アルツハイマー

10/24

【研究】 学歴高いほど、アルツハイマー発症後の記憶喪失が急速に

 
 
1 ☆ばぐ太☆φ ★ :2007/10/24(水) 12:28:36  

培った認知力が高いためか、高学歴者の方がアルツハイマー病など認知症の発症は遅めだが、
記憶障害が出始めた後は、より速いペースで記憶の喪失が進む傾向が確認された。
アルバート・アインシュタイン医科大学の研究チームが
23日発行の神経学会誌ニューロロジー最新号で報告した。
 
統計的には認知症発症までの時間は、教育を受けた期間が1年増えるごとに2カ月半遅くなった。
逆に、発症後の記憶喪失ペースは、教育が1年増えるごとに4%ずつ加速したという。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2007102400112

11 :名無しさん@八周年 :2007/10/24(水) 12:30:38  
なにこの誰も喜ばない発表
 
13 :名無しさん@八周年 :2007/10/24(水) 12:30:51  
そういえばアルツハイマーのない国があったなw  牛食わないあそこ。
 
16 :名無しさん@八周年 :2007/10/24(水) 12:32:06  
ボケ防止には囲碁がいいみたいだね
 
17 :名無しさん@八周年 :2007/10/24(水) 12:32:10  
コンデンサの容量と一緒だな
 
19 :ごめんなさい(´・ω・`) :2007/10/24(水) 12:32:33  
>>13 インドはカレーのターメリックアルツハイマーに予防効果があるから
アルツハイマーにならないんだよ。  決して牛を食べないせいじゃないよ。
それと純インド人のアラバマ州知事が誕生したことは関係ないよ。
 
21 :名無しさん@八周年 :2007/10/24(水) 12:32:50  
馬鹿はアルツハイマーにかかってもあんまり変わらないってことだな
 
23 :名無しさん@八周年 :2007/10/24(水) 12:34:22  
権力の座についた奴がじじいになると酷く老害化するのはこういうわけだったのか
 
25 :名無しさん@八周年 :2007/10/24(水) 12:35:07  
住宅ローンの返済パターンみたいだな
 
27 :名無しさん@八周年 :2007/10/24(水) 12:35:47  
たしかに親戚のおばあちゃんがいるグループホームでは
教師とか看護婦とかの仕事をやってた年寄りの方がひどいボケのようだ
 
29 :こんにゃくエックス :2007/10/24(水) 12:37:32  
ただ単に体に無理してきたやつが早く死ぬってことだろ  他の病気でも同じ
 
30 :名無しさん@八周年 :2007/10/24(水) 12:38:06  
脳を使えば使うほど衰えもはやくなるって事?
 
35 :名無しさん@八周年 :2007/10/24(水) 12:40:22  
生真面目な人ほどボケ易いというのは聞いたことがある。  故伯母がそうだった。
 
39 :名無しさん@八周年 :2007/10/24(水) 12:42:03  
ああ 思い当たる・・・  そう言えば頭が良くて地位もある人ほど突然激しくボケるわ
バカは風邪ひかないの論理だろうかw
 
40 :名無しさん@八周年 :2007/10/24(水) 12:42:50  
誰かカレーとアルツの関係を早く研究しる
 
43 :名無しさん@八周年 :2007/10/24(水) 12:44:19  
単に同じインデックス領域の消失でも高密度に集積してるから
思い出せなくなる事項が多いだけじゃないか
 
46 :名無しさん@八周年 :2007/10/24(水) 12:47:01  
アインシュタイン博士も脳にアルツハイマーの兆候が現れていたらしいね。
 
49 :名無しさん@八周年 :2007/10/24(水) 12:47:30  
高学歴はボケにくいが、ボケれば高度なことをどんどん忘れるということだね
 
58 :名無しさん@八周年 :2007/10/24(水) 12:50:23  
低学歴 = 失う物がない
 
61 :名無しさん@八周年 :2007/10/24(水) 12:51:27  
学歴が高い人ほど脳の使用頻度が高いかというと、そうでもない。
学歴が高い人は、若いときに蓄積した知識の中で知識をめぐらす仕事に就く頻度が高いので、
新しい情報の入力が中年期から老後にかけて少なくなり、
この新しい知識の習得が無くなることによって脳の活性化トレーニングが行われ難くなり、
脳の衰退が早くなると言われている。
 
対して、世間的には職業的評価の低いタクシー運転手は、
脳の中にある情報と客から指定された行き先への経路検索や新しい道や経路の記憶、
周りの道路状況を把握して脳内で3次元解析し、運転中は経路確認や経路検索、
車を操作して走行させるという判断や動作命令を繰り返しているので、
脳がずっとトレーニングされた状態に維持されるので、以外とタクシードライバー
老後にボケることが少なく、記憶力の低下も少ないことが研究で判明している。
 
この職業的な脳の使用頻度の大小が、老後の痴呆症や記憶力低下の要因を大きく左右する。
 
62 :名無しさん@八周年 :2007/10/24(水) 12:51:43  
落ち込んで鬱になるからでは?
ちんちんに自信のある人は、インポになるとすごく落ち込むんだって。
 
67 :名無しさん@八周年 :2007/10/24(水) 12:53:18  
耳掻きのしすぎは耳がんになるって言われたけど、これもそういうことなのかー
 
74 :名無しさん@八周年 :2007/10/24(水) 12:56:03  
>>67 その耳癌になるとかいう話は知らんが、
刺激を与えるとか新陳代謝が増えると寿命が短くなる説はある。
しかし耳ってのはタール癌から作られた話の気がしないでもない
 
78 :名無しさん@八周年 :2007/10/24(水) 12:58:06  
>>1 知性多めの俺様が妥当な解釈を提示してやる。
 
高学歴者は知性と常識でカバーするため認知症が発症したとわかる時期が遅くなる。
結果、発症したとされる時期から症状が進んで取り繕いようもなくなるまでの期間は短くなる
 
低学歴者は思うままに行動しているため、症状がすぐに行動に表れ認知症の発見が早い。
結果、症状が進んでダメダメになるまでの期間は長くなる。
 
ただこれだけのこと。
我慢強い人は癌の発見が遅れて(発見後の)進行が速くなってしまうと一緒。