:25  
>>36 そうでもないだろう 彼らが学んでる剣術の始祖だぞ
 
65 : ガラス工芸家(千葉県):2007/03/30(金) 10:27:35  
>>49 実際は幕府側も新兵器を相当数保持して、洋式戦術を学んだ仕官も多くいたらしい
 
66 : 電力会社勤務(千葉県):2007/03/30(金) 10:27:39  
戦国時代も刀で白兵戦なんて滅多にやらないってば。
 
78 : ツアーコンダクター(愛知県):2007/03/30(金) 10:33:02  
一揆の百姓が最強
 
83 : 通訳(静岡県):2007/03/30(金) 10:34:15  
戦国武士の方が背がでかい
 
86 : 少年法により名無し(大阪府):2007/03/30(金) 10:36:29  
>>49 幕府はおフランス 薩長はイギリスざます
南北戦争で使った銃をいち早く仕入れることができたのはイギリス。
 
92 : 旧陸軍高官(dion軍):2007/03/30(金) 10:43:13  
>>83 戦国が163 幕末が158だっけ?
 
108 : 商人(広島県):2007/03/30(金) 11:07:47  
戦国時代と幕末では刀の形状が違うと聞いたことがある
戦国の刀はやや短めで肉厚で重く、幕末の刀は長く細身で比較的軽いとか
前者は戦場で振り回しやすく、後者は見た目重視ってことだろうかね
 
この両者の刀同志で思いっきり打ち込んだら、下手すっと幕末の刀は折れるんとちゃうか?
 
109 : カラオケ店勤務(長屋):2007/03/30(金) 11:10:18  
>>108 むしろ用途の違いじゃね?
戦国時代は鎧ごとぶったぎるように肉厚に
幕末は重装備じゃないから軽く扱い易く
 
111 : 旧陸軍高官(dion軍):2007/03/30(金) 11:13:39  
幕末って刀で斬り合いというより拳銃撃ってた方が多いらしいが
 
113 : エヴァーズマン(静岡県):2007/03/30(金) 11:16:01  
つーか、信長の時代から銃だろうが
 
117 : ガラス工芸家(千葉県):2007/03/30(金) 11:20:01  
>>113 銃も弾も火薬も違う
幕末には後詰式の連発ライフル銃なんてのが普通にでてくるようになる
 
120 : 商人(広島県):2007/03/30(金) 11:23:45  
>>109 >むしろ用途の違いじゃね?
 
かもしれんねぇ
戦国時代の戦い方は「やーやー我こそは」と名乗りをあげて遣り合うんだよね?
幕末の乱世ではいきなり敵方に踏込んで斬りかかったり建物に火を放ったりだもんな
戦法や目的が違いすぎる
 
新撰組なんて極力2対1で戦うようにしていたとも聞くし
もちろん池田屋(だっけ?)のような例外は多々あろうが
 
121 : あおらー(三重県):2007/03/30(金) 11:25:00  
>戦国時代の戦い方は「やーやー我こそは」と名乗りをあげて遣り合うんだよね
これは、鎌倉時代だろ・・・常識的に考えて。
 
122 : AV監督(東京都):2007/03/30(金) 11:25:20  
戦国時代の武将は何でも食べていたらしく、体格が良かったみたい。
江戸時代になると白米が好まれ、細身になっていったとか。
 
2代将軍の徳川秀忠と、幕末の将軍の遺体を比較して分かったらしい。
 
 
 
 

           |`ゝ
 ドッキング    _//´
       / :;/'
     _/@,;)ゞ
  _/;@/ ̄
  /",:;ン   にぼし
__/,/
`V