兄ちゃん、ええ体してるな。自衛隊入らへんか?

 
1 :番組の途中ですが名無しです :2007/01/18(木) 14:55:18

自衛隊HP、陸海空が競い合って刷新…激しいPR戦
 
陸海空3自衛隊で、ホームページ(HP)のアクセス(閲覧)件数競争が激化している。
2005年の件数でトップに躍り出た海自に負けまいと、
空自は昨年、約600万円をかけて外部に委託したほか、陸自もデザインを刷新。
06年はいずれも前年比14%の伸びを記録し、空自が首位の座を奪還した。
 
自衛隊とも「若い人に見てもらい、苦戦している隊員募集にもつなげたい」と必死で、
当面、激しいPR合戦は続きそうだ。(以下略)
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070118i306.htm

4 :番組の途中ですが名無しです :2007/01/18(木) 14:55:43  
す、すいませんもう相撲部屋に決まってますので
 
9 :番組の途中ですが名無しです :2007/01/18(木) 14:56:57  
ガチで中学生の頃にコレとほぼ同じセリフ言われた
 
18 :番組の途中ですが名無しです :2007/01/18(木) 15:01:34  
資料請求すると速攻電話かかってきて
ガチムチのおっさんが自衛隊とロゴの入った車で家まで資料を届けてくれるよ!(実体験)
 
21 :番組の途中ですが名無しです :2007/01/18(木) 15:02:07  
陸海空それぞれの萌えキャラを作ればいいんだよ。
 
24 :番組の途中ですが名無しです :2007/01/18(木) 15:03:02  
友達のニイちゃんはハロワで自衛隊のポスター見てたら勧誘されたって言ってたな
そのまま入隊してたが
 
28 :番組の途中ですが名無しです :2007/01/18(木) 15:04:00  
今は馬鹿では入れない、人数多すぎワロスって言ってた
 
50 :番組の途中ですが名無しです :2007/01/18(木) 15:11:06  
その昔、平日昼間に上野駅前で勧誘された。
 
51 :番組の途中ですが名無しです :2007/01/18(木) 15:11:44  
けど未だに分数の計算できない奴とかが入ってくるけどなww
陸海はキツいかもしれないけど空はすごく楽だよ
 
53 :番組の途中ですが名無しです :2007/01/18(木) 15:12:02  
今、隊員集まらないんだ。
一時期何もしなくても集まってた時あったよな? 大卒の一般隊員とかごろごろしてた
 
56 :г(0´W`0)ノねぇねぇ :2007/01/18(木) 15:14:13  
航空自衛隊のHP馬鹿重いんだけどこれが600万だと?
 
63 :番組の途中ですが名無しです :2007/01/18(木) 15:15:57  
警視庁受けて会場出てくと、きっちり制服着込んだ自衛官がパンフレット配っててワロタ。
 
65 :番組の途中ですが名無しです :2007/01/18(木) 15:16:39  
昔、学生時代に就職セミナーに行ったんだけど会場の中では60社ぐらいがブース開いてた。
で、帰ろうと会場の建物の外に出ると一人のスーツを着た親父が近付いてきた。
何かと思えば、「あの〜、陸上自衛隊なんですけれども・・・」ってw
自衛隊って就職セミナーにブース出すのって禁止されてるの? それとも単に予算が無いだけ?
 
66 :番組の途中ですが名無しです :2007/01/18(木) 15:17:35  
>>56 600万なら重いのは当然  小泉みたいに数億円使わないとw
 
68 :番組の途中ですが名無しです :2007/01/18(木) 15:19:58  
九州では依然自衛隊人気あるからわざわざ倍率の低い関東に住民票移して試験受ける人もいるらしいよ
 
70 :番組の途中ですが名無しです :2007/01/18(木) 15:20:26  
自衛隊って人がよくいるけど、ついていけなくて逃げ出したのか? よく自殺の話も聞くしな。
トヨタの自動車工の方がマシなような気がする。 同じようなものか…
 
73 :番組の途中ですが名無しです :2007/01/18(木) 15:22:41  
海上保安と航空保安大学校受けたけど、面接官がどっちもオーラ出まくりで怖かったなあ
つか海保大は入試に体力試験入ってるし入学したら遠泳あるとか書いてあって厳しさに引いた
 
74 :番組の途中ですが名無しです :2007/01/18(木) 15:23:35
初年度東京湾遠泳10kmだっけ これは一つの例にすぎないしな
 
76 :番組の途中ですが名無しです :2007/01/18(木) 15:24:18  
海上保安は海猿の影響で応募者殺到したとか…
 
79 :番組の途中ですが名無しです :2007/01/18(木) 15:25:20  
海外に派遣されるにも試験があるし 拒否もできるけどな
 
80 :番組の途中ですが名無しです :2007/01/18(木) 15:25:38  
一番下の階級で採用された自衛官は、3年間の任期制だからじゃね?
曹試験だかいう内部試験通らないと3年で退職とか。
 
83 :番組の途中ですが名無しです :2007/01/18(木) 15:25:51  
亀レスで良ければ、ある程度答えるよ。ある程度な。w
陸自の隊員食堂のメニューについて語る
から揚げはな、箸が刺さらないほど硬い。食ったとき前歯折れるかと思った。
赤飯・・・硬いなぁ〜。
カレーにはコクがない。ハエが入ってる。たまーに(゚Д゚)≡゚д゚)、カァー ペッ!!入り。
糧食班の技官が作ってる厨トンチと、自衛官だけで作ってる厨トンチがある。
技官の方がある程度まし。
 
スパゲッティーミートソースで食中毒ときゃ、原因は、
スパゲッティーミートソースの乗ってたステンレス製の食器が原因だったからな。
 
81 :番組の途中ですが名無しです :2007/01/18(木) 15:25:45  
>>76 「踊る大捜査線」の時は警視庁に殺到したらしいなw
 
89 :番組の途中ですが名無しです :2007/01/18(木) 15:26:57  
>>81 危ない刑事の時は横浜の警察に殺到したらしい
 
92 :番組の途中ですが名無しです :2007/01/18(木) 15:30:40  
>83 どこの隊員食堂だよ^^;  それほどでもなかったぞw
 
94 :番組の途中ですが名無しです :2007/01/18(木) 15:31:23  
下っ端連中は常に若いもんにしておきたいんで昇進しないと退職
 
97 :番組の途中ですが名無しです :2007/01/18(木) 15:32:51  
>>83 演習で死人が出たら自殺扱いって本当?
 
99 :番組の途中ですが名無しです :2007/01/18(木) 15:33:23  
>>89 白い巨塔のときは弁当屋に殺到したらしい
 
104 :番組の途中ですが名無しです :2007/01/18(木) 15:37:13  
むかし八重洲口で勧誘されたな。
学生ですからって断ったら「じゃ幹部候補生はどう?」だって
 
105 :番組の途中ですが名無しです :2007/01/18(木) 15:40:01  
防大出の三尉より、たたき上げの一曹のほうが強いお
 
107 :刑死者 :2007/01/18(木) 15:41:31  
金使う暇がないからかなり溜まるって話だが。
 
109 :番組の途中ですが名無しです :2007/01/18(木) 15:44:00  
>107 山に篭るから使えないというオチだよ、有給溜まるけど上司がうんこなら使えない罠
 
112 :番組の途中ですが名無しです :2007/01/18(木) 15:47:51  
>>107 イラクに行った友達はずっと船の中にいるだけで、金使うことなく貯まりまくったそうな。
 
116 :番組の途中ですが名無しです :2007/01/18(木) 15:53:26  
大昔ならホントだと思う。 今ならウソだ。 警務隊が一足先に現場押さえて、後からk祭。
そういや、久里浜厨とん地で5F屋上から飛び降りて氏なない奴いたっけな。
どんなに階級下のペェペェでも、死んだらファーストのリュウさんみたいに2階級特進。
定年退職んときゃ、1階級上げ扱い。
 
121 :番組の途中ですが名無しです :2007/01/18(木) 15:59:00  
>>116は>>97の件な。 陸自の場合。
 
123 :番組の途中ですが名無しです :2007/01/18(木) 16:00:55  
定年までいくと退職金は7千万+自衛隊積立金でウハウハ☆
しかし、いじめや理不尽な暴力、人間関係で疲れると忠告
 
143 :番組の途中ですが名無しです :2007/01/18(木) 16:15:43  
>>123 それ幹部で1佐以上だろ、准尉、曹長なら退職金2000万ちょいと、
その月の給料と、積立金は本人しだいで。 でも自衛隊は民間よか金利が良いからなぁ。
最低25年勤務すれば恩給が付きます。
 
153 :番組の途中ですが名無しです :2007/01/18(木) 16:19:52  
おまえら! 地連の口車に乗せられてるよ! いいから大学いけ! 話はそれから!
 
155 :番組の途中ですが名無しです :2007/01/18(木) 16:21:27  
>143 一佐以下のおっさんだ、階級は忘れた 金額書いてる紙みせて自慢していて見たから本当だ
自衛隊マジックで増やしたんだろ('A`)
 
159 :カワサキ最強@龍一  :2007/01/18(木) 16:30:49  
船乗りとかなら退職金それくらいあるかもね
船乗りとパイロットの手当ては異常 給料50-70%水増し
 
172 :カワサキ最強@龍一 :2007/01/18(木) 16:40:44  
ちなみに紛争地域派遣の希望者はかなり高待遇
紛争地域に行ってる間は24時間勤務してる計算にするし、手当ても凄い
任務終了後は昇進の可能性大
 
言っとくがアメリカとかイラク派遣されてもめっちゃ給料安いんだぞw
まぁあっちの軍隊はガチの犯罪者とかいるしな、戦死しようがどうでもいいんかもな
 
181 :番組の途中ですが名無しです :2007/01/18(木) 16:59:16  
高校3年の時、家に勧誘しに来た。 ご丁寧に前の年の試験問題置いてってくれた。
 
210 :カワサキ最強@龍一 :2007/01/18(木) 17:21:16  
高級幹部
 
将:陸自の長。最高階級。大将、中将。ジェネラル。幕僚長、方面総監、師団長等。(神)
将補:ここから将官。複数の部隊の長となる。少将。旅団長、団長等。(警察の階級で言う警視監
准将:新たに設置される階級 (警察の階級で言う警視長)
 
幹部
 
1佐:部隊の長。大佐。カーネル。連隊長、群長等。(警察の階級で言う警視正
2佐:上級佐官。部隊長の助言役。中佐。大隊長
3佐:ここから佐官。中隊以上の部隊に関わる。少佐。(警察の階級で言う警視)
 
1尉:中隊の長。大尉。キャプテン。中隊長等    (警察の階級で言う警部)
2尉:上級尉官。中隊長の助言役。中尉。小隊長等
3尉:ここから幹部。小隊の長。少尉。        (警察の階級で言う警部補の)
 
陸曹 サージェント
 
准尉:曹の最高階級。中隊長の助言役。中隊付准尉等
曹長:上級陸曹。中隊の上級スタッフ。先任陸曹等
1曹:上級陸曹。小隊長の助言役。小隊陸曹等
2曹:中級陸曹。軍曹。班の長。班長
3曹:ここから陸曹。伍長。班の長。班長等(警察の階級で言う巡査部長)
 
陸士
 
士長:3年陸士。班長の助言役。班付等
1士:2年陸士。
2士:初年陸士。新人。(警察の階級で言う巡査の号棒)
3士:自衛隊生徒。
 
238 :番組の途中ですが名無しです :2007/01/18(木) 17:54:32  
去年の富士登山駅伝の結果見れば分かると思うが自衛隊の体力は異常
≪総合結果≫
優勝 滝ヶ原自衛隊 3:37:17
2位 板妻34連隊 3:42:55
3位 留萌自衛隊 3:47:28
4位 名古屋守山自衛隊 3:48:10
5位 国分自衛隊 3:48:27
6位 群馬県山岳連盟 3:49:37
7位 第一空挺団 3:51:18
8位 遠軽自衛隊 3:51:29
9位 大東大 3:52:03
10位 北熊本・42連隊 3:52:48
 
248 :番組の途中ですが名無しです :2007/01/18(木) 18:08:59  
>>238 自衛隊の場合、駆け足、射撃、銃剣道が三大戦技で、
どれかに一つひいでていれば一生食っていける(下士官になれる)といわれている。
つまり、アマじゃなくて半分プロのようなもの。
レーニングが勤務で、年中駆け足ばっかりやってる訓練隊もあるし。
 
285 :番組の途中ですが名無しです :2007/01/18(木) 18:39:38  
海自に入ったら国の金でセーラー服が着れるとか訳分からん勧誘された
 
295 :番組の途中ですが名無しです :2007/01/18(木) 18:44:25  
宿舎の駐車場の車は九州ナンバーばかり
 
296 :ハワイアンセンター:2007/01/18(木) 18:44:41  
総本山サイトより地方基地のサイトの方が洗練されてたりするのは何とかならんのか。
 
298 :番組の途中ですが名無しです :2007/01/18(木) 18:45:33  
バブル期に採用したダメ自衛官の話を頼む
 
299 :番組の途中ですが名無しです :2007/01/18(木) 18:46:53
イーグルドライバーなるなら東大クラスの頭と日体大クラスの運動神経が必要なんでしょ?
 
300 :番組の途中ですが名無しです :2007/01/18(木) 18:48:19  
>>298 バブル陸曹ですね  自分の名前を漢字で(正確に)書けません
今の隊員はそれより少しましです
 
303 :番組の途中ですが名無しです :2007/01/18(木) 18:53:22  
自衛隊は色々事件揉み消しているからな、選挙あったら全隊員いかせるしw
 
307 :番組の途中ですが名無しです :2007/01/18(木) 18:59:38  
このまえ、パイロットの卒業試験ってのをやってた。
目隠しで計器だけで着陸までって、、、俺にはとてもできねぇよ。
 
計器の問題だけにソフトランディングが必須だってよ
 
310 :番組の途中ですが名無しです :2007/01/18(木) 19:02:27  
空自はパイロットより地上隊員の方が多いという事実
 
319 :番組の途中ですが名無しです :2007/01/18(木) 19:18:13  
自衛隊批判してる団体のビラを集めて報告するのも任務だったりしますね
でも一般隊員はあんまり気にしません
ただ正門前とかで抗議活動されると出入りの邪魔になるのでウザイですね
 
368 :番組の途中ですが名無しです :2007/01/18(木) 23:14:22  
本気で入ろうと思う人は自衛隊板で色々聞いて来たら?
 
陸自は外出の制限とか色々厳しいらしい
海自は俺の同期に元海自居たけど「人間は陸で暮らす生き物」って言ってましたw
楽がしたいなら空自
 
書いてて思い出したけど台風来ると営内者は外出出来ない事がある
「コンディション」と行って隊内で状況を作って営内者を確保するんだ
「このくらいの風でなんで外出出来ないんだよ」と思っても無駄
営内者はコンビニで買い物も出来ません
 
なんか段々嫌な事ばっかり思い出してきたなw
 
369 :番組の途中ですが名無しです :2007/01/19(金) 00:41:47  
まる見えで少し前放送してたな
アメリカじゃぁ二人一組でチーム作ってショッピングセンターの
駐車場の車の中で軍服着て品定めしてんのw
 
 「おい相棒、今店に入って行った奴いい体してると思わないか?」
 「そうだなチェックしとこう」
 
んでそいつが店から出てきた瞬間に軍の広告渡して満面の笑みで一言
 
 「君いい体してるね、国のために尽くしてみないかい?」
 
372 :番組の途中ですが名無しです :2007/01/19(金) 11:22:52
ちょっくら自衛隊に入ってダイエットしようかと思ったら、体重制限で引っかかってワロタ。
 

集中力とは?

 
1 :没個性化されたレス↓ :04/02/21 01:33
なんでしょう? 集中しろって言われてもどうやるの?
 
5 :没個性化されたレス↓ :04/02/21 01:48
長島茂雄とかSHINJOは切り替えが良いって言われる
キャッチャー野村が現役時、長島の注意をそらそうと話しかけても無駄だったらしい。
話しに乗っても、その後パカーンとホームラン。
 
なのに普段はドジで落ちつきが無いのが不思議だ。
 
6 :没個性化されたレス↓ :04/02/21 01:51
>>5 演じてるんだろう。 前に巨人の選手がロッカーでの監督は全然違うって言ってたし。
・・・・・ただ自分が良い意味はともかく悪い意味で笑いものにされてるのには気づいてないかも。
 
10 :没個性化されたレス↓ :04/02/21 02:46
俺の親父はものすごい集中力持ってる。東大クラスの大学に通ってた。
どんなかって、テレビとか見てると、話しかけても気づかない。
絶対聞こえる距離で話しかけても気づかない。 凄いよ。 マジビビル
 
23 :没個性化されたレス↓ :04/02/25 23:18
オモテ意見>面白いことやると、夢中になるだろ?その状態。
 
ウラ意見 >他人を人と思わない無神経・無知、ぶっとい神経の持ち主は集中力が大きい。
        いつも他人に自分がどう見られてるかビクビクしてる人に集中力はつきにくい。
        暴惹無人・自分勝手・唯我独尊とかいわれてる人って
        集中力が有るって言われてる人が多いような気がする。
 
24 :没個性化されたレス↓ :04/02/26 00:01
なにか気になることが合っても切りかえられること?
 
26 :没個性化されたレス↓ :04/02/26 12:42
一つの事に深く没入できる事じゃね?
それが瞬間的に深いレベルに達してすぐに戻るのか、
比較的浅いレベルで長時間続くのか、個人差はあるかもしれない。
 
27 :没個性化されたレス↓ :04/02/26 21:15
ほんとに好きなら集中できる。 ゲームをしている時なんか、くすぐられても気が付かない。
 
問題はそれほど好きじゃないものをどう集中するかだ?
仕事に集中しると言われても、それは結局仕事を好きになれっていうのと同義だから、
殆ど意味がない。
 
33 :没個性化されたレス↓ :04/06/06 14:42
私はクラシック音楽演奏家です。
一生懸命にやる事と、集中する、こととは多少違うと思います。
新曲の場合など、練習は一生懸命やりますが、どのように演奏したらいいか
練習ではどうしても解決できないままの箇所を残したまま、ステージに上がるときが多いのです。
 
絶対絶命のステージ上では、いつもの事ながら、
《普段とはまったく違う(火事場の馬鹿力)的な真理状態》の自分を確認します。
 
練習では何百回練習しても解決できなかった箇所なのに、演奏する瞬間に解るのです。
後で論音を聴いて、どうして自分がこんないい演奏ができたのか・・・と驚く時があります。
 
世界的な演奏家の多くは、練習時からこの異常感覚で事に当たれる
特殊な集中力をもっている人である事は間違いありません。
 
34 :没個性化されたレス↓ :04/06/07 00:07
適度の緊張感か。
 
35 :没個性化されたレス↓ :04/06/07 07:22
>>33 音楽家もイメージトレーニングはするのですか?
 
36 :外科医 :04/06/07 14:24
私は外科医である。 手術と外来診察では、集中の仕方が異なる。
手術時は、いわゆる普通の集中だと思うが、視野を狭めて周りの雑音雑念を遮断する方法である。
一方外来診察での集中は、患者さんの訴えをどれだけ把握するか、という目的で、
患者さんの言葉・トーン・表情・しぐさを全体的に感じ取る方法である。
視野を広げるイメージがある。
 
私の個人的な印象では、一方の集中力が上達すると他方も向上する傾向がある、
と認識しているが皆はいかがだろうか?
 
37 :没個性化されたレス↓ :04/06/07 17:52
>>35さん >>33です
 音楽家(1)
老眼なのに、掲示板に直接書き込んだため、漢字の変換が無茶苦茶で恥ずかしい。
イメージトレーニングは、普段の練習ではしません。
演奏会での演奏がきまった曲に対してやります。
ステージで一番恐いのは、ど忘れして“真っ白になって立ち止まること”です
ほとんどの演奏家は、終生忘れ得ぬ悔やんでも悔やみきれぬステージがあることでしょう。
楽器の演奏は「体が覚えてる」という部分があります。
若い人達がコンクールなどでパニックになっても何とか続けられるのは、猛練習の結果
「体がひとりでに動いてしまう」からです。
「体が覚えてる」状態と「冷静な頭で楽譜を覚えている」の両方がそろって始めて安心出来ます。
 
演奏会に行く列車の中等では、演奏回数の少ない曲を中心にイメージトレーニングをします、
楽器に向かってステージを歩き出す所から始めて、おじぎもします。
曲のクライマックスでは鼻息まで荒くなるので、となりの家内がくすくす笑います。
一寸あやふやな箇所では、楽譜を確認して記憶を強固にします。
まれに演奏会に楽譜を忘れる時があります。
こんな時はイメージトレーニングは絶対しません。
もしあやふやな箇所があっても確認出来ないため、心配になり、ろくな事にはならないからです。 
以上は、ど忘れ防止のためのイメ・トレです。
 
38 :没個性化されたレス↓ :04/06/07 17:53
 音楽家(2)
音楽的な良い演奏をするためのイメ・トレは、特に「新曲」の場合、楽譜のみと相対します。
楽器を演奏しながらでは、テクニックが介在するため、本来の純粋な音楽が歪む場合があるからです。
頭の中だけでの演奏を経てから、楽器に向かいます。
何日も練習して大体固まってから、他の人々のCDを聴く場合もあります。
CDを最初に聴いてしまっては、自分が無くなってよくありません。
 
余談ですが指揮者の練習はイメ・トレのみです。
深夜スコアーを前に夜明け近くまで一人で頭の中にオーケストラの音を響かせて手を振る
孤独な作業が続きます。
100人近くの人々の違うパートを同時にイメージして芸術的にまとめる作業は、
音楽的な才能に加えて、高い知能指数を要求されます。
世界的な著明な指揮者は、大体学者的な風貌をしております。 長くなりました。ごめん。
 
39 :没個性化されたレス↓ :04/06/07 17:55
>>36さん
>《一方の集中力が上達すると他方も向上する傾向がある、と認識している》
 
とても興味があります。
音楽でもテクニックと音楽性(芸術性)は、かなりはっきりした相関関係があります。
楽家に点数をつけるのは変ですが、30点の芸術性の演奏家が90点のテクニックを持つ
例などありません、大体50点止まりです。
90点のテクニックの演奏家の芸術性は70以下はないでしょう。
医者も音楽家も結局、最期は人の基本的な能力+才能に集約されるということでしようね。 
 
41 :高校2年生 :04/06/08 01:14
いやいや、私は心理学についてはずぶの素人だが、本当に興味深い話です。
私も昔(っていっても5年前くらいですが)は、ピアノを習っていたのですが、
発表会なんかになると、練習のお陰で物凄い集中力を発揮できます。
でも、数学や国語の試験になると、(最近は現役予備校の先生の集中力を大切に、
の一言で大分救われているが)なかなか集中しきれず、失敗が多いです。
何とかならないでしょうか・・・。
医師の話はやっぱり、命が関っていると、絶対遮断した空間に身をおいた感覚になるでしょう。
逆にそうじゃないと失敗するでしょう。  長々と失礼いたしました。
 
42 :没個性化されたレス↓ :04/06/08 02:28
あるクイズで10分考えてもわからなかった問題が、数日後にもう一度チャレンジしたら
10秒で解けたってのは、どうなんだろ。これは集中力じゃないよ。
 
43 :没個性化されたレス↓ :04/06/08 05:17
>>33 わたしのスポーツの経験では、こうです。
たいていの試合の前は、心身ともにカッと賦活して気合いが入りますが、これは普通の試合です。
一方、絶対に負けないという日の心理状態は、始終静かです。
 
>>41 結局は練習量と言うところに落ち着くかも知れませんが、筆記試験は思考であり、
ピアノはスキルでることから、多少はわけて考えた方が無難では?
 
44 :没個性化されたレス↓ :04/06/08 11:22
>>42 そういうことって実に多いですね。
チャレンジする糸口というか、角度も変わった結果もあると思いますよ。
 
45 :没個性化されたレス↓ :04/06/08 11:25
私は若い音楽家には、コンクールに挑戦しなさい…と強く勧めます。
当座の目的があるのとないのでは練習時の集中の度合いがまるでちがうからです。
 
46 :没個性化されたレス↓ :04/06/08 11:34
>>43 泰然自若
 
演奏家も「今日は気合いがはいったぞ…」の時は録音を聴くとどこか片寄つた演奏が多くて…
矢張り入り込む自分と冷静に横から見る自分とのバランスだと思います。
 
48 :没個性化されたレス↓ :04/06/08 22:25
走り幅跳びの元選手ですが、滞空時間は一瞬でも、調子のいい時は結構長く感じていました。
 
踏み切る直前に別世界に行って、空中では自分がスローモーションで動いてるような感覚でした。
そして着地の衝撃で現実に戻るといった感じでした。
空中で見た、何の変哲もない風景を今でも鮮明に覚えていたりもします。
 
ラグビーもやっていましたが、幅跳びの時のような集中とは違った感じでした。
ラグビーなどの集団競技は状況判断が物を言います。
全体の流れや形勢を判断し、その中でどういう行動が最適か判断しないといけません。
集中して周囲の状況を把握するといった感じでした。
 
幅跳びは0コンマ数秒でピークをいかに高くもっていけるかです。
審査員や横で走ってる100m走の選手などの周囲の状況を把握する必要はないです。
と言いいますか、そういう事が気になったら終わりです。
 
でも、最高に集中している瞬間は観客の顔とか、隣でやってる短距離走のゴール順位とか、
周囲に目がいってる場合が多いから不思議です。
 
54 :没個性化されたレス↓ :04/06/09 01:34
>>48 おもしろいですね。
「野球のメンタルトレーニング」(松井秀樹選手が読んだということで有名な本)に
メジャーリーグの選手の具体例が多数書いてあります。
バッターが最高に好調なときはボールがグレープフルーツやバスケットボールくらいの
大きさに見える、と書いてありましたね。 しかも打つ瞬間ボールが止まって見えるとか。
逆に不調のときはピンポン玉くらいに小さく見えるとも。
好不調は集中力にもはっきり出るみたいですね。
 
55 :演奏家 :04/06/09 13:23
演奏会を聞きに行く時は、出来るだけ、最前列に座ります。
演奏者の呼吸がよくわかるので、いい演奏の時はより深い感動を得ます。
 
今から演奏を始める、という直前は…ほとんどの人が腹式呼吸をしています。
私も、だれにも習わないけれど完璧な腹式呼吸を自然に会得した様です。
瞬間的な精神の統一にはとてもいいと思います。
 
57 :没個性化されたレス↓ :04/06/11 21:48
禅のパワーでどんな状況でも作り出せる。 そしていずれ最強状態でいられるようになる。
 
58 :没個性化されたレス↓ :04/06/11 22:55
集中すると体力消耗しない?
 
60 :音楽家 :04/06/12 10:34
>>58 ジプシー系の音楽などは、喜怒哀楽の度合いが激しいので
その強烈な意識を表現するために全身を緊張の極地に置くため
激しい演奏による疲れ・・・と言うよりは緊張感を維持するために大きく消耗します。
 
61 :没個性化されたレス↓ :04/06/12 11:13
>>60 まあ、真似する日本人はそうじゃろう
本物は生活そのものだから、別にごく普通だ  むしろ、快楽だな
 
62 :没個性化されたレス↓ :04/06/12 17:35
快楽も集中力を高める。
 
63 :音楽家 :04/06/12 21:42
>>61 基本的にはそういうことです・・・が
ただ、真似する・・・といわれると少々“きつい”かな。
ジプシーの素材を使って作曲家がいわゆる《作品》に仕立て上げた曲の場合は、
生活感むき出しの演奏では、作曲家の意図からはずれてしまうので、
演奏家は、交感神経、副交感神経のバランス感覚の中でもがくわけです。
ジプシー曲は根底に暗い“泣き歌”があるから同じバランス感覚といっても
陽気なウインナワルツよりは疲れます。
 
65 :没個性化されたレス↓ :04/06/17 20:52
集中するには好きになるのが一番(・∀・)イイ!!
 
72 :きゅ  :04/06/20 03:50
いやぁ、良スレですね。 すごく面白いです。
 
>>36さん、まだごらんになってますか? おっしゃることの意味、何となくわかります。
自分は趣味の草レース程度ですが行っていました。
手術と外来のケースをうかがい、サーキットでの集中と、
公道を走っている時の集中にたとえて考えました。
 
楽家さんのお話もすごく興味深いですし、他のスポーツの方のお話も面白い。
これからもよろしくお願いします。みなさん。
 
76 :没個性化されたレス↓ :04/07/04 00:56
集中するには忍耐も必要。
 
77 :没個性化されたレス↓ :04/07/04 09:46
>>76 そうですね。
たとえばミステリーの小説を読むとき、導入部ってちょっとつまんないというか、
その世界に入り込むまでは忍耐で読むような感じがありますよね。
だけど、物語に没入出来ていけば、より集中していくようなそんな感覚もあります。
 
逆に読み切れずに放ってある小説はそこで忍耐が足りずに
集中力が高まるまでもなく放り出すような感じですか。
自分では面白そうと思って買ったはずなのにと、思うこともあります。
 
78 :没個性化されたレス↓ :04/07/05 16:56
横レスすみません。
私の場合、学生という立場上、専門書を読む機会が多いのですが、集中して本を読むには、
事前に自分のスタンスをしっかり固めておく必要があるみたいです。
友人に対する態度、将来像、教授の評価など。
 
というのも、専門書は小説と比べ、想像力を刺激してくれないので、
読み手が自主的に想像力を膨らませなければ、とても読めたもんじゃないんで。
 
79 :没個性化されたレス↓ :04/07/06 10:19
>>78 なかなかいい方法ですね。 目標設定ですね。
 
80 :没個性化されたレス↓ :04/07/06 10:41
質問なんだけど皆は集中すると体温ってあがる?
自分は特に緊張する場合でなくても物凄く集中すると汗がけっこうでてくるんだが……
 
81 :没個性化されたレス↓ :04/07/08 14:32
汗は出ないけど、ほてるな。
 
103 :没個性化されたレス↓ :04/09/26 18:08:41
よく修行僧が瞑想で体温をコントロールできるというけれど、あれは心理学的にはどういう状態なの?
 
104 :没個性化されたレス↓ :04/10/17 20:13:56
自律神経系機能はある程度まで随意コントロールが可能で、BIOFEEDBACK研究などで盛んに研究された。 
一種のオペラント 条件づけ過程でもある。
 
105 :没個性化されたレス↓ :04/11/06 22:07:55
  11 名前:古代人[sage] 投稿日:04/11/06(土) 22:05:26
  ちなみに、アインシュタインの脳波の話は、全脳の脳波がお互いに同期していたということで
  α波に限定された話ではなかった。
  古代のTime/Life誌に脳波記録の写真つきで載っていた。
 
  12 名前:古代人[sage] 投稿日:04/11/06(土) 22:06:48
  アインシュタインの横になって目を閉じた写真が印象的であったぞよ。
 
110 :没個性化されたレス↓ :04/11/14 08:58:28
まあひとつはよくいわれてる「興味をもつ」「興味があるうちにやってしまう」。
3日坊主の人は3日以内に片付ける(特に本を読む場合など)
 
もう一つは集中力系の啓発本でおなじみの「締め切り効果」。
「いついつまでに終えなければならない」という期限があること、設定することで集中力が増す。
又は「早くやればやるほど評価される状況(仕事など)」なんかもそうだよね
 
で最後に私見だけど「陶酔」。
前述のようなスピードを要求されるような状況では「自分のスピードに酔う」。
仕事などでは「できる自分に酔う」
 
113 :没個性化されたレス↓ :04/11/23 21:27:27
イメージでしょう。 イメージを作りながらやる。
あらかじめ段取り作りのときにできるだけ鮮明なイメージを作って
脳内シミュレーションをしておく。
すると本番で無駄な動きが少なくなり、スムーズにことが進むようになり、
余計なことに気を取られなくて済むようになる。
 
119 :没個性化されたレス↓ :04/12/13 23:17:49
集中力とやる気は脳の別の部分で扱われているという説を聞いた。
 
120 :没個性化されたレス↓ :04/12/15 03:22:49
集中力=ドキドキ
やる気=ワクワク  の違いだね!
 
133 :没個性化されたレス↓ :04/12/18 02:06:10
アクションゲームやってると、2時間目で毎回手が動かなくなりミスが増える。
 
134 :没個性化されたレス↓ :04/12/18 02:15:46
それは、単純な疲労と違うか。
 
135 :没個性化されたレス↓ :04/12/18 23:28:00
飽きが来て集中できなくなるとも言えますな。
 
136 :フナ太郎:04/12/19 12:30:26
「飽きる」ってなんだろう。 「飽きる」の反対が、「驚く」のような気がする。
少なくとも、「驚いて」いるときは誰でも集中してるのではないだろうか。
ということは、驚ける人が集中できる人なのかもしれない。
 
142 :没個性化されたレス↓ :04/12/20 13:52:42
俺は集中力の違いが天才と凡人の違いだと思ってる。
 
143 :没個性化されたレス↓ :04/12/20 14:09:24
漠然とした事象を手際よくまとめて、それを手際よく再利用できるのが天才と違うか。
対処に際して、複雑な事象を単純に処理できるから、早いし正確だし、長いこと続けても疲れない。
 
144 :没個性化されたレス↓ :04/12/20 14:11:12
そんなんは天才いわん。 秀才じゃ。
 
145 :没個性化されたレス↓ :04/12/20 14:25:21
>>144 じゃあ天才って何よ?
 
146 :没個性化されたレス↓ :04/12/20 14:35:32
漠然とした事象を四苦八苦してまとめて、それを涼しい顔して再利用するのが秀才だろ。
天才ってのは、状況把握がうまいんだと思う。 単位時間辺りの処理能力が高いというか。
 
211 :没個性化されたレス↓ :2005/10/17(月) 15:56:05
集中状態に移るコツと、それを持続するコツとは異なる気がする。 特に前者のコツを掴みたい。
 
225 :没個性化されたレス↓ :2006/04/18(火) 09:04:17
ふと思ったけど、どうしても集中出来ないときっておれ寝ます。
熟睡じゃなくて、がっと横になってうとうと、ってぐらい。 その直後が集中し易いです。
かなり違う。 これって瞑想と同じようなもんなのかな?
 
226 :没個性化されたレス↓ :2006/08/15(火) 19:32:40
>>225 集中できないのはたいていの場合、体が疲れているからだよ。
脳が疲れているみたいに感じるのは錯覚で脳は体ほど疲れないようにできている。
だから仮眠のあとは集中できる。
瞑想で精神統一して集中力があがるのはまた違うな
瞑想することで前頭葉を鍛えるのは別の要因だから。
 
228 :没個性化されたレス↓ :2006/08/15(火) 21:17:07
集中できない=散気が気になる、という人は、数学(数合わせの学問)をやるといい、
と何かで読んだことがある。
脳Tra.の川嶋隆太教授は「音読と、単純計算が脳を活性化する」という実験Dataを出してるから、
音を出せるときは音読、出せないときは、小学生の10分間Drill(最近は100枡計算が人気?)
とかで単純計算して脳を活性化してからやると一気に集中できるかも。
要は集中できないということは、必要ないと感じているからなんだ。
もっと他にやるべきことを求めている。
としたら身体を動かしたり、まったく別分野の勉強したりしたほうがいいのかもしれない。
 
 
 
 
 

★ ☆       ミ☆
  \ヽ    ☆_______, __
          |__FEVER__||| |__
        ___________ /:::/__
    ∧ ∧  .___. |.::::|
   (   *‘) |7|7|7| |:::::|
  | ̄ ̄|| つ o o o. |:::::|
  |;;;;;;;;, |L...⊃⊂⊃.. |;;;;;|
    ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ,,,,,,,,,| |.,,,,,,,,,,,,,,,,,,..