ハミングバード

1/27

【ホンダ】国産ジェット機が約20年ぶりに復活 「ホンダジェット」が業界の常識を覆す

 
 
1 :ムーンマーガレットφ ★ :2007/01/26(金) 16:19:13  

■ホンダが飛んだ/国産ジェット機復活 研究者魂
国産唯一の旅客機「YS11」が国内定期便から退いた昨秋、
新たな国産ジェット機が約20年ぶりに「デビュー」しました。
世界初の自動車会社製ジェット機、「ホンダジェット」です。
業界の常識を覆す斬新な機体に、開発着手から参加した藤野道格さん(46)の
熱意と努力が凝縮されています。
 
■速い、安い
昨年12月の200回目の試験飛行。
ノースカロライナ州グリーンズボロの上空で、ホンダジェットは先を飛ぶ
プロペラ軽飛行機にあっという間に追いつくと、急旋回して逆方向に飛び去った。
「『ハミングバード』の愛称で呼ばれているんです」。 藤野さんが満足そうにほほえんだ。
南北アメリカにすむ小型の鳥、ハミングバードはハチのように高速で羽ばたき、
空中に停止して花の蜜を吸う。 その機敏な動作に、ホンダジェットが似ているという。
他社の7〜8人乗り同級機に比べ、最高時速は1割増しの778㌔。
しかも燃費は3割良く、価格は365万㌦(約4億3800万円)と1割以上も安い。
2010年中の出荷を前に、昨年10月から受注を始めたところ、
当初計画の年間70機を大きく上回る100機超の注文が入った。
国産の民間ジェット機は、三菱重工業が88年まで生産していた約10人乗りの「MU300」以来だけに、
関係者の関心は高い。(以下略
 
ソース:朝日新聞の1/25朝刊紙面より
ttp://newsstation.info/up/img/ns17351.txt
ttp://vista.crap.jp/img/vi6974695171.jpg

11 :名刺は切らしておりまして :2007/01/26(金) 16:32:58  
何故だろう…画面が曇って見えないや
 
12 :名刺は切らしておりまして :2007/01/26(金) 16:33:05  
これぞ日本クォリティ  新規参入で高性能低燃費低価格すごすぎw
 
20 :名刺は切らしておりまして :2007/01/26(金) 16:41:17  
>業界の常識を覆す斬新な機体に、
独創のテクノロジーのホンダらしいなぁ。
 
22 :名刺は切らしておりまして :2007/01/26(金) 16:41:58  
2輪、4輪、ロボット、ジェットか、こういうチャレンジ精神のある企業っていいな。
トヨタソニー ホンダ=任天堂みたいに思える
 
28 :名刺は切らしておりまして :2007/01/26(金) 16:47:13  
YS11が国産「ジェット」だったなんて初めて知った あのプロペラの音はなんだったんだろ
席によってはステレオで、しかも違うボリュームで聞こえてくるから気持ち悪かったよ
翼はブルンブルン跳ねてるしw
 
32 :名刺は切らしておりまして :2007/01/26(金) 16:48:05  
アシモが操縦するのはいつごろかなぁwktk
 
34 :名刺は切らしておりまして :2007/01/26(金) 16:49:40  
ホンダにはいい上司がいたんだな。
 
36 :名刺は切らしておりまして :2007/01/26(金) 16:52:17  
>>34 いい上司だ。 だが愚か者だ(笑)
 
そういや、ボトムアップで開発継続が決まったホンダジェットに対して、
アシモトップダウンで開発命令が出たんだよね。
 
その命令ってのが……。 「鉄腕アトムを作れ!」だったんだとさ。
 
37 :名刺は切らしておりまして :2007/01/26(金) 16:53:29  
>1 あれ?三菱とかは製造してなかったのかな。
 
44 :名刺は切らしておりまして :2007/01/26(金) 17:06:22  
>>37 性能基準を満たせなかったので型式認定が取れず、結局米国企業に技術ごと売り渡したはず
ホンダも型式認定は取れるのかな?
 
52 :名刺は切らしておりまして :2007/01/26(金) 17:16:37  
>>28 ジェットの力でプロペラをまわすんだよ。 だから、ジェット機
 
54 :名刺は切らしておりまして :2007/01/26(金) 17:28:48  
>>28 YS−11はターボプロップな。 ジェットエンジンの回転軸に、プロペラを付けたの。
 
55 :名刺は切らしておりまして :2007/01/26(金) 17:30:24  
ジェット機の開発は今後も必須だよな
 
58 : :2007/01/26(金) 17:33:09 id:BXwqc3FU
なんで日本の企業って自動車なんかよりはるかに利益率高い航空宇宙産業に参入しないの?
失敗するのが怖いの??
 
62 :名刺は切らしておりまして :2007/01/26(金) 17:39:09  
>>58 暴力団のしのぎを、かたぎの人間が横取りするわけにはいかんだろ
ヤマハだってCIAの通報ry
おこぼれを貰うのがせいぜい、非軍事でニッチならかのう姉妹
 
64 :名刺は切らしておりまして :2007/01/26(金) 17:42:55  
>>58 日本の重工業はアメリカに無断で大型航空機(ジャンボジェット)を作っちゃダメー、
って縛りがあるの。
この規定は小型機には適用されないけど、
日本国内での小型旅客機は市場が小さくてこれまでビジネスモデルとして成立しなかった。
しかし、アメリカでは個人や企業向けのプライベートジェットの市場が急速に発展しているので、
ホンダはそこに焦点を合わせたって事。
 
もともと販売するつもりで作ってなかったジェットだけに、どこに向けてアピールすればいいのか
かなり苦しんだろうけど、結果としていいマーケットを見出したってことだろ。
最初に市場ありきでなかったぶん、まずは航空路線会社に売り込んで…とかいう、
規制の販路開拓手法に囚われなかったのも良かったんじゃないかな。
 
66 :名刺は切らしておりまして :2007/01/26(金) 17:45:22  
ここで直接ムービーいける。かっこいいな、コレ。
ttp://world.honda.com/sky/
 
67 :名刺は切らしておりまして :2007/01/26(金) 17:45:47  
今でも結構な重要パーツ作ってるし、軍用の飛行機は国産もできるけど高出力エンジンがねえ。
練習機はエンジン含めて純国産なんだし、P-Xとか作るし徐々に力は付けてるみたいだけど。
 
69 :名刺は切らしておりまして :2007/01/26(金) 17:46:21  
これが国産ならT-400(だっけ?元MU300)だって国産機な希ガス
 
71 :名刺は切らしておりまして :2007/01/26(金) 17:53:09  
>>69 それを言ったらホンダ自体もはや世界のホンダだが、それは恥ずべきことか?
 
日本人技術者が日本の会社でエンジンも機体も一から開発して、
生産と販売とメンテナンスはマーケットである米国のホンダの工場で行う。 一体どこに問題が?
 
74 :名刺は切らしておりまして :2007/01/26(金) 17:56:53  
IHIから部署ごと引き抜いたんだっけ?
 
75 :名刺は切らしておりまして :2007/01/26(金) 17:56:57  
>>71 >日本人技術者が日本の会社でエンジンも機体も一から開発して
それは本当か? アメリカ製の部品かなり使ってるんだが
 
77 :名刺は切らしておりまして :2007/01/26(金) 17:58:43  
>>75 アセンブリーメーカーにおける開発の意味合いを考えてからモノを言うように。
 
80 :名刺は切らしておりまして :2007/01/26(金) 18:03:35  
>>75 kwsk。 具体的にどの部品が、どこ社製の何を使ってるの?
コクピットの計器類は実績のあるGermin社製だったと思うが、
エンジンはホンダ独自のHF-118だし、機体もアルミハニカム一体構造のキャビン部や、
アルミ合金削り出し構造のウイングもすべてホンダのオリジナルだぞ?
 
84 :名刺は切らしておりまして :2007/01/26(金) 18:08:08  
ttp://world.honda.com/jet/
デザインもカッコ良いし、コックピットも最新のグラスコックピットだよ
以前から知ってたが、エンジン配置も独創的で運動性能も良い。
エンジンもベースは自社開発だよ
世界的にみても珍しい、自社機体+ジェットエンジンで世界的にも注目された。
その後、米国系GE(ジェットエンジン)の会社と共同で応用&耐空証明取得の為に提携し熟成させている。
 
久しぶりに大和魂&チャレンジ精神あふれワクワクするよ!
本田宗一郎が夢見ていた飛行機だからな。
ホンダのマークであるウイングは、当時からの夢なんだよ
 
91 :名刺は切らしておりまして :2007/01/26(金) 18:23:41  
今の時代、開発及び組立ては行っていても、各パーツは世界中で作ってんだよ
 
カーボンナノコンポジット含む炭素繊維系複合素材やハニカムコア、超軽量アルミ複合素材等や
タービンブレードなんかもそう。 部品類も日本製が多いよ、
三菱重工富士重工IHI、日産、ホンダ、アイシン等も。
ボーイング(767、777、787)やエアバス(380)なんかも名古屋小牧なんか集中しているよ
 
でも、最終的には機体設計、エンジン開発も最終的に作れるように技術を継承していかないと行けないな。
そんな中で、ホンダジェットは世界中から注目を浴びている。 上手く成功して欲しい。
久しぶりにアシモに次いでワクワクさせてくれるよ!
 
93 :名刺は切らしておりまして :2007/01/26(金) 18:25:49  
ボーイングは大型部品や完成品などを91社以上の日本企業に発注している。
日本のメーカーが提供する部品は767型の価格全体の15%に相当。
767型の胴体パネル、フェアリング、主脚ドア、主翼インスパーリブなどを製造。
 
さらに777型の設計、製造、テストに参画。
胴体パネルおよびドア、中央翼セクション、主翼・胴体取り付け部フェアリング
主翼インスパーリブなど、777型の機体全体の約20%を供給。
 
787型プログラムにも参画し、機体の35%を担当する予定。
ちなみに三菱重工主翼部分、川崎重工は前部胴体部分と主脚格納部の複合材部品を、
富士重工主翼の付け根部分の中央翼をそれぞれ担当。 複合材を提供するのは東レ
ブリヂストンはタイヤ、ジャムコはラバトリー・フライトデッキ・バルクヘッドの組立。
他にも、日本企業はギアボックス、前縁フラップ、化粧室、高度計、アクチュエーター、
各種バルブ、ビデオ・エンタテイメント・システムなどをボーイング社に供給。
 
無論、エアバスでも日本企業は活躍している。
代表としては、川崎重工がA321の中胴スキン・パネル、
住友精密工業A330A340の着陸装置ジャック、
三菱重工A320ファミリー用にシュラウド・ボックス、A330A340ファミリー用に後部カーゴドアを生産。
ブリヂストン古河スカイ新明和工業A330A340の生産に参画。
 
次世代超大型機A380には日本からジャムコ、東レ東邦テナックス住友金属工業
三菱重工業富士重工業、日本飛行機、新明和工業横浜ゴム、日機装、横河電機
カシオ計算機、牧野フライス製作所、ブリヂストン三菱レイヨン
松下アビオニクス・システムズ、小糸工業住友精密工業ミネベア、昭和飛行機、コミーの21社。
これら日本企業21社がA380から得る売上は、合計46億ドル以上。
 
97 :名刺は切らしておりまして :2007/01/26(金) 18:29:51  
ttp://world.honda.com/ThePowerofDreams/jet/mov-jet-60/
個人的にはこっちのCFが好き。カブのってるじいちゃんたちがいい感じだしてる。
 
104 :名刺は切らしておりまして :2007/01/26(金) 18:43:14  
一回も使わなかったとして年回維持費どれくらい掛かるんだろう 1億以内なら欲しいな
  
103 :名刺は切らしておりまして :2007/01/26(金) 18:43:03  
>>64 しばりって具体的には何? なにか条約でもあるの?
 
114 :名刺は切らしておりまして :2007/01/26(金) 19:03:57  
>>103 敗戦時にGHQが日本の航空機の開発・製造を禁止して以来
ずっと続いてる慣行みたいなもんで、条約とかじゃないけど事実上禁止されてる。
 
戦後、航空機製造施設は全て破壊され、設計に必要なデータや資料を全て米軍が接収したわけだが、
その後国際情勢の変化に伴い一部解除され、自衛隊用の戦闘機のライセンス生産や、
中型旅客機(YS−11)の製造はできるようになった。
それ以外にも哨戒機や輸送機の国産化計画(P-X、C-X)も現在大詰め段階だし、
富士重自衛隊用の飛行艇とかも作ってたな。
 
ただ、アメリカ航空宇宙産業界の利権を守るために、
今でも大型旅客機は自主開発できない(しようとするとアメの圧力で潰される)のよ。
 
126 :名刺は切らしておりまして :2007/01/26(金) 19:19:48  
>>104 ホリエモンの買ったビジネスジェット(機体価格30億)の維持費が、
年間1.5億から2億だってさ。 プラス、飛んだ分の燃料代と空港使用料。
 
ホンダジェットはエンジンのオーバーホールサイクルがかなり長め(5000時間)なので、
その分は多少なりとも助かるな。
飛行機って一定時間飛ぶごとに所定の分解整備しないと飛行許可が出ない乗り物なので、
エンジンのメンテナンスサイクルが長いってのはそれだけで美点。
あと、既存の同クラスのジェットに比べ、
最高速度が10%、燃費が30%いいらしいので、燃料消費もそれだけ少なくなるだろう。
 
だからって手が出しやすいとはお世辞にも言えんが(笑)
 
127 :名刺は切らしておりまして :2007/01/26(金) 19:23:46  
>>126 一番肝心なパイトットの人件費や空港の着陸料も込みだろ?
もっとも自分でライセンスとって乗り回したいけどね、ホンダジェットなら。
 
128 :名刺は切らしておりまして :2007/01/26(金) 19:23:51  
保険料と駐機料、あと車検みたいなやつで相当かかるんだろ
日本じゃバカ官僚が死なないかぎり、安く免許取るのも自家用機を持つのも出来ないよな
 
134 :名刺は切らしておりまして :2007/01/26(金) 19:34:01  
>>127 >もっとも自分でライセンスとって乗り回したいけどね、ホンダジェットなら。
お前は俺か(笑)
もっともホンダのオヤジさん(本田宗一郎)も見た夢だけど、
なぜか奥様が先に操縦士免許を取ってしまった、というエピソードがある(笑)
 
135 :名刺は切らしておりまして :2007/01/26(金) 19:37:13  
>>134 俺も昔、海外で本気で自家用のライセンス取得を考えていたよ
10年前でロスで約500万ほど期間は3ヶ月位だったけど。  今は…
 
136 :名刺は切らしておりまして :2007/01/26(金) 19:51:19  
>>114 おいおい飛行艇新明和(旧川西)だろう・・。
 
140 :名刺は切らしておりまして :2007/01/26(金) 19:56:11  
>>135 911の影響で取れなくなっちゃったしねぇ。 日本で取ろうとするとどれくらいかかるんだろ?
 
>>136 そっか、富士重はUS-1Aの主翼と尾翼を分担生産してただけだった。 すまん。
 
142 :名刺は切らしておりまして :2007/01/26(金) 20:00:43  
あのエンジンの置き方、特許済みらしい。 これからの航空界の常識になるかもしれない。
ゼロ戦以来の、日本にとって画期的快挙だよ。
 
169 :名刺は切らしておりまして :2007/01/26(金) 20:58:32  
憧れから付けたウイングマークが羽ばたいたのか。
 
174 :名刺は切らしておりまして :2007/01/26(金) 21:04:56  
ま、某社のチーム丸ごと引き抜いて航空機部門作り上げたわけだが、
きっちり形にしてきたとこは流石ホンダってとこかな。
 
176 :名刺は切らしておりまして :2007/01/26(金) 21:05:23  
>>174 全然違う。 風説の流布乙。
 
185 :名刺は切らしておりまして :2007/01/26(金) 21:59:24  
ホンダの今回の開発も、何度も開発打ち切りの圧力があったらしい。
最後はあの世のオヤジの怨念が、わずかにまさってたんじゃないかな。
ほんとにこういうものは紙一重で、ソニーも実は表に出てない開発話がたくさんあって、
消されてしまったものがあるんじゃないのかなあ。
 
186 :名刺は切らしておりまして :2007/01/26(金) 22:06:22  
>>176 重工各社の航空宇宙部門の技術者を大量に引き抜いたのは有名な話だぞ。
 
198 :名刺は切らしておりまして :2007/01/26(金) 22:35:54  
>185 プラズマは確実
盛田昭夫がみずからの著書のなかで開発の中止を命令させたと書いてある
経営判断って本当にむずかしんだな〜  結果論なんで是非も無いんだろうけど…
 
206 :名刺は切らしておりまして :2007/01/26(金) 22:46:01  
>>196 引き抜きが悪いとも思わんが、根拠もないのに事実と違う開発経緯を勝手に作られてもな。
開発担当技術者の藤野さんは、東大工学部航空学科で航空力学を学んだものの、
日本の航空産業の現状に失望して、クルマを作ろうと決心してホンダに入社した人。
つまり、ホンダ生え抜きの叩き上げなんだが……?
 
ちなみに、同じ学部の先輩で、飛行機を作りたくてホンダに入ったものの、
まだ時期尚早でクルマの開発しかできなかった人が、ホンダの前社長の吉野氏で、
藤野氏をプロジェクトリーダーに抜擢したのもこの人。
 
210 :名刺は切らしておりまして :2007/01/26(金) 22:52:54  
>>206 ヒント;飛行機は1人じゃ作れない。
 
212 :名刺は切らしておりまして :2007/01/26(金) 22:53:21  
ホンダがエンジンでドラムを回すイカ釣り機を作ってたことを知る人は稀である 
 
214 :名刺は切らしておりまして :2007/01/26(金) 22:54:43  
>>186 部門ごと引き抜いたという話と全然違うじゃねーかwwwwwwww
あとね、航空機を丸ごと1機新規開発するのは、要素技術のエンジニアを引き抜いた程度で
何とかなるというレベルのものじゃないよ。
ホンダジェットで一番驚きなのは、航空機については大学で勉強しただけというヤツが、
航空機メーカーとまったく違うフィールドに身を置きながら、
20年くらいでエンジンと機体の開発主管として商用機をまとめ上げたこと。
 
既存の航空機業界にとっては、このことが面白くなくて仕方がないそうだな。
ホンダジェットが発表されてから、ファビョりまくって新規開発の計画が
続々飛び出してきたのは記憶に新しいところ。
 
216 :名刺は切らしておりまして :2007/01/26(金) 22:56:43  
>既存の航空機業界にとっては、このことが面白くなくて仕方がないそうだな。
 
そりゃそうだろうなあ、常識を覆されたんだから
車だバイクも売る、飛行機も売る。となったら、効率がいいしねえ。
 
217 :名刺は切らしておりまして :2007/01/26(金) 22:56:58  
>>186 あと、大量に引き抜いたというのは事実とまったく異なるよ。
ホンダの航空機開発チームで、重工業からの転職者は数%で、
中途採用の割合はむしろ自動車や二輪車より低い、と。
ソースは日刊自動車新聞社のMobi21という雑誌。
 
231 :名刺は切らしておりまして :2007/01/26(金) 23:31:13  
記事読んだがよく2回もツブされそうになって自分で説いて回って切り開いた
俺がこの人なら2回目には心底がっかりして誘いのあった会社に行っちゃうだろうにエライこの人
 
232 :名刺は切らしておりまして :2007/01/26(金) 23:31:33  
アシモと合体で「鉄腕アトム」の誕生だ! 東京の空を飛んでくれ!
 
234 :名刺は切らしておりまして :2007/01/26(金) 23:35:06  
>>232 いや、マジで、アトムを飛ばせるために小型ジェット機を開発したとしか思えないんだが、
ホンダの場合。w
 
235 :名刺は切らしておりまして :2007/01/26(金) 23:36:29  
>>232 現行の航空法だとまず無理、無人偵察機すらも特例でどうしようかと悩んでる位。
 
242 :名刺は切らしておりまして :2007/01/27(土) 01:47:28  
YS−11のエンジンはロールス・ロイス製だったから、純国産とは言えなかったけど、
ホンダジェットはエンジンも自家製みたいだから、真正の純国産だね。
 
243 :名刺は切らしておりまして :2007/01/27(土) 01:52:35  
>>242 工場は米国ですがね・・・・・。
 
244 :名刺は切らしておりまして :2007/01/27(土) 02:03:09  
>>243 仕方ないよ。 米企業巻き込んでやらなきゃ嫌がらせしてくる連中だから。
 
245 :名刺は切らしておりまして :2007/01/27(土) 02:15:14  
>>244 いや、企業云々でなくて研究拠点と飛行試験の問題っす。
 
268 :名刺は切らしておりまして :2007/01/27(土) 07:01:00  
このスレでジェット機を所有できるやつは1人もいない。w
 
269 :名刺は切らしておりまして :2007/01/27(土) 07:08:04  
>>268 おいおい、夢を失ったら終わりだぞ男は  元気だせよ
 
270 :名刺は切らしておりまして :2007/01/27(土) 07:10:17  
夢は叶わないから夢なのだ。
 
271 :名刺は切らしておりまして :2007/01/27(土) 07:12:09  
>>268 それを言ってしまったら、個人で所有出来ないものに熱狂する鉄道ヲタの立場がない
 
272 :名刺は切らしておりまして :2007/01/27(土) 07:14:34  
国鉄の貨車を買って倉庫にした人なら知っている。
 
276 :名刺は切らしておりまして :2007/01/27(土) 07:42:45  
カブで膨大な金を稼いで航空機開発に資金を回す。
カブは今後も「金のなる木」であり続ける。 トヨタでさえも羨む強力なビジネスモデルだな