アメリカザリガニ

8/6

【宮城】あの味が忘れられない「アメリカザリガニ食べて減らす会」”かき揚げ丼、殻付きの空揚げ等”

 
 
1 : 冷やし中華 部分的に終わりましたφ ★ :2007/08/05(日) 18:50:46

大崎市田尻大貫の農業用水路でアメリカザリガニが大繁殖し、住民有志は4日、
アメリカザリガニを食べて減らす会」を開いた。
用意したザリガニは用水路に袋網を仕掛けて捕まえた約1000匹。
殻むきした身を使って小ぶりのかき揚げ丼にしたり、殻付きの空揚げに。
仙台市山形市を含めおよそ70人が来場し賞味した。
 
仙台から来た30代の東北大工学部助手は
「留学で米ニューオーリンズにいたとき、ゆでザリガニをよく食べた。
 あの味が忘れられないので」と話した。
父親と来た2歳の女の子も抵抗感も見せず殻付きザリガニをかじっていた。
昨年に次ぐ2回目の催し。
発起人の高橋孝憲さん(59)は「来年も続け、地域おこしの起爆剤にしたい」と話していた。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070805-00000053-mailo-l04

3 :名無しさん@八周年 :2007/08/05(日) 18:51:15  
俺も食ってみたい
 
12 :名無しさん@八周年 :2007/08/05(日) 18:53:51  
海老の仲間だろ。  きれいな水で育ったザリガニならうまそうじゃん
 
14 :名無しさん@八周年 :2007/08/05(日) 18:54:04  
泥臭くないのか?  まあ、小型ロブスターみたいなものだから食えるだろうが・・
 
16 :名無しさん@八周年 :2007/08/05(日) 18:54:14  
肺 ジストマ ザリガニ  で検索してみよう。
 
17 :名無しさん@八周年 :2007/08/05(日) 18:54:20  
旨さでは他の海老に負けないらしい
 
22 :名無しさん@八周年 :2007/08/05(日) 18:54:54  
>>14 きちんと処理すればおk
 
23 :名無しさん@八周年 :2007/08/05(日) 18:54:59  
マズくはなさそうだけど、ザリガニって汚いとこにいるイメージがあるからそこがいやかも
 
24 :名無しさん@八周年 :2007/08/05(日) 18:55:01  
アメリカで食ったザリガニってウチダザリガニじゃないのか?
そこら辺にいるアメリカザリガニとは種類違うぞ?
 
31 :名無しさん@八周年 :2007/08/05(日) 18:56:24  
ザリガニのチリソースとイセエビにチリソースを
目隠しさせて食べさせて当てさせる番組あって間違えてた たぶん本当においしいんだろうな
 
39 :名無しさん@八周年 :2007/08/05(日) 18:57:53  
火が通ってれば大丈夫。
でも、これは田舎のことなので間違っても下流の汚い水のザリガニ食うなよ…
 
49 :名無しさん@八周年 :2007/08/05(日) 18:58:56  
ブラックバスを煮ると家中臭いぞ  ゲロでそうな悪臭だぞ
 
53 :名無しさん@八周年 :2007/08/05(日) 19:00:00  
正直、普通のエビと変わらんぞ。 若干身が締まった感じ。
漏れもニューオリンズでチリソースで煮たスパイシーザリガニの大皿盛りを食べた。
食べるのは大抵体長5センチ以下の小振りの奴だから、爪の肉食べるのが大変だけど。
Cajunレストランの定番料理♪
 
55 :名無しさん@八周年 :2007/08/05(日) 19:00:29  
おいらもフロリダにいた時はワニ料理やザリガニ料理を時々食ったよ。
初めてザリガニを食った時はおそるおそるだったが、結構うまいモンだった。
ザリガニ入りカルボナーラみたいなパスタ料理を良く食ったなぁ。
ザリガニ料理店があれば、また食いに行きたいかも。
 
56 :名無しさん@八周年 :2007/08/05(日) 19:00:32  
淡水に住んでる生き物は火を通さずに食べちゃダメ!!!
 
57 :名無しさん@八周年 :2007/08/05(日) 19:00:37   
戦中戦後はよく捕まえて塩茹でにして食べていたそうです。
 
60 :名無しさん@八周年 :2007/08/05(日) 19:01:24  
カブトガニを食べます
 
70 :名無しさん@八周年 :2007/08/05(日) 19:03:24  
>>60 中国では普通に食っているらしいぞ、カブトガニ
 
余談だが、サワガニみたいな小さいカニを揚げて味つけてゴマふってる菓子(?)
なぜか、欧米人にはひどくグロく思えるらしい  美味いのにな、カルシウムタップリで
 
72 :名無しさん@八周年 :2007/08/05(日) 19:04:03  
サキイカで簡単に釣れるんだよな
 
79 :名無しさん@八周年 :2007/08/05(日) 19:05:07  
ザリガニとかドジョウとかウナギとか泥に潜って暮らしてるような生き物は
雑菌や寄生虫の巣窟だからな  食うのは危険だよ  素手で触るのだけでも危ない
 
101 :名無しさん@八周年 :2007/08/05(日) 19:08:04  
ザリガニ道楽 出店のヨカーソ
 
105 :名無しさん@八周年 :2007/08/05(日) 19:08:27  
茨城なら普通に食うぜ
 
107 :名無しさん@八周年 :2007/08/05(日) 19:08:28  
>サキイカで簡単に釣れるんだよな
 
餌のイカが無くなると釣り上げた中から一尾を犠牲にして
尻尾をもいでそれを餌にするんだよな。
 
それさえ面倒になると今度は網でガバッ!と底を探り、
こっちの方が効率がいいのに気付いて落ち込むんだよね。
 
109 :名無しさん@八周年 :2007/08/05(日) 19:08:42  
普通に気づかず外食でザリガニ食ってたりしてな。
 
114 :名無しさん@八周年 :2007/08/05(日) 19:09:28  
俺の近所は川が汚くなってザリガニいなくなったな
用水路の奴なら平気なんじゃね?  昔はスーパーとかで売ってたし
 
127 :名無しさん@八周年 :2007/08/05(日) 19:11:17  
そもそも高級食材だし。  食わない日本人の感覚がおかしい。
 
128 :名無しさん@八周年 :2007/08/05(日) 19:11:20  
元々食い物なんだから、食えない事はないでしょ。
淡水ロブスターと思えばいい。  泥抜きして火を通せば問題なし。
 
ジャンボタニシだって、泥抜きしたら食えるんだぞ?
こっちはあまり旨くなかったから流行らなかったけど。
 
130 :名無しさん@八周年 :2007/08/05(日) 19:11:49  
ウチダザリガニは美味いらしいけど、アメリカザリガニはないわ・・・
 
132 :名無しさん@八周年 :2007/08/05(日) 19:12:03  
って言うか、普通に築地で売ってるんですが、アメザリ…。
 
143 :名無しさん@八周年 :2007/08/05(日) 19:13:40  
のちのバルタン星人である
 
145 :名無しさん@八周年 :2007/08/05(日) 19:13:47  
ザリガニはフランス料理の食材に使われるくらいだし
実際丸ごとソテーして水いれて殻をつぶしてソースをとったやつでカレーを作ったら激ウマですよ。
 
164 :名無しさん@八周年 :2007/08/05(日) 19:16:19  
ブラックタイガーなんかよインドネシアのきたねージャングルに穴掘って泥水の中で養殖してんだからよ。
用水路なら流れてる分ましかもな
 
167 :名無しさん@八周年 :2007/08/05(日) 19:16:49  
地元なんだが…。  どこの用水路もドブ並の水質で、ザリガニすら減ってる状態だぞ。
 
これ主催した団体、ビオトープ作ってメダカ繁殖してるヤツらだから、
ザリガニ敵視してるだけじゃん。  他人に食わせんなよ
 
172 :名無しさん@八周年 :2007/08/05(日) 19:17:50  
つーか、用水路ってのは用水だから用水路なんであって基本的には上水だぞ
汚い水は悪水路を使うから路線が違う
 
俺が子供のときに食ったザリガニはちょっと軟らかいエビの味だった
牛カエルは鶏肉と同じ味だった
 
173 :名無しさん@八周年 :2007/08/05(日) 19:17:54  
30分煮れば寄生虫は心配しなくて良いらしいぞ。
味の方はダメだろうが、シチューにしてスープごと食えばいけるだろ。
なんのかんのいっても人間による捕食が効果最大の絶滅方法だろうな。
 
180 :名無しさん@八周年 :2007/08/05(日) 19:19:56  
泥抜きして食べるといいですよ。
泥抜きしてる余裕がない南方では香辛料でごまかしますが、
日本は幸い水がきれいなので泥抜きしてから食べることをお勧めします。
  
183 :名無しさん@八周年 :2007/08/05(日) 19:20:08  
ザリガニより中国の野菜はいったコンビニ弁当の方がずっとやばいっぺ。
 
189 :名無しさん@八周年 :2007/08/05(日) 19:20:59  
だいたい鯵とか鮭とか普通に寄生虫がついてるものを
みんな処理して当たり前に食ってるんだから。
 
191 :名無しさん@八周年 :2007/08/05(日) 19:21:35  
大体、その辺の露天で売ってる「さざえ」。  あれジャンボタニシだし。
 
日本人の環境、食えるもんばっかりだよ。
中国人がみんな飢え死にしないでしょう?
 
198 :名無しさん@八周年 :2007/08/05(日) 19:22:25  
>>49 >ブラックバスを煮ると家中臭いぞ ゲロでそうな悪臭だぞ
 
ブラックバスはザリガニ同様、食用に輸入されたもので、調理法次第できわめて美味。
中華やフランス料理じゃ、高級食材といってもいい。
まず、バスを三枚におろし毛抜きで小骨を取る。
んでもって、身を牛乳に20分くらい浸して臭いを取る。
それから、塩を少々ふり、から揚げか、フライにして喰ってみな。
あの開口健も絶賛したほどの美味に驚くぞ。
 
207 :名無しさん@八周年 :2007/08/05(日) 19:24:41  
ブラックバス食ったことあるけどアレはうまいぞ。
ただし、皮はすべて剥がさないと臭くて死ぬ。
 
ブルーギルも、まぁまぁうまいけど骨が多いので、いまいち…。
  
ま、何れにせよ綺麗な水にすんでいる奴なのでそこらへんの、汚い川の魚は食わないように…
 
214 :名無しさん@八周年 :2007/08/05(日) 19:26:09  
>>12 食用で市場に出回っている魚やエビが
綺麗なところで育ったものかどうかも保証は無い。
 
226 :名無しさん@八周年 :2007/08/05(日) 19:28:32  
日本人的には生でくえないのと淡水系は海の物に比べ泥臭いからね。
もともと在来のザリガニはアメリカと比べ小型で数が少なく関東以北しかいなかった。
国内でもフランス料理向けに霞ケ浦産が流通。
食いしん坊な日本人も最近流入したカエルとザリガニは定着しないね。
 
227 :名無しさん@八周年 :2007/08/05(日) 19:28:39  
赤いのがアメザリガニだろ?  日本のは赤くなかったよな。ちょっとこぶりで。
なんで外来の生き物は汚いところとかで平気なんだ。
日本古来の生き物って清流とかそういうところでしか生きられないってどんだけゆとりなんだよ!
 
234 :名無しさん@八周年 :2007/08/05(日) 19:29:41  
>>227 何でゆとり扱い…  「みやび」と呼んであげてくれよ
 
244 :名無しさん@八周年 :2007/08/05(日) 19:31:48  
まあ、川魚を食う地域出身の俺から言わせれば
川魚はよく、イケスで泥だしして醤油やら砂糖やらジャンジャン入れて炊いてしまえば、
みんな同じ味。
 
256 :名無しさん@八周年 :2007/08/05(日) 19:33:13  
ザリガニの脳味噌の中に潜在するウイルス。 ザニータは200度の熱でも死なない
 
257 :名無しさん@八周年 :2007/08/05(日) 19:33:48  
鳩とか、蛇、蛙とか・・・ そういうのを食べてるのと一緒じゃない?
 
271 :名無しさん@八周年 :2007/08/05(日) 19:37:11  
ヒルの唯一の天敵がザリガニ
 
274 :名無しさん@八周年 :2007/08/05(日) 19:37:42  
>>257 >鳩とか、蛇、蛙とか・・・
 
鳩は知らんが、蛇、カエルは鶏肉とそっくりで美味らしいぞ
戦争中、外地で苦労した人の手記には必ずといって良いほど出てくる
 
309 :名無しさん@八周年 :2007/08/05(日) 19:48:23  
つか、一度食べたことあるが滅茶苦茶うまい。<鳩
 
鳩を食わない日本人って、食文化として貧しいなと心底思った。
中国じゃ野生の鳩は都市部では食い尽くされてるしな。
 
318 :名無しさん@八周年 :2007/08/05(日) 19:50:03  
臭みの無い、あっさりした伊勢海老って感じ  美味しいよ、でも1匹の身は少ない
汚れた川に住んでいる物でも2日ほど綺麗な水で泳がせると、全部排出するので問題無し
 
324 :名無しさん@八周年 :2007/08/05(日) 19:51:16  
>>309 ドバトと食用バトとはまた違うしなぁ
俺もエジプトでハトばっかり食ってた
台湾行ったときはカエルばっかり食ってる
ザリガニも食えないこたぁないんだろうけども
 
326 :名無しさん@八周年 :2007/08/05(日) 19:52:02  
>>309 リョコウバトを食い尽くして絶滅させたのはヨーロッパ人アル
 
327 :名無しさん@八周年 :2007/08/05(日) 19:52:33  
>>12 四万十川産のブルーギルは美味しいとか昔デイリーポータルでやってたな…
品種の壁もでかいけど、環境も大事な要素だよね。
 
333 :名無しさん@八周年 :2007/08/05(日) 19:55:11  
えーとですね、寄生虫にもいろいろ種類がありまして、
淡水産魚類、貝類、甲殻類に寄生する奴はあぼーんするぐらいやばいのですよ。
基本的には加熱調理すればおkなのですが、調理の際に調理器具、食器類、手などに
付着して感染する可能性もあるので注意しなければならないのですよ。
 
370 :名無しさん@八周年 :2007/08/05(日) 20:30:20  
外国では高級食材だとか、駆除なんてしないで食えばいいっていう奴ら、
バスやギルやザリガニがスーパーで売ってても買わないだろw
戦争とかで食糧難にでもならない限りは絶対食わない
 
381 :名無しさん@八周年 :2007/08/05(日) 20:40:28  
ザリガニをエサにして育つくらいだからウシガエルってスゲエ美味いんじゃなかろうか
 
389 :名無しさん@八周年 :2007/08/05(日) 20:43:58  
アメリカ南部料理の不味さは、ほんとに酷い。 
ナマズの唐揚げとかあるんだけど、もうこりごりだ。
 
390 :名無しさん@八周年 :2007/08/05(日) 20:44:28  
>>370 そりゃあ慣れてないからだろうね。 慣れりゃ食えるよ。
ホヤとかナマコとかも食える奴の頭どうかしてると思うし。
 
>>381 ああ、おいしいだろうな。 噂では鶏肉の味がすると言う。
 
395 :名無しさん@八周年 :2007/08/05(日) 20:46:01  
>>390 実際鶏肉に近くて美味いよ  泥臭くないしイケル
  
401 :名無しさん@八周年 :2007/08/05(日) 20:49:38  
アメリカ南部料理の不味さは
ワニは美味しかった。 鶏みたいな感じ。
 
414 :名無しさん@八周年 :2007/08/05(日) 21:00:17  
>>390 なまこもホヤも、生きてるやつをさばけば美味。
てか、なまこはもともと味があんまりない。
 
ホヤは、気をつけないとさばく時に黄色の体液が噴出するのでコツがいる。
さばいたら良く洗い、切り刻んだら氷水に浸し、ポン酢で食べる。
んめーんだこれが。 わさび醤油は独特のクセがかえって引き立ってしまい、×。
 
ただ、生まれて初めてのホヤが激マズだったら、多分一生食えないw
 
>>401 しっぽ肉のフライだよね。 あれはふつーにんまい。
 
426 :名無しさん@八周年 :2007/08/05(日) 21:25:37  
戦前産まれくらいの人はエビガニっていうよね?
ザリはドブに居るイメージがあって可哀想だな。 汚したのは人間なのに。
 
429 :名無しさん@八周年 :2007/08/05(日) 21:37:41  
地元だorz  田舎だけど川は農業用水だから汚いのに。
イナゴクッキー同様、町の名物にされたら困る。  周辺からバカにされていることに気付け。
 
434 :名無しさん@八周年 :2007/08/05(日) 21:48:56  
寄生虫だとか農薬だとかいう話が出てるが、あと20年もしたら、
ウナギの代わりにタウナギ
サザエの代わりにタニシ
エビの代わりにザリガニ
を食わなきゃいかん時代になるよ。
あまり贅沢ばっかりしてないで、何でも食べる練習をしておくこった
 
438 :名無しさん@八周年 :2007/08/05(日) 22:02:11  
淡水の生命力の強い生き物は食わないほうが安全だと思う
相当汚染されてても生きてるってことだしなあ
 
439 :名無しさん@八周年 :2007/08/05(日) 22:05:07  
農薬農薬言ってる奴がいるが、まだ農薬の危険性が叫ばれてない時代に
今より有害な農薬を吸いまくってた爺さん婆さんがなぜ死んでないのか考えような。
 
445 :名無しさん@八周年 :2007/08/05(日) 22:14:11  
>>439 一時期大騒ぎしたダイオキシンも40%程度が農薬由来だったんだよな
つまり理屈の上では農村ではダイオキシンで奇形や病人が続出の筈なんだが。
 
454 :名無しさん@八周年 :2007/08/05(日) 22:23:12  
テレビでやってたが、わざわざ補助金出して無農薬で栽培してたら水がきれいになって
アメリカザリガニが大繁殖してたって言う話だった  2chも信用ならねーな
 
457 :名無しさん@八周年 :2007/08/05(日) 22:28:00  
実は日本に放流されたアメリカザリガニは40匹位で、それが増えてこんな事になってしまった
 
458 :名無しさん@八周年 :2007/08/05(日) 22:28:50  
>>454 汚い水を好むのであって綺麗な水には住めない訳ではない
ザリガニは薬品に弱いので無農薬になったことで大繁殖したのだと思われる。
 
471 :名無しさん@八周年 :2007/08/05(日) 22:39:52  
>>457 俺の地元の大船が日本でのアメリカザリガニ発祥の地。 
養殖の食用蛙の餌として米より輸入。
 
479 :名無しさん@八周年 :2007/08/05(日) 22:45:58  
ちなみにザリガニは一度ゆでて綺麗に真っ赤になったら殻をむいて
背中の真ん中に縦にある、黒紫の腸を取り出してから調理したほうがいいぜ
 
腸には微量な毒があって食べると腹壊したりして気分が悪くなるから、ちゃんと取ること、
子供が食っても死にはしない量だし取ればまったく問題ないから安心しろ
 
本気でザリガニはうまい
 
485 :名無しさん@八周年 :2007/08/05(日) 22:48:59  
多摩川で採れたえびを空揚げで食って以来エビアレルギーになった知り合いがいるから
その辺にいる魚介を食うときは気をつけな。
 
486 :名無しさん@八周年 :2007/08/05(日) 22:49:30  
都内の仏料理屋には相当数の霞ヶ浦産ザリガニが出荷されてるよ。
 
487 :名無しさん@八周年 :2007/08/05(日) 22:49:51  
まあカタツムリだって高級食材だが
実はレストランで食べてるあれはフランスにいる真っ白な高級カタツムリではなくて、
ベトナムとかにいる色黒な大きいカタツムリらしい  どっちにしても旨い
 
491 :名無しさん@八周年 :2007/08/05(日) 22:51:31  
かたつむりとなめくじは止めておいた方が良いって聞いたが・・・
 
523 :名無しさん@八周年 :2007/08/05(日) 23:19:01  

       }゙i                       「i
      ノ |               l            | ヽ
 ト、    | |           |              l  {    /}
 ヽ ヽ  〈、 i、              |           |.ム   / !
.  ヽ ヾ,、_rL |            |          _r}∠>=‐' /
   \ : ∵爻、       ヽ |!         j゙ソ゛.: . / 食えるもんなら、
      ヽ ∵ ヾk         l||!        _}i}∴ ∵ /  食ってみろ!!
       \ ∵{=、,       cr炎ro     _fiヾk: :/
           ヽ∠__ノァt-、  /,仝yハ    ∠rtゝ-‐ '
            ゞニヾハ.  }K以ムハ  //> ′
                  >、ヽ }ニネネ冫:i/∠、
              /へ\ `ー八‐‐'_/' へヽ
             〃   >,才¨^¨弋ヽニニヾk
            {/,<- '/ /      \\  「|l|
             |{   トi′      > 〉 {.{l}
               |l  /7        //   !|
            {{  〈ハ}      z'_/    k!

 
539 :名無しさん@八周年 :2007/08/05(日) 23:39:13  
有識者のフリをするお
 
赤いザリガニが古来日本にいた青いのをほとんど絶滅に追い込んだ。
赤いのは環境に強い。農薬に強く、子孫を残すのも長けてる。
 
味に関しては環境が同等なら日本の青いのがうまいとばあちゃんがいってた。
ドブ用水でも生きてる赤いのは毒ザリガニだと
 
545 :名無しさん@八周年 :2007/08/05(日) 23:45:11  
ここで、豆知識。
食べて美味しいカラスはハシボソガラス
ただいま東京で大繁殖中のカラスはハシブトガラスです。 食えなくは無いらしい・・・。
 
555 :名無しさん@八周年 :2007/08/06(月) 00:00:19  
>>545 ハシブトは肉が好きだから食べても美味しくないらしいな
 
577 :名無しさん@八周年 :2007/08/06(月) 00:45:02  
>>491 昔ある番組でムツゴロウさんが東南アジアに行って、
タツムリかナメクジかを刺身にして食ってた。
そのシーンの時に字幕で『寄生虫いるので絶対真似しないで下さい』と出ていた。
 
ムツゴロウさん....・゜(ノД`)・゜・.
 
601 :名無しさん@八周年 :2007/08/06(月) 01:52:56  
俺も小学校のころ友達からもらってザリガニ飼ってたなあ
夜中いつの間にか水槽から這い出してきて家の中這い回ってたらしい
朝起きたときまさに>>523のような状態で俺の枕元でポーズとっててびびった
 
646 :名無しさん@八周年 :2007/08/06(月) 03:55:28  
そんなに美味いのなら、東京に出店した
海外のクレイフィッシュ専門店が撤退するわけがない。(´・ω・`)
 
679 :名無しさん@八周年 :2007/08/06(月) 06:33:31  
天然ザリガニは除草剤や農薬があるから危険
天然ザリガニが食べれるのは、上流に田畑がない場所のみ
 
682 :名無しさん@八周年 :2007/08/06(月) 06:42:44  
飽食の時代だからザリガニでも気持ち悪がるんだろうな。
自然が綺麗だったころはイナゴの佃煮やタニシのみそ汁、蜂の子なんか
普通に食えた時代があったんだよ。
たんぽぽ、つくし、菜の花なんて昔は貧乏食だったけど今では高級食。
ガキの知ってる野菜って10種類ほどじゃねぇの?
 
683 :名無しさん@八周年 :2007/08/06(月) 06:43:23  
>>679 甲殻類は農薬や薬に極端に弱いので、
人間に害がある程のものを浴びた連中はその時点で死んでる。
 
若干蓄積していたとしてもエラ(頭部側)・尻尾のカラをむいた時に背中側にある
腸の部分を食べなければ平気。
 
ちなみにロブスターとアメザリは基本的に同種、海か川かの違い。