強制イクナイ

「強制的にCMを見せる」技術、フィリップスが発明

 
 
1 :帰社倶楽部φ ★ :2006/04/20(木) 15:17:51

Royal Philips Electronicsが、テレビの視聴者がコマーシャルの間に
チャンネルを変えられなくする、あるいはデジタルビデオレコーダー(DVR)コンテンツのCM部分を
早送りできなくする装置を発明した。
この制限を受けないようにするには、放送局に料金を支払う必要がある。
この制限機能は番組単位で実装でき、視聴者が各番組の開始時にいずれかを選択できる。(中略)
 
この装置には以下の機能がある。
(1)広告表示中は(録画ではない)直接配信された番組を視聴者が切り替えられないようにする。
(2)録画された番組については、一緒に録画された広告を飛ばすための早送りができないようにする。
   視聴者は、そのまま広告を視聴するか、料金を支払うことでチャンネルの切り替えや、
   早送りを行うことになる。(略)
ttp://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20102037,00.htm

3 :名無しさん@6周年:2006/04/20(木) 15:33:24  
日本にはすでに強制的に受信料を取る技術がある
 
6 :名無しさん@6周年:2006/04/20(木) 15:36:17  
CMの信号を受信して、CM中だけ音をカットし、画面に暗幕をはる装置の発明も近い。
 
8 :名無しさん@6周年:2006/04/20(木) 15:37:31  
CM見てもいいけど、見たくない時のCMって悪印象だけど
 
10 :名無しさん@6周年:2006/04/20(木) 15:39:37  
なんてバカらしい装置
 
15 :名無しさん@6周年:2006/04/20(木) 15:43:57  
CM無理矢理みせられても、その商品を買うか買わないかは視聴者次第
 
19 :名無しさん@6周年:2006/04/20(木) 15:47:04  
アメリカは1時間ドラマで15分ごとに5分ぐらいCM入るから日本はまだマシ
 
27 :名無しさん@6周年:2006/04/20(木) 15:52:03  
CMの内容自体は昔も別に大したことは無かった。
でも最近のCMが昔よりますますイラっとくるのは、くだらない引きでCM入ったり、
「そこで切るのかよ、ありえね〜」みたいなとこでCM行ったりするからじゃない?
あれってどんどん局とスポンサーの首しめてる自殺行為だと思うんだがなぁ。
 
39 :名無しさん@6周年:2006/04/20(木) 15:55:07  
テレビの番組自体が本来、CMを見せる為のおまけ(えさ)
 
48 :名無しさん@6周年:2006/04/20(木) 15:58:03  
こういう技術はCMじゃなくて、災害情報などの緊急を要する報道のときに使えばいいじゃないの?
 
51 :名無しさん@6周年:2006/04/20(木) 15:58:46  
見たくなるCM作れよ
 
56 :名無しさん@6周年:2006/04/20(木) 16:00:02  
善意のために提供される機能は、必ず、役立つ前に悪用されて廃れる。
 
68 :名無しさん@6周年:2006/04/20(木) 16:05:12  
昔は必ず1コーナーの区切りがついてからCMだったのにな
いつからこんなことになったんだろうね
 
102 :名無しさん@6周年:2006/04/20(木) 16:21:07  
CMを邪魔者扱いするのは視聴者のエゴだ。 テレビがタダで見れると勘違いしてる馬鹿タレ。
そこのおまえ、年間50億円のスポンサーになってからCMうざいとか言え!
その上CMのないNHKには騒動に便乗して視聴料払わねえ、まさにカス以下だ。
 
104 :名無しさん@6周年:2006/04/20(木) 16:21:49  
一方視聴者はトイレに行った
 
 
 
 
110 名前:名刺は切らしておりまして :2006/04/20(木) 18:36:13  
こういうユーザーを怒らせる機能は絶対に破られる。
マニアは意地にかけても裏をかく手を考え出して、おまけに処々方々に流すよ。
 
かつてワープロのベストセラーだった「松」は違法コピーをすると、256回目の起動の時に、
アクセスできる文書ファイルをすべて消去して終了するという陰険な機能で違法コピーを罰したため、
マニアの怒りをかって徹底的に解析されて、いくらでもコピーできる製品が出回った。
今から思えばあれが一太郎に松が負けるきっかけだったような気がする。 年がばれる話だが、
ユーザーを馬鹿にした機能をつけると必ずしっぺ返しが来る、と言う事は同じだと思うよ。